カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Chatworkの評判・口コミ 全1928件

time

Chatworkのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (301)
    • 非公開

      (1456)
    • 企業名のみ公開

      (171)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (229)
    • 飲食・宿泊

      (11)
    • サービス

      (133)
    • IT・広告・マスコミ

      (971)
    • コンサル・会計・法務関連

      (82)
    • 人材

      (90)
    • 病院・福祉・介護

      (27)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (22)
    • 教育・学習

      (28)
    • 建設・建築

      (57)
    • 運輸

      (12)
    • 製造・機械

      (126)
    • 電気・ガス・水道

      (5)
    • 農林水産

      (2)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (11)
    • その他

      (67)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1647)
    • 導入決定者

      (173)
    • IT管理者

      (100)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

株式会社シンク|経営コンサルティング|財務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内のグループウェアとしては秀逸です

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

クラウドのため社内・社外問わず、簡単に情報共有できる点が良いと思います。
また、部署ごと企画ごとなど、グループも簡単に設定できる点です。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

現状特に不便はないのですが、SNSや動画サービスとの連携などの機能があれば便利ではないかと感じました。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

コロナで自宅でのリモートワークが増えたことにより、このようなグループウェアで情報共有する便利さを実感しました。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

一般的なチャットツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メールより効率よく社内でやり取りできるので重宝しています。
他の製品を使ったことが無いので、何とも言えませんが、
特出するような機能はない印象です。
反面使い辛さもあまり感じたことはありません。

続きを開く

非公開ユーザー

旅行・レジャー|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

在宅勤務のコミュニケーションツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

チャット感覚でチームメンバーと気軽にコミュニケーションが取れる為、非常に助かっています。またアプリもある為、PCがない環境でも利用できる点が非常に良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社外とのチャットにも便利

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内、社外問わず簡単に情報共有ができること。
iphoneアプリもありとても使いやすい。
zoom連携もできるようになったためオンラインもとてもやりやすい
一番はいろいろなツールと繋がれるところがとても便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プロジェクトの情報共有ツールとして

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

チャットツール。意思決定プロセスの可視化に良い。
書き込みがあると通知がくるので相手の時間を意識せずにやりとりがスムーズ。
ファイルのやりとりも可能なので、発注者・受注者間の情報のやりとりにも良い。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

スマホでも利用しやすいUI

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

クライアントを含めたチャットグループを作成して、気軽にメッセージがやり取りできるので、普段のLINEと分けて効率的にコミュニケーションが取れています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|システム分析・設計|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内のコミュニケーションツールの柱

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Slackよりも直感的にわかりやすい点です。グループチャットの作成や、権限管理、参加者管理などが用語に慣れ親しんでない方でも導入のハードルが低いと思います。また、APIも必要最低限の機能が用意されているので、APIを利用した他ツールとの連携も容易でした。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

メールからの脱却の第一歩として貢献

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

日本の製品であり、日本語に不安なく利用できること、複雑な機能がないこと、それらによって日本の個人・法人が導入しやすいことが一番の利点です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|経営・経営企画職|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡単なグループ管理には最適

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

簡単にグループを追加できるところに魅力があります。また、無償のサービス範囲が広いことから、吟味した上で有償版に移行することが可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

たくさんシステム連携が必要だったりしない業種になら便利

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

普通のチャットサービス
タスクが作成できるのは便利です。
あと、下書きを書いたけどどこの窓だったかわからなくなったときなどに
下書きのあるチャットで探せるのは便利★

続きを開く

ITreviewに参加しよう!