非公開ユーザー
通信販売|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
グループチャットごとのタスク管理機能が良い
ビジネスチャットで利用
良いポイント
タスク管理機能とグループチャットが強力に連携している点が素晴らしいです。プロジェクトごとにタスクを細分化し、担当者や期限を設定できるため、チーム全体の進捗状況が可視化され、誰が何のタスクを持っているか一目瞭然で把握できます。
また、ファイル共有も容易で、情報共有の効率が格段に向上しました。これにより、無駄な会議やメールのやり取りが大幅に削減されますし、あえて既読チェック機能を実装しない方針にしていることもありがたく、本業に集中できる時間が増えました。WEBミーティング機能も備えられているため特にリモートワーク環境下では、メンバー間の密なコミュニケーションを維持する上で不可欠なツールとなっています。他ツールに比べシンプルで使いやすいせいか、ユーザーが多いのも魅力です。
改善してほしいポイント
致し方ないことではありますが、無料プランの機能制限がやや厳しい点は不便に感じることがあります。私は有料プランですが、過去の投稿リンクを相手に送っても相手が無料だと閲覧できないため、不便に感じることがありました。
予約投稿機能が追加されたことはタイへなりがたかったのですが、予約時間が10分単位なので、分単位にできるとありがたいと思っています。予約メッセージと相手に知られたくないケースもあるので・・。
グループチャットが増え、チャット自体を見失うことも増えてきたので、過去の検索機能の強化やグループチャットの階層管理などがあるとありがたいです。
また、ビデオ通話機能はありますが、多人数での会議においては、他の専用ツールに比べて安定性や機能面で劣る場合があります。さらに、外部サービスとの連携がもう少し充実すると、より幅広い業務フローに対応できるようになり、さらなる業務効率化が期待できます。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
Chatworkは、主に社内の情報共有の煩雑さという課題解決に大きく貢献しました。 以前はメールや口頭での情報伝達が多く、重要な情報が埋もれたり、伝達ミスが発生したりするリスクがありました。Chatworkを導入したことで、プロジェクトごとのチャットルームで情報が一元管理され、情報共有漏れや認識のずれが劇的に減少しました。
検討者へお勧めするポイント
シンプルで直感的な操作性です。ITツールに不慣れな方でもすぐに使いこなせるインターフェースなので、導入後のトレーニングコストを抑えられます。
次に、タスク管理とチャットが一体化している点は大きな強みです。これにより、連絡と同時に「誰が」「何を」「いつまでに」行うべきかが明確になり、抜け漏れや遅延のリスクを大幅に軽減できます。
また、無料で試せる範囲も広く、小規模チームや部署単位での導入には非常に適しています。もし、社内のコミュニケーションを効率化し、プロジェクトの進捗を見える化したいと考えているのであれば、Chatworkをまず試すのが良いと思います。
連携して利用中のツール