良いポイント
優れている点・好きな機能
・連携サービスを一から作ることが出来ないので利用させて頂いてます。
・Chatworkの問題点、主に中高年がやらかすメンションを付けないあの問題です。
一々Chatworkから通知が入ってはいけないから、妥協点を探って個別チャットと少人数のチャット内容は目を通すように連携をしました。全体のガヤガヤしてるチャットは連携していません。理由は観なかったら個別チャットにメンションされるからです。画像の送受信はできません。メンションを含めた文字列の送受信は出来ます。
辞書登録しておけば
[To:xxxxxx]▲□◎さん というようにメンションを付けてSlack上からChatworkへ向けて返事を飛ばせます。
・トラブルに有った事が一度もない。保守・運用がしっかりされている会社さんです。
その理由
・自分で作る場合技術は身につきますがそれ相応の時間と労力が必要です。利用することで時間とお金の節約になります。
・Slack上のチャンネル名を変更(例えば半角から全角とか全く別物にする)しない限り連携は崩れませんし、それはあくまでSlackの仕様であってChatnect固有の問題ではありません。
改善してほしいポイント
無償で提供されているので多くは望みません。でも画像のアイキャッチくらい見えてもいいのではないでしょうかとは思いました。解像度の低いアイキャッチでもなんとなくあれの事かと想像がつきますので。。。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
Slackメインの運用ですからChatworkを見る機会は極端に減ります。なんなら全てSlackにすれば良いのにと思いますが、行政のすることでその煽りを受けてChatworkを利用しなければなりませんでした。
Chatworkを開くのがめんどくさい。その課題をこちらのサービス提供会社さんのSaasで解決する事が出来ました。
本当に一度連携するとトラブルが有りません。本当に開発して頂いて感謝しております。
検討者へお勧めするポイント
サービス開始についても躓くことなく難なく導入が出来ました。
若し躓くとすれば、最初にSlack側で対応するチャンネルを作成して慌てず指示通りに進めていけばいいと思います。
やり直しは利くので大丈夫です。
ただ連携後にチャンネル名の変更はされないようにお願いします🐈
本当にトラブルがない素敵なサービスですので騙されたと思って利用して下さい。
非公開ユーザー
株式会社ストラテジット|ソフトウェア・SI|製品企画|20-50人未満
SaaStainerサポート担当です。 レビューをご投稿いただき、誠に有難うございます。 引き続きサービス改善に努めて参りますので、 何卒宜しくお願い申し上げます。