非公開ユーザー
電気|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
簡単なことはチャットボットにおまかせ
チャットボットツールで利用
良いポイント
簡単なことであればチャットボットを開くことで解決ができるし、どこかのページやは入り口がわからないときは質問の答えに行先のページのリンクを張っていることですぐに解決ができる。
改善してほしいポイント
詳細のところとなると電話になってしまうのかなー。チャットボットをそもそも知らない人もいるし。チャットボットを名前を企業ごとに変えて「○○君が質問にお答えするよ」みたいな感じのほうがいいかも。お年寄りから小学生ぐらいが誰でもわかるようにホームページを作ってほしい。チャットボットの横にメールでもすぐにお答えしますと二刀流で準備しておけばいいかも。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
大規模な停電の時に、お客さま一人一人電話の問い合わせを対応していたら全数のお客さまへの対応ができません。ホームページのチャットボットに質問することで停電がお客さま1人だけなのか、それとも周辺一帯の大規模の停電なのかわかるようにチャットボット上でわかるようにしている。チャットボット上のやり取りで現在の停電状況や過去の停電状況のホームページに切り替えが可能である。他にも、各県や市町村ごとの問い合わせ電話番号やメールでの問い合わせ方法もチャットボットで確認できるため24時間確認や問い合わせ可能である。一番役に立てているのは、チャットボットを採用することで最小人員でコールセンターを運用できています。