Cisco Secure Access by Duoの評判・口コミ 全26件

time

Cisco Secure Access by Duoのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (1)
    • 非公開

      (23)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (14)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (5)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (22)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (2)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

スムーズな業務開始

多要素認証(MFA)ツールで利用

良いポイント

・通信の会社に勤めておりますが、社内のリモート環境へのアクセスがこちらの製品に乗り換えを行いました。かなりセキュリティはきっちりしている会社ですので、安全性は確かだと思います。
・ワンクリックで認証できるので、手間とストレスが軽減されました。

改善してほしいポイント

・今のところトラブルなく使用できていますが、トラブルがあった際のQAやマニュアルなどがあるといいと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

・認証のレスポンスが速く、安定しているため余計なストレスがなくなった。
・今までは認証に失敗すると12桁以上の長いパスワードを入力し、失敗してロックがかかることが多かったが、そのようなことはなくなった。

検討者へお勧めするポイント

初期設定も簡単でした

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

意外と簡単に行えるネットワークセキュア化

SSO(シングルサインオン),多要素認証(MFA)ツールで利用

良いポイント

なんといってもセキュリティエンジニアやサーバーエンジニアでなくても迅速に導入が出来、ネットワークのセキュア化ができる点です。

当方は個人のフリーランスを活用した事業を行っており、リモートワークの前後から社内の情報資産に不特定多数がアクセスする状況でした。また、フリーランスによってはセキュリティ意識もリテラシもまちまちのため、細やかな啓発でカバーするよりはシステムで一挙にボトルネックを引き上げる必要がありました。業務を止めずに、分散した社内活用中のSaaSに対するアクセスを統制する必要があったため、セキュアDNSやデバイスと紐づけた認証の一挙実現にはとても役立ちました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡単なセキュリティ強化

多要素認証(MFA)ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・認証項目を追加することでセキュリティの強度を大幅にアップすることができる点
・クライアントPCやスマートフォン等のデバイスが最新のOSや修正プログラムが最適に設定されているか一目で見れる点

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

このような時代だからこそ必要性を感じる

多要素認証(MFA)ツールで利用

良いポイント

コロナ化、業務のほとんどがテレワークに変わり、オフィスのデスク以外で社外秘情報を扱うことが発生し、強固な安全性、機密性、そしてストレスなしでのアクセスを提供してくれるサービスとして使用するに至りました。
使用するデバイスの健全性とセキュリティの状態を継続的に常に検証してくれるという事で、安心して使用できます。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

二段階認証でセキュリティを向上できる

多要素認証(MFA)ツールで利用

良いポイント

比較的かんたんに二段階認証を導入でき、セキュリティを向上できる。コロナ禍においてはリモートで作業する機会が増えたが、データのセキュリティの重要性も増している。Duo Securityの二段階認証を導入することで、どのような環境であってもセキュリティを担保でき、クライアントに対して安全性を示すことができるという恩恵を得ることができた。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

多要素認証 (MFA) が楽に導入できる

多要素認証(MFA)ツールで利用

良いポイント

簡単な操作で、PCやスマホといった各種デバイスに多要素認証 (MFA) が付与できる。
Microsoft と親和性が高いようで、Office 製品にもセキュリティがかけられるところが良い。

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社外から社内網へのアクセスと、boxへの多要素認証

SSO(シングルサインオン),多要素認証(MFA)ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・なりすましや端末を搾取された時の認証確認がすぐれている

その理由
・後から出てきた製品であり、いいとこ取りの感がある

続きを開く

非公開ユーザー

大学|その他一般職|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

一石二鳥以上の便利さ

SSO(シングルサインオン)で利用

良いポイント

1番使い勝手がいいと感じたのは、1回のログインでひとつアプリを立ち上げ、違うアプリを立ち上げとしなくて良い点です。この点で、かなりの負担やややこしさをカットすることができるので助かっております。

続きを開く

非公開ユーザー

介護・福祉|総務・庶務|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済
投稿日:

二段階認証だが、簡単操作でログインに手間や時間がかからない。

SSO(シングルサインオン),多要素認証(MFA)ツールで利用

良いポイント

介護系の現場での使用です。
頻繁にパソコンにアクセスし、かつ、パソコン回りに人の出入りが多いので、本人認証からシステムログインまでの一連の流れに手間をかけないことが主眼でした。
これまでは簡易な認証方法だけでは、セキュリティーが担保できないという問題がありましたが、本製品の特長であるスマホによる本人認証が可能なので、簡単な操作で本人認証ができて便利です。
スマホ以外でもトークンで認証するものもあるようなので、会社で職員にスマホを貸与していない場合も大丈夫なようです。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|その他情報システム関連職|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

多要素認証でセキュリティの定番

多要素認証(MFA)ツールで利用

良いポイント

セキュリティ対策としてユーザーIDを守るという意味では、多要素認証しかないが、ワンタイムパスワードを生成させるためのトークンを持ち運ぶとか、都度パスワードをコピペして入力とか、本当に面倒です。

リモートワークが主流になって、ID強化をされるけれど1日何回もログインするたびに、スマホを起動して、パスワードを覚えて入力するという手間だけでも実は結構面倒だけど、Duo Securityを使うとその手間が驚くほど手軽になります。

サービスにログインすると自動的にスマホに通知が来るので、スマホでタップすれば認証が終わります。この良さはつかってみないとわからないですが。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!