カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Chatworkの評判・口コミ 全1927件

time

Chatworkのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (301)
    • 非公開

      (1456)
    • 企業名のみ公開

      (170)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (228)
    • 飲食・宿泊

      (11)
    • サービス

      (133)
    • IT・広告・マスコミ

      (971)
    • コンサル・会計・法務関連

      (82)
    • 人材

      (90)
    • 病院・福祉・介護

      (27)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (22)
    • 教育・学習

      (28)
    • 建設・建築

      (57)
    • 運輸

      (12)
    • 製造・機械

      (126)
    • 電気・ガス・水道

      (5)
    • 農林水産

      (2)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (11)
    • その他

      (67)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1646)
    • 導入決定者

      (173)
    • IT管理者

      (100)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

旅行・レジャー|保守・運用管理|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

メールからチャットワークへ

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内外問わず気軽にコミュニケーションが取れる事が一番の利点。また、タスクの共有によってプロジェクトの相互認識のズレもなくなった。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

グループチャットが乱立してしまうので、ダイレクトチャットの子要素として設定できるようにして欲しい。また、返信するほどでもないチャットに関しては、リアクションアイコンなどがあると便利。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

今までお付き合いの長い顧客や外注の方との連絡方法は主にメールでしたが、チャットワークを導入してからは、こちらがメインとなっています。ちょっとした連絡や資料の受け渡しなどスピーディーにこなせています。

閉じる
Kurosaki Kenichi

Kurosaki Kenichi

株式会社BearTail|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ITリテラシが低くても使える

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

日本語での表記が徹底されているため、主婦の方など日本人かつITリテラシが高くなくても利用できるので、Slackと比べるとおすすめし易かった。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

お客様とクイックに作れるチャットルーム

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

自社がチャットワークを使用していなくても、簡単に招待をしたり、されたりすることができ、簡単にチャットグループが作れるのがよい。

続きを開く

非公開ユーザー

パーソルキャリア株式会社|人材|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

簡易なチャットコミュニケーションを手軽に実現できるツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

簡易なチャットコミュニケーションを手軽に実現できるツール。無料版の機能で十分に使える。直観的な操作が可能。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内のみならず外部との連携に必須のチャットツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

直感的なUIで特に説明なく誰にでも使えるサービス。
チームで連携を取るために利用しているが、特に不便を感じることはない、THE定番チャットとして必要な機能はすべて備えていると思う。
会話が流れてしまいがちなチャットツールですが、タスク機能を利用することで自分だけでなくチームの別メンバーのタスク管理も可能。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

気軽かつオフィシャルなコミュニケーションツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

複数社にまたがる取引の際、メールではなくチャットワークを利用している。メールよりも気軽に先方から質問を投げかけてもらえるため、関係構築がしやすい。また大人数での情報共有がしやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

スムーズにチャットができる

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

気軽に複数人でチャットができるしやりとりが可能。
添付やリマインド機能などもあるので便利です。
地味に自分に対してチャットがおくれるので、メモ機能としても機能しています。
社外の人とも気軽にやりとりできるのがいいですね。

続きを開く
桑原 慶

桑原 慶

株式会社ラフリンク|その他小売・卸売|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

タスク管理機能を重宝するチャットツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

弊社はスタッフがチャット間で業務の依頼などを頻繁に行うのですが、難点はメッセージが流れるので進行中の業務の全体像が可視化できないことでした。チャットワークでは、チャットメンバー間でタスクを設定できるのが最大の特徴で、チャットの会話もタスクとして登録できるので、業務の全体像把握や進捗確認が非常にしやすくなりました。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

タスク管理も可能

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

チャットの内容をそのままタスクとして管理する機能があります。
また、Chatworkにユーザー登録さえしていればチャットに参加する事ができるので、社外とのやり取りに利用できます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|20-50人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

非エンジニア層にはSlackよりチャットワーク

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

営業や総務など、非エンジニア層にも導入しやすいビジネスチャットです。
Slackも検討しましたが、分かりにくいと言う声が多かったです。(逆に、エンジニアからはSlackを推す声もありましたが)
LINEやFacebookメッセンジャーよりもビジネス寄りで、メールのような柔軟性もあります。
パソコンでもスマホでもアプリがあり、使いやすくなっています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!