藤井 聡
フジイ印刷株式会社|印刷|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
文章生成AIで利用
良いポイント
chatgpt plusに契約して3.5turboや4を使うことで、商品開発のブレストからペルソナを用いた組み合わせによるアイデア創出、アイデアの付加価値評価やポジティブアドバイスなど、様々な知的アシストに活用しています。
一人では偏りがちな視点を拡げたり、漏れのないリサーチを行わせると非常に強力です。
改善してほしいポイント
契約時に国内のカードでplusの契約が出来るものがほとんどなく、探すのに苦労しました。またブラウジング機能が上手く進まないことが多く、ストレスが溜まります。
プラグインが日に日に多くなっていて、把握するのが困難なので検索やインデックスがほしいです。できればAIに提案して欲しいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
実際の商品開発で活用しており、ランダムなペルソナ設定とテーマに対するアイデアを組み合わせて、付加価値の高い順にアイデアと根拠をテーブル形式でまとめるプロンプトを作成して、様々な商品アイデアを創出しています。しかしなかなか目新しいアイデアは出ないので、独自のバイアスを壊すフレームワークノートを組み合わせて、さらに新規性の高いアイデアに昇華している。
一発で成果物を生成するゴールシークというプロンプトを学習したが、結局「問い」を設定して、AIと対話しながらゴールを目指す方が汎用性が高く、深い回答が得られる。
プラグインが大量に出てきているので、これからはその研究が成果物の質を高めるポイントになると思われる。