生成AI機能
問い合わせ自動応答
ハルシネーションすることのない正確な自動応答。各種ドキュメントやURLから人間らしく、パーソナライズされた回答を実現。
生成AI機能満足度
4.0
10
サブ生成AI機能: レポート自動作成 / FAQ自動生成
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 Good Response

ChatPlusの価格(料金・費用)

time

ミニマムプラン

1,500 円 / 月

ミニマムプランは、まずスモールスタートからチャットをはじめてみたい方に最適なプランです。月額1500円からご利用いただけ 有人チャットを安価に実装 有人チャット 通知機能
ビジネスライトプラン

9,800 円 / 月

高機能なシナリオチャットボットを実装
シナリオ型のチャットボットを実装できます。カルーセル、動画、コンファーム、テキストフォームなどの機能を網羅しています。 ミニマムプランの機能に加えて、 シナリオ型チャットボット 無人運用 有人&無人のハイブリット運用 カルーセル、動画、フォームなどのパーツ表示
プレミアムプラン

28,000 円 / 月

各種分析、有人チャット支援機能、設定補助機
ビジネスライトプランの機能に加え、ツリーエディタ、チャットボット分析、有人チャット支援機能どが加わった人気のプランです。 ビジネスライトプランの機能に加えて チャットボット分析 ツリーエディタ ナレッジベース リード
AIライトプラン

50,000 円 / 月

フリーワードであらゆる問い合わせに対応
フリーワードAIによる応答やサジェスト機能で回答までスムーズに誘導できます。生成AIによる設定支援機能有り。 プレミアムプランの機能に加えて サジェスト 辞書 自動キーワード Q&A生成
オートAIプラン

80,000 円 / 月

言葉の意味をAIが解釈し、スムーズに回答
高精度なAIエンジンによる応対ができます。様々な表現の問い合わせであっても、正確に回答に誘導できます。 AIライトプランの機能に加えて フリーワードAI AI学習
AIチャットボットプラン

150,000

正確かつ柔軟な回答、安心して使える生成AI
自社データ×生成AI(OpenAI/Azure/Claude等)でオリジナルのLLMを運用。 AIライトプランの機能に加えて 生成AI連携(フリーワード回答) 生成AI連携(各種ドキュメント連携) 生成AI連携(再学習用データの作成自動化)

ChatPlus競合製品との価格比較

各製品の所属しているすべてのカテゴリーの評価の合計の比較になります

ChatPlus ミニマムプラン

1,500

ビジネスライトプラン

9,800

高機能なシナリオチャットボットを実装

プレミアムプラン

28,000

各種分析、有人チャット支援機能、設定補助機

AIライトプラン

50,000

フリーワードであらゆる問い合わせに対応

オートAIプラン

80,000

言葉の意味をAIが解釈し、スムーズに回答

AIチャットボットプラン

150,000

正確かつ柔軟な回答、安心して使える生成AI

sinclo コスト重視プラン

10,000

成果重視プラン

50,000

チャネルトーク 無料プラン

0

Early Stage

3,600

Growth

9,600

Enterprise

-

ChatPlusの価格や費用に関するレビュー

生成AI機能レビュー掲載

非公開ユーザー

保険|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

柔軟に使えるカスタマイズ性と安心のサポート

チャットボットツールで利用

良いポイント

◆柔軟なチャットボット設定が可能
「チャットボット+」機能により、選択肢の出し分けや学習データの区分など細かな設定が可能です。
利用者のニーズに合わせた柔軟な対応ができる点が魅力です。

◆安心のサポート体制
不明点があった際は有人チャットですぐに相談できます。
また、特に当社独自の設定に関する課題にもご担当者様が丁寧に対応してくださり、解決方法や代替案を提案してもらえるのが心強いです。

◆API使用量の可視化
API使用量を日次で確認できるため、費用面の調整や管理を細かく行えます。

◆データ分析とレポート機能
多角的なデータ分析が可能で、AIレポートを通じて全体の傾向や課題も把握できます。改善に向けた判断材料として役立ちます。

続きを開く

連携して利用中のツール

生成AI機能レビュー掲載

非公開ユーザー

その他|人事・教育職|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ソフトの設定が分かりやすい、立ち上げのサポートも親切である

チャットボットツールで利用

良いポイント

まず一番大きいのは、価格が安いことです。他社製のFAQソフト(チャットボット付き)と比べたら、見積もりで半額くらいの差が出ました。これはかなり助かります。

担当者の対応が丁寧で一貫しているのも安心ポイントでした。導入にあたっては4カ月くらいMTGを重ねましたが、同じ担当者が最初から最後まで一貫してサポートしてくれたので心強かったです。急ぎで別の担当者から操作説明を受けたときも、しっかり対応いただけて不満はありません。

機能面では、ふわっとした質問でもAIがちゃんと答えを紐づけて返してくれるのがすごく便利です。「この回答は役に立ちましたか?」のボタンがついていて、フィードバックを見ながらQAをブラッシュアップできるのもありがたいところです。集計機能もあるので、どんな質問が多いか一目で分かるのも良いですね。

あと、画像や動画をQAに入れられるのはかなり強いです。勤怠の登録や経費精算みたいに、口頭だけでは伝わりにくい操作も、画像や動画を使えばパートさんでも迷わず対応できます。QRコードを埋め込んで、安否確認システムにつなぐような工夫もできていて、単なるFAQの枠を超えた使い方ができるのも魅力です。

続きを開く

連携して利用中のツール

生成AI機能レビュー掲載

非公開ユーザー

株式会社日建学院|その他|その他専門職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

じっくり育てるとすごい

Web接客ツール,チャットボットツール,AIエージェントツールで利用

良いポイント

導入当初は、電話対応の“補助輪”になれば十分と考えていました。実際、初期は想定外の質問に弱く、そのたびにリアルタイムで手直しが必要でした。ところが運用を重ねるほど回答の質は目に見えて向上し、約3か月で対応件数は電話を上回りました。未回答や誤回答も大幅に減り、現場で鍛えられた新人が短期間で即戦力になった、という印象です。次の段階としては音声での自動応答が現実味を帯びており、電話窓口の置き換えまで期待しています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!