非公開ユーザー
その他サービス|会計・経理|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
使いやすくて大好き
ビジネスチャットで利用
良いポイント
社内のやり取りにもお客様とのやり取りにもChatworkを使っています。
未読に戻したりタスクを入れたり、自分だけのチャットグループをメモがわりに使ったり、写真保存用のチャットグループを使ったり、
メッセージの引用も使いやすいし、チャットのリンクもすぐ作れるし。
使う上で難しいところが全く無いのが気に入っています。
改善してほしいポイント
たまにですが、お知らせが上の部分に出て、バツで消すのが面倒には感じます。
でも本当に1ヶ月に1回も無いくらいたまになので我慢できます。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
電話かメールしかお客様と連絡できなかった時はなかなか連絡ができなかったんですが、
Chatworkを使ってくれるようになってからかなりの頻度で連絡が取れるようになりました。
検討者へお勧めするポイント
無料で使える範囲があるので、まず使ってみて便利だと感じたら有料にされることをオススメします。
閉じる
非公開ユーザー
広告・販促|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
企業所属 確認済
仕事の業務スピード改善
ビジネスチャットで利用
良いポイント
タスクの設定だけでなく、未読の設定やピン止めが出来るため、
一目で自分のタスクを管理できるためとても助かっています。
メンバーとタスクの振り分け機能を使っています!
最初は業務量が多くタスク漏れがありましたが、
メインの連絡手段をチャットワークに変えてからは漏れなく進めてくれています!
個人としても未読設定やピン止めを使い分けて、
早急に返すものは未読、今週中や期限があるものについては、ピン止めやタスクへの追加と
機能を使い分けたおかげで、作業効率が上がりました!
改善してほしいポイント
リアクションスタンプをもう少し充実していただきたいです。
返信はしないものの、クライアントとのリアクションは大切だと感じ、
もう少し感情豊かなものやビジネス向けの物があると助かります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
日常のクライアントとのコミュニケーションです。
どの連絡ツールより使いやすく、利用させていただいております。
商談中に口頭でIDを伝えすぐにコンタクト申請が出来るため、
社内外問わずコミュニケーションの円滑化が進みました。
続きを開く
堀田 弘之
株式会社NILPA|広告・販促|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
今やビジネスでは必須のツールである
ビジネスチャットで利用
良いポイント
メールのように、長文を書いて 相手の状況を確認するのではなく
さくっと 相手の状況を確認したり、グループを作成し
関係者に共有していくツールとしても、気軽に利用できる。
ビジネスでも 昔はメールアドレスを相手に聞いていたが、今はChatworkのIDを聞いたりをしている。
本当に便利な世の中になった。
また、相手のIDを聞いて 申請(コネクト)するのも、面倒ではなく、非常に簡単に
相手に申請が出来、繋がることができる。
今の時代のビジネスには、必須のビジネスツールであると考える
改善してほしいポイント
テキスト(短文)よりは、出番が少ないが
短文で返信するほどでもない時に、スタンプで反応を返す時があるが
スタンプの種類が少ないと感じ、もう少し顔スタンプがあると重宝するのにと思うことがある
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
メールのような長文で相手に伝えるのではなく、短文のラリーで会話のように
相手とやりとりが出来ることで、ビジネスの相手に対しても
時間を奪うことがなく、隙間時間にやりとりが出来る為
仕事の効率化が図れていると考える
続きを開く
非公開ユーザー
人材|宣伝・マーケティング|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
アウトソーシング先との円滑なコミュニケーションを実現
ビジネスチャットで利用
良いポイント
アウトソーシング先とのコミュニケーションに課題を抱えていて、解決できるサービスを探していました。
他のサービスとも比べてみましたが、チャットワークの方がシンプルなUIで、ビジネスチャットツールを使ったことがないメンバーやリテラシーの低いメンバーでも利用しやすいと思い、導入に踏み切りました。
個人としての利用ではなく、チームとしてビジネスチャットツールを利用して、アウトソーシング先とのコミュニケーションを活発化させる必要があったため、初めて利用するメンバーでもキャッチアップしやすいチャットワークの導入は正解でした。
ビジネスチャットツールを利用した経験がある人の目線だけでなく、初めて利用するメンバーの目線で考えると、チャットワークは利用しやすいサービスに仕上がっていると思います。
改善してほしいポイント
全体的に使いやすいので、改善してほしいポイントはほとんどありません。
強いて言えば、リアクションの種類が6種類しかないので、バリエーションを増やしてもらえると適切なものを選択できるようになると思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
アウトソーシング先とメールでコミュニケーションを取っていた頃よりも、連絡を取り合う頻度が増えました。
コミュニケーションが活発化したことにより、成果物のクオリティを向上させることができて、チームとしての目標を大幅に上回ることができました。
昨対比300%の成果を達成したことに、チャットワークも一役買っています。
また、チャットワークで気軽に連絡を取り合うことができるようになったため、メールでやり取りしていた頃のストレスが軽減されて働きやすさを感じるようになりました。
続きを開く
樋上 敏志
くりたか物産株式会社|通信販売|宣伝・マーケティング|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
機能がシンプルで使いやすい
ビジネスチャットで利用
良いポイント
なんといっても機能がシンプルで使いやすいです。UIもデジタルツールに慣れていない人間でもわかりやすく作られていると思います。あとはタスク管理ツールがあるところも○。基本的に他のツールでタスク管理を行っていますが、chatworkで流れてきたあまり重要or緊急でないちょっとしたタスクはchatwork内で完結させることでより業務を効率化することができています。
改善してほしいポイント
無料ということもあり、特に改善してほしいポイントはありませんが、あえて言うなら絵文字の種類がもう少しあったらいいと思うのと、チャットのピンどめの順番を自由に変更できたいいと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
もともとはオフィスと店舗のちょっとしたやり取りに使用していましたが、今では社内外問わずいろいろな方との連絡に使用しています。メールと比べると手軽かつスピーディーにテキストやファイルのやり取りができるのが魅力です。
続きを開く
渡邉 浩基
株式会社エンラボ|介護・福祉|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
社内外の方とのチャットツールとして機能が充実している
ビジネスチャットで利用
良いポイント
社外の方とグループチャットを作成がとても簡単に行うことができる。
メッセージ機能だけではなくタスク管理や添付書類の確認など別のチャットツールでは流れてしまって探しにくい情報を保持することができるため、埋もれる心配が少ない。
改善してほしいポイント
チャットにリアクションをつけることができるが数パターンしかなく、該当するものがない時がある。
できれば種類を増やしてもらいたい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
社外の方にメールだと仰々しくなったり言い回しが丁寧すぎて伝わらなかったりすることが、チャットだとレスポンス早くやり取りを行うことができるので業務時間を削減することができる。
続きを開く
非公開ユーザー
澤田株式会社|ファッション・洋服|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
シンプルだけど結局社内外問わず一番使いやすいチャットツール
ビジネスチャットで利用
良いポイント
LINEだとプライベート領域になるが、チャットワークはビジネス利用が定着化している。
チャットワークは利用企業も利用者も多いので、気軽にコミュニケーションが取れる。
メールだと受信ボックスがかさばるので、チャットツールを使用したい場合はチャットワーク一択でいいかなと思っている。
また個人間だけでなく、PJやタスクのグループチャットの利用にも便利。
トーク画面でタスク管理や概要メモなどの利用も可能なので、備忘的な利用も安易に可能。
やれることはシンプルだが、これはあった方がいいよね、といった部分は実装してくれていて使用しやすい。
改善してほしいポイント
ファイル送信時のポップアップは不要。
ファイル誤送信の防止策かと思うが、ポップアップが出るのはUI/UX的にもストレスを感じる。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
メールでのやりとりからチャットに切り替えることにより
・レスポンスのスピード感がアップ
・PJでグループを組むことで情報整理がしやすい
・リアクション機能で「見てくれている/見たよ」が伝わりやすい
導入企業や利用者が多いので、「とりあえず連絡ツールはチャットワークで…」という流れが作りやすい。
続きを開く
非公開ユーザー
広告・販促|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
UIが分かりやすく操作がしやすいチャットツール
ビジネスチャットで利用
良いポイント
無料版でも十分な機能を使える点が有り難いです。
タスク管理機能もあるため、簡易的なTODOリストとして使うことも可能です。
UIも非常にシンプルなため誰でもすぐに使えるツールだと思います。
他のチャットツールにも実装されてますが、メッセージに
リアクションできるため、返信を返さなくても相手に読んだことを伝えることができる点も
軽快なコミュニケーションに役立ちます。
改善してほしいポイント
軽量なツールなので仕方が無いのかもしれませんが、検索機能が他のチャットツールに比べて弱い感じがします。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
多くの人が使ったことがあるツールなので複数社でやり取りを行う際にグループチャットを作ってやり取りをすることで
コミュニケーションが効率化されました。
続きを開く
MASAYUMI TOYA
studio_banana|デザイン・製作|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
仕事用のコミュニケーション 円滑化
ビジネスチャットで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
pdfデータの共有の容易さ
通知のわかりやすい
某コミュニケーションツールよりは
スマホなどからのpdfデータ共有がとてもやりやすい。
共有されたあとも
展開も早いため助かります。
改善してほしいポイント
もう少し無料で使える範囲が増えると嬉しい
サブスクのハードルが下がるとフル機能を使う機会が増えると思う。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
プライベートと仕事の差別化がうまくできた。
今までは
ラインのコミュニケーションが多く差別化がうまくいかずストレスになっていた。
端末変更に伴うトーク履歴の消失の不安も無くなった。
続きを開く