Citrix Virtual Apps and Desktopsの評判・口コミ 全18件

time

Citrix Virtual Apps and Desktopsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (18)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (3)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (9)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (2)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (9)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (5)
    • ビジネスパートナー

      (4)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

いつでもどこでも同じデスクトップ環境にアクセス可能

VDI(仮想デスクトップサービス)・DaaSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

いつでもどこでも自社のデスクトップ環境にアクセス出来る点。
作業途中の状態でPC本体側の電源を落としても、接続先デスクトップ環境は作業途中のまま残っており、移動中の作業中断にも対応可能な点。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

Citrixが原因ではないかもしれないが、稀に接続先デスクトップ環境がディスプレイいっぱいまで表示されない点。
原因不明だが、iPadでのみ発生する。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

出張等でPC本体が手元に無くても、同僚のPC (事前登録不要)やタブレット(事前登録必要)からでもアクセス可能な点。
PC故障時にも共有PCを利用する事で同じデスクトップ環境が使えた。
また、PCに加えてタブレット(iPad)も利用する事で、普段はPC、出張時は軽いタブレットと、使い分ける事で利便性が高まった。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

普段から自社インフラの1つとして利用しているが、Citrixはサポートも良く、MS社のTAMと同様、専任者が月次で定例会議を開催してくれる等もあるため、導入のきっかけとしては、サポート体制の良さもある。

閉じる

非公開ユーザー

不動産賃貸|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

端末管理が簡素化できるようになった

VDI(仮想デスクトップサービス)・DaaSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

端末環境を問わず、ネットワークさえあればいつでもどこでもデスクトップに接続できる。
テレワークの実現に最適なソリューションです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

どんな場所からでも安定した操作が期待できる

VDI(仮想デスクトップサービス)・DaaSで利用

良いポイント

数年前より全従業員を対象とした業務のメイン環境として利用しているが、コロナ禍での急激なテレワーク増加でも遅延なく利用できており、どこからでも安定して業務ができる環境として評価されている。以前よりネットワーク帯域を最小限に抑える技術が優れていると感じていたがあらためてよくできた製品だと感じている。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

リモートデスクトップの王道的な存在

VDI(仮想デスクトップサービス)・DaaSで利用

良いポイント

Microsoftのリモートデスクトップサーバーとの比較の結果、運用管理面の柔軟さから、Citrix Virtual Apps and Desktopsを選択しました。
Windows、MacなどのOS依存もなく、マルチブラウザ対応もされていることから、接続の安定性が良い点だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|1000人以上|ビジネスパートナー

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

XD,XAについて

VDI(仮想デスクトップサービス)・DaaSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

XA、XD共に極め細かいユーザポリシをかけられるのが特徴で、Vmware製品に比べると、プロトコルもかなり優秀です。ニッチなプロダクトなので用途は限られますが、エンタープライズレベルでも十分利用できるプロダクトです。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|ITアーキテクト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

働き方改革を実現する本命の1つ

VDI(仮想デスクトップサービス)・DaaSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・仮想デスクトップ配信のデファクトスタンダードで、長い歴史を持っています。名前も色々と変遷していますが、
 少し前まではXenApp, XenDesktopと呼ばれていました。
・企業向けアプリケーションではCitrix環境での動作検証をしている例も多いです。
・回線速度が不安定な環境に強く、独自のプロトコル(ICA or HDX)を利用しています。
 Windowsのリモートデスクトップのベースになった技術で、元々はCitrixが開発していますので、元祖リモートデスクトップとも言えます。
・Windows、Mac、Linux、Android、iOSと主流のOSにはクライアントソフト(Citrix Workspace)が無償配布されています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他の化学工業|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

圧縮性能について

VDI(仮想デスクトップサービス)・DaaSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

他社にくらべ圧縮技術が優れているため、VDI経由でのメールやブラウザアクセスの操作感については問題なく快適に利用できている。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|その他専門職|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

仮想デスクトップでは、安定している。

VDI(仮想デスクトップサービス)・DaaSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

OSのバージョンやパソコンのメーカー等によらず、ユーザーが同一環境で使用できるため、運用や保守が容易になる。

続きを開く
g2crowd

米国(G2 Crowd)のレビュー

本ページにあるレビューの一部は、機械翻訳したものを掲載しています。 詳細を知りたい方は各レビューからG2 Crowdの原文をご覧ください。

Anonymous

Anonymous

||Information Technology and Services

投稿日:

デスクトップとアプリケーションの仮想化における業界のリーダー

あなたはその製品でどんなビジネス上の問題を解決していますか?どのようなメリットが実現しましたか?

Chromebookの価値を拡大するには、キーの組み合わせ、USBリダイレクト、印刷、ファイル転送など、期待する機能をユーザーに提供する

続きを開く
  • 翻訳
  • 原文
Anonymous

Anonymous

||Insurance

投稿日:

XenDesktop

あなたはその製品でどんなビジネス上の問題を解決していますか?どのようなメリットが実現しましたか?

ラップトップやデスクトップでの使用が制限されている代替OSを提供しています。

続きを開く
  • 翻訳
  • 原文

ITreviewに参加しよう!