注目の検索ワード
注目の会社
Buddycom
株式会社サイエンスアーツ
所属カテゴリー
チームコラボレーション
IP無線アプリ
------------------------------ レビューキャンペーンを現在実施中です♪ https://www.itre...
絞り込み
評価で絞り込む
規模で絞り込む
詳細条件で絞り込む
気になるキーワードで絞り込む
用途で絞り込む
並び替え:
15件表示
優れている点・好きな機能 ・アプリをインストールすればすぐに利用できる点 ・翻訳機能 その理由 ・マニュアルを見ると多機能ではありますが、基本的な機能はマニュアルを参照しなくても簡単に利用ができました。 ・対応言語が多いので、職場や業務が多国籍な環境でも問題なく利用できます。
欲しい機能・分かりづらい点 ・上位プランにすると特に割高感があるので、もう少し安価であれば更に浸透しやすくなるかとは思います。 ・会話するグループを変更するたびに切り替える手間があるため、グループの切り替えを簡素にしてもらえると使い勝手が良くなるかと。
解決できた課題・具体的な効果 ・文字を入力する手間を掛けずに会話ベースでやり取りできた事で、業務改善に繋がりました。 ・相手の会話が聞き取りづらかった場合でも、チャット画面で後から内容を確認できるので、再度聞き返すような無駄な会話を減らす事ができました。
課題に貢献した機能・ポイント ・離れた場所にいても手軽に会話ができる所 ・インカムを使えば、周りの人がいても気にせず会話できるので、業務中でも優先順位を付けて作業ができる点
まずは業務利用の端末でトライアルして使用感を確認・検証する事をおすすめします。
複数人にまとめてグループ通話が行える。 音声を字幕表示できる。 通話機能以外にもメッセージ機能や画像送付がある。
バッテリー消費量が多い Bluetoothイヤホンと接続してると不具合が多い MacBookにも対応して欲しい
複数人に一度で連絡する際に利用できるので業務効率化につながった。 音声のテキスト化により会議の聞き流しが無くなった。
優れている点・好きな機能 ・複数人にまとめて指示を出す場合、携帯の通話機能だと一人ひとりに電話を掛ける必要があるが、Buddycomを使用することで複数人まとめて連絡が取れる点。 その理由 ・グループでの通話が行える機能
欲しい機能・分かりづらい点 ・改善して欲しい部分はありません。他ユーザの意見を吸収してより良い製品にしてほしいです。
解決できた課題・具体的な効果 ・連絡を取っている最中に知らない単語があった際に音声がテキスト化されているので連絡の最後に再度確認することができた。 課題に貢献した機能・ポイント ・音声をテキスト化できる機能
優れている点・好きな機能 一般的なインカムだと電波が届く範囲でしか通信できないがこの商品はWi-Fi若しくはセルラーモデルで接続されていれば場所を問わずやりとりができる点が優れている。 例えば一つのチャンネルでは同一店舗内でやりとりをし別のグループを作って他店舗や本社とやりとりができる仕様になっている。
iPhoneの場合、bluetoothで接続させる機器の反応が悪くボタンを押してから1秒程度待たないと通話を始められない。 androidではそのようなことはない。 buddycomに問い合わせたところ、設定からマイクを常にオンにしておけば改善されるとのことでやってみたら即時性が担保され改善された。
音量の設定もあるがそこまで変化がないのでカナル式のイアホンを使う必要がありそう。 発信、着信ともに音声の音量をもっと調節できるようになってほしい。
店舗内の即時的なコミュニケーションを図り業務効率化を実現することができた。 また、店舗と本社間、店舗と店舗間の即時的な連絡のやりとりも可能になったので わからないことやコールセンターなどとのやりとりがスムーズになった。
一般的なインカムの導入を検討している場合は一旦、アプリタイプも試してみる価値はあります。 会話の内容がその場で文字起こしできるなど一般的なインカムには無い機能もありますので 検討する価値はあるかと思います。
・電話回線でなくネットワーク回線を利用するため、通信が非常に安定している。 ・やり取りの内容をCHATのページでテキストで読み返す事ができて、聞き取れなかった時に非常に有効である。 ・無線での通話機能のみでなく、写真データやテキストを送ることができ伝達の幅がとても広い。 ・携帯電話と一体化できるため、手持ちアイテムが軽減でき身軽になれる。
・バッテリーを非常に多く消費してしまうので、何か改善して欲しい。 ・Bluetoothのイヤホンを使用しているが、途中で電話が入ってしまった時に無線アプリに反応しなくなることがある。
・距離のある地点同士でも良好に通信ができるため、通信範囲の心配がまったくなくなった。 ・聞き取りができない時の読み返しが出来、伝え漏れが激減した。
通信の距離に影響されないところと読み返しができる点、さらに契約内容によっては翻訳機能もあって便利
使っていたトランシーバーが不要になり、スマホになるため重さやかさばり具合が改善できます。 また、インカムだと聞こえにくかった音声品質も良くなることや、文字起こしもしてくれているので、聞けなかった部分もスマホを見返せば確認できる点についてはありがたいと思いました。
スマホをBuddycomのみで使っているわけではないため、電池の持ちが悪くなってしまう点は業務に影響が出てしまう部分かと思います。 また、接続する通信環境、WiFi等が切り替わったり、切れてから再接続する際にうまくつながらないケースやBluetoothイヤホンと有線イヤホンで聞こえる音量が違うなど一部統一化するには難しく感じる部分もありました。
インカムと違って別拠点や距離が離れた拠点とも連絡が取れるため、内線・外線を使いにわざわざ事務所に戻る必要がなくなった点が非常に大きいです。 文字起こしされる点も聞き逃しが減ったため、1日5回はあった再確認回数がほぼなくなりました。
スマホ活用軸であれば非常におすすめです! スマホがない場合は、別用途での活用も一緒にする必要があるかと思います。
通信、音声がかなり安定していて途切れる心配が無いのが良い点です。iPhoneのアプリで使用できるので機器をいちいち持ち出す必要がないのも良い点です。
アプリによる消費電力が大きいのか、スマホの電池の減りがいつもよりかなり早くなってしまいます。他は特に不満な点は見当たりません。
iPhoneで使用できる事がなによりのメリットで、いざ必要になった時にアプリを立ち上げるだけですぐに無線が使用できるようになったので大変役立っております。
コロナ禍で海外にある工場に出張できなくなったのでですが、日本から遠隔で工場のオペレーターとやり取りできるので重宝しています。工場内の複数人と同時に同じ映像を見てやりとりできるのと、指示内容が動画やテキストで自動保存される仕組みなので作業ミスがなくなりました。
残念ながらMacには未対応です。WindowsとAndroid、iOSに対応しているので、現在はスマホ経由で利用していますが、macにも対応してほしいです。
外国で製造委託している調味料の品質維持、工場内の清掃、労働環境など、現地に行かないと分からなかったことが遠隔で把握できるようになりました。コロナ禍でしばらくは出張できそうもないので重宝しています。
このソフトがあれば、無線機を使わずともスマホなどで安定した通信ができるのでコストを抑えた代用が出来る点がとてもいいです。 音声をテキスト化する事が出来るので、文字で視認する事も出来て伝達ミスが無くなる点も良いです。
スマホのアプリを利用するのでしょうがないのですが、いざスマホが動かないと使えないので電池切れに注意しなければならない点が少し心配です。
スマホがあれば現場などで指示を一斉に伝達する事が容易にできるので、オペレーションの効率がとても上がりました。 また、音声を文字にできるので聞き逃してしまったとしても情報をしっかり伝えることができるので安心で有難いです。
Buddycom(サイエンスアーツ)の最大のポイントは、公表されている通り「デスクレスワーカー」向けの製品で、いわゆる作業現場で「使える機能」に特化している点だと思います。 高機能な製品は、仕様に応じてコストが増加しますし、仮に高機能な仕組みにしても現場で使い勝手が良くないと、結果定着しないことが予想されます。 Buddycomは、ほぼ、マニュアルレスで使い始めれる点と、チーム(大掛かりな)で運用ができる点がポイントだと思います。
ユーザー側の声も、よく拾って頂いており特段ありませんが「音声対話」を中心に、更なる「利便性や付帯機能」が追加されていくと良いと思います。 1点、あえて言えば、Web上では新機能が公開されていますが、利用ユーザーにも「配信メール等」で新機能紹介があると良いかと思います。
現場が重要な職種ですので、その現場がすぐに使い始められ、利便性を感じているところが最大のメリットです。