カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Chrome リモート デスクトップの評判・口コミ 全205件

time

Chrome リモート デスクトップのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (46)
    • 非公開

      (144)
    • 企業名のみ公開

      (15)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (35)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (5)
    • IT・広告・マスコミ

      (81)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (6)
    • 不動産

      (6)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (6)
    • 建設・建築

      (8)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (30)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (10)
    • 不明

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (161)
    • 導入決定者

      (11)
    • IT管理者

      (32)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

印刷|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

複数台PCの手軽なリモートデスクトップに

リモートアクセスツールで利用

良いポイント

・WindowsのライセンスがHomeでもProでも関係なく、ホストにすることができるところ
・クライアント側もライセンスはもちろんOSを問わず、Chromeさえあればクライアントとして使用できるところ
・Windowsのリモートデスクトップに近い追従性できちんと描画できるところ。文字入力をしても違和感がない

改善してほしいポイント

かなり高望みだが、
Windowsのリモートデスクトップのように、
ホスト/クライアントのフォルダーをネットワークごしにマウントできるとありがたい。
もっと手軽に複数ファイルの転送ができるようになるので。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

出張やリモートワーク用に、オフィス用とは別にノートPCを利用しているが、
ノートPCのWindowsライセンスがHomeのことが多い。
そうするとWindows純正のリモートデスクトップでホストにできなくなってしまう。
これが非常に不便だったのだが、
Chromeリモートデスクトップは導入要件が「ChromeとGoogleアカウント」のみなので
手軽に導入することができた。
デスクトップPCからノートPCにアクセスして、ノートPCに置きっぱなしのファイルの編集や転送が自在にできる。
以前より非常に効率がよくなった。

閉じる

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

違和感なくリモートアクセスでき直感的な操作

リモートアクセスツールで利用

良いポイント

NATやIPアドレスといったことを考慮しなくてよい。
とにかくGoogleアカウントとChromeだけでリモートアクセスできるところ。
特殊キーの送信やファイルの送受信が、直観的なメニュー操作でできるところ。

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

リモートワークのときの強い味方になってくれた

リモートアクセスツールで利用

良いポイント

・Chromeがインストールされている環境なら、いつでもどこでもホスト/クライアントになれる
・むかしのVNCを想像している人が多いと思うが、各段に進歩していてリアルタイムのテキスト入力をおこなってもほぼ違和感なく操作できる
・ファイルのアップロード・ダウンロードといった「いかにも必要になりそう」な機能がきちんと用意されている

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使い勝手は良いけど少し安定性に欠ける

リモートアクセスツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・接続時のマウススピード等は問題なし。ファイルの転送も可能(ただコピペ移動ができない)
・無料で基本的な機能が使える点はありがたい
・chromeを入れていればID共有で使えるので便利
その理由
・リモートをする上で接続のスピードが良いのは欠かせません。マウス操作にラグがあると確実に使いにくいです。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スムーズなリモートワークに貢献

リモートアクセスツールで利用

良いポイント

設定が比較的簡易な上、ブラウザ上で起動するため非常に動きがなめらか。
タイムラグがほぼないのでストレスなく遠隔PCのリモートワークできる点が優れている。
以前使用していたリモート管理のソフトは画質も粗く作業時にタイムラグもあり使い物にならなかった。
Googleのツール故、アカウント1つあれば複数デバイスで横断して使えるのも良い。
ブラウザもChromeを使っていれば抵抗なく利用できる。

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

状況によってはWindows純正RDPより役に立つ

リモートアクセスツールで利用

良いポイント

Chromeが動く環境からなら、いつでもホストのPCにリモートアクセスできるところ。
・特殊キーの送信
・全画面操作
・ホストがマルチディスプレイのとき、全ディスプレイ同時表示・選択表示ができる
・ファイルの送受信
といった、高度な機能がたくさんついているところ。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|会計・経理|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

リモートワークに最適

リモートアクセスツールで利用

良いポイント

リモートワークの際も会社にいるときと同じ画面で作業ができ違和感がない。
会社のパソコンを使用するのでウイルス等の心配がない。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|経営・経営企画職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

リモートで仕事場のパソコンを操作

リモートアクセスツールで利用

良いポイント

なんといっても接続が安定していることです。
仕事場のパソコンはデスクトップとノート両方あり、出張時にはノートから操作しますが、
2か月ほどの長期出張でも、その間1度も繋がらないなどトラブルは起きませんでした。
仕事場にいる人に電源ボタンだけ毎日押してもらわないといけませんが、シャットダウンもこちらからできるので、
周りからも好評です。そして無料なのでとても満足しています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

リモートデスクトップ接続の通信安定性

リモートアクセスツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・リモートデスクトップ接続で切断が少ない
・解像度(1920×1080)が利用できる
その理由
・在宅勤務時にリモートで会社のPCにログインして使ってますが、接続切断が少なくていいです。
 windows標準のリモートデスクトップ接続よりも安定しています。
 

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社こころ|情報通信・インターネット|ITアーキテクト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

リモートワークには欠かせない!無料の遠隔操作ツール!

リモートアクセスツールで利用

良いポイント

【優れている点・好きな機能】
コロナ禍でリモートワークが促進されている中、遠隔操作ツールは今や必須ツールと化している。様々な遠隔操作ツールがリリースされている中「無料」で利用できるソフトには制限があるものが多い。しかし、この「Chrome リモート デスクトップ」は、事前準備もほぼ不要ですぐに利用できるのが最大のメリットである。

Googleアカウントさえ所持していれば、どのPCでもリモート操作出来るので導入の敷居が圧倒的に低く、リテラシーの低い人が遠隔操作される側にいても、アイコンを一つクリックしてコードを伝えるだけでリモート操作に入ってもらえるので、知識などもいらない。

PC操作が苦手なスタッフがいる場所でも、全く問題なく利用出来るのは最大のメリットだと思う。

以前は「TeamViewer」を使用していたが、プランによる制限や時間制限などの壁により無料では使い物にならなくなってしまった。この「Chrome リモート デスクトップ」を使用してからは、ラグやバグなどもなく快適に利用できている。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!