Webex Eventsの評判・口コミ 全49件

time

Webex Eventsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (6)
    • 非公開

      (41)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (7)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (26)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (11)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (45)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (3)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

リモートセミナーツールとして重宝

ウェビナーツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

今年に入り、月1-2回のペースでWebセミナーを開催しています。前撮りビデオとライブプレゼンのMixで利用してますが、対面プレゼンよりむしろ質が高くなるのではと思います。確かに臨場感は欠けるかも知れないが、その分ビデオを埋めこんだりライブチャットでアンケートしたり、よりインタラクティブにできるので、そういった機能がワンプラットフォームで提供されるのが一番良い点です。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

ホストが参加していないと、セミナーを開始/続行出来ない。ホストが事前に入ったり、参加を続けないとセミナーが出来ない。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

コロナ禍において、セミナー会場でのイベントやセミナー開催がキャンセルされているため、Webセミナー基盤は必須。

閉じる

非公開ユーザー

湖国精工株式会社|一般機械|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使用感について

ウェビナーツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社外のオンラインセミナーなどで指定されて利用することがありますが、Cisco社のサービスということでセキュリティ面からも安心して使用しています。
また、ユーザー側からも特別な知識がなくても簡単に利用できる点も良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

グローバルとのWEB会議に多く利用

ウェビナーツールで利用

良いポイント

社外との会議でも簡単に設定が可能かつセキュリティーも担保されているので、安心して使えます。資料投影も特に面倒な設定が必要なくPresenterの指定が可能なのでその点は扱いやすいと感じています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITアーキテクト|1000人以上|ビジネスパートナー

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

OUTLOOKなどのスケジュール機能とのプラグインは必須

ウェビナーツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

大人数の遠隔会議や教育用ウェビナーなどで使う場合に安心して活用できる。特にエンドツーエンドの暗号化などにもしっかり対応しているポイントは大きく、公式性が高い会議になればなるほど現状、ZOOMなどより安心感がある。最近は大人数の場合に音質もZOOMと遜色ないレベルに改善されているように感じる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|製品企画|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

手軽な高セキュリティWeb会議ツール

ウェビナーツールで利用

良いポイント

コロナ禍の始まる前から歴史の長いWeb会議ツールです。
10年前の当初社外の顧客、オフショアとTV会議を開催する際よく利用しております。専用な会議室セットと組み合わせ
て利用していました。セキュリティ対策があり、情報セキュリティに心配な顧客に説得しやすい。
当時の対抗製品のSkypeよりスケジュール、URL招待、Meetingごとのパスワード設定でき、愛用しております。
Outlookメーラーに組み込んで利用可能(O365の予定に自動登録)。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

慣れればとても使いやすい

ウェビナーツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

セキュリティ、安定性、使い勝手がとてもいいです。事前登録やフォローアップメールができるのがすごくいいです。通常は海外とでも音声は割と良く(スピーカーによりますが)満足しています。ライブチャットやアンケート機能も、スムーズにインタラクティブなやり取りができていいです。
ただ、大人数で社外の人も参加するウェビナーになると、アクセスできない方が数人出る時があります。クリックするだけですし、使いやすいのですが、慣れない方には直感的ではないかもしれません。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

気軽な利用

ウェビナーツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

動画録画などができて、よりリアルタイムに会議がを進めることができる。それにより場所やデバイスは関係なく使用できるので非常に良いと思います。
Ipad等のタブレット等でも仕事で使用していても簡単に利用できるので
画質も性能も良く活用できるツールです。アドレス等の登録もできるので
招待等もするのが簡単になっています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

非常に使いづらいUI,UX

ウェビナーツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

私はオンラインセミナーツールとして使っておりますが、後述のとおり課題がまだまだ多い製品と感じております。ただ、使用者は多いので気軽に周囲の方に聞ける環境はあると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|製造・生産技術|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Skype for businessに乗り換えました。

ウェビナーツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

インターネットを介してWeb会議が簡単に実施できるところがよい。
また、相手側がプレゼンしている資料を全画面表示で見ることも可能というところがよい点である。

また、メールアドレスを指定して会議を計画すると招待メールを送信してくれる点も便利である。

続きを開く
g2crowd

米国(G2 Crowd)のレビュー

本ページにあるレビューの一部は、機械翻訳したものを掲載しています。 詳細を知りたい方は各レビューからG2 Crowdの原文をご覧ください。

Anonymous

Anonymous

||Health, Wellness and Fitness

投稿日:

Webキャストプレゼンテーションが簡単

あなたはその製品でどんなビジネス上の問題を解決していますか?どのようなメリットが実現しましたか?

情報をすばやく簡単に共有できるという問題を解決する。

続きを開く
  • 翻訳
  • 原文

ITreviewに参加しよう!