非公開ユーザー
情報通信・インターネット|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
良くも悪くもシンプル
ビジネスチャットで利用
良いポイント
比較対象としてはやはりSlackになるかと思いますが、とっつきやすさはこちらに軍配が上がります。
提供元が日本企業ですので、特に日本人にとっては扱いやすさが際立つでしょう。
Web版、デスクトップアプリ版、モバイルアプリ版とありますがどれも一定以上のクオリティになっています。
今までLINEくらいしかメッセージツールを使ったことがないという方でも安心して使用できるかと思います。
改善してほしいポイント
ユーザーによって良し悪し分かれる点
・スレッド機能が無い
・イメージファイルのサムネイルが無い
・気にしなくてもいいレベルのストレージ容量は無い
・リアクションスタンプが少ない
・Slackと比べて他サービスとのコラボレーションが圧倒的に少ない
至急改善してほしいところ
・ルームへのメンバー追加で強制的にフロートするのはいただけない。せめて選択式にしてほしい
・離席中などのユーザーステータス管理が無い。(ユーザーネームを変更する等の原始的な代替案が公式から提示されてはいる)
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
社内外問わず連携に使用しています。
前述の通りUIは非常にわかりやすい部類ですので社外のユーザーでも勧めやすいです。
検討者へお勧めするポイント
Slackほど多機能じゃなくていい、瞬発力が求められるメッセージのやり取りをしたい、チャットツールを初めて導入する、
といった方に適しています。
連携して利用中のツール