Claris FileMaker(クラリス ファイルメーカー)の評判・口コミ 全204件

time

Claris FileMaker(クラリス ファイルメーカー)のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (36)
    • 非公開

      (150)
    • 企業名のみ公開

      (18)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (33)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (10)
    • IT・広告・マスコミ

      (62)
    • コンサル・会計・法務関連

      (4)
    • 人材

      (5)
    • 病院・福祉・介護

      (12)
    • 不動産

      (7)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (13)
    • 建設・建築

      (5)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (31)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (6)
    • その他

      (8)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (79)
    • 導入決定者

      (32)
    • IT管理者

      (78)
    • ビジネスパートナー

      (15)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他製造業|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

自社基幹システムとして長年使用しています

ワークプレイス・イノベーション・プラットフォームで利用

良いポイント

部署間問わず一気通貫で社内の売掛、買掛、請求の管理をしている。
操作性も比較的容易でマニュアルなく初心者でも使い勝手がよいと感じる。
外部エンジニアに構築を委託しているが、機能の追加が比較的容易。

改善してほしいポイント

一度データを消してしまうとリターン復旧ができない。
あとはクラウドサービス形式にしてもらえると、従業員のPCに一台一台セットアップしなくてすむので
手間が減る。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

新人スタッフがクライアントの掘り起こしリスト作成をしなくてはいけなくなったシーンで
過去受注データをエクスポートしエクセル化できる機能を甚く感動しており社内共有できたことが良かった。

検討者へお勧めするポイント

ボリュームライセンスプランもあるので20人程度の中規模企業にメリットがあるように感じます。
もちろん1ライセンスから契約可能なのでスタートアップにも導入しやすいと感じます。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

社内業務をDX化

ローコード開発ツールで利用

良いポイント

社内の受注管理や顧客管理、請求管理を一元管理。日報などの後付けで簡単に実装ができています。
必要な時に必要な機能を付け足しできるローコード開発の強みは柔軟なシステムを実現できると感じています。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|社内情報システム(その他)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

Claris FileMakerでコミニケーション向上

スマホアプリ開発ツール,ローコード開発ツール,ワークプレイス・イノベーション・プラットフォームで利用

良いポイント

Claris FileMakerは、UI機能が高く ボタン操作で入力や選択が可能な為 迷わず直感的な操作が可能である。条件によってボタンの表示 非表示や 動作を制御できる為 ユーザーのやりたい操作が実現可能である。ストレスなく情報が共有できる事で コミニケーション向上につながる

続きを開く

非公開ユーザー

大学|その他専門職|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

臨機応変にアレンジできるのが魅力

ローコード開発ツールで利用

良いポイント

FileMakerを使い始めて20年が経過し、初めてのカスタムAppをゼロから作り始めて10年が経過しました。以前は機能の改善やアップデートが頻繁ではありませんでしたが、ここ5~6年のアップデートやバージョンアップで、かなりの機能が追加されています。そのため、カスタムApp作製においても、昔なら本を熟読し、ひとつひとつを確認するのが手間だったのですが、今は直感的にできることが増え、Appを使いながらチーム内で改善点を見つけ、臨機応変に、しかも簡単にアレンジができるようになったので、かなり業務の効率化、時短にもつながっています。スクリプトだけはまだまだわからないところだらけですが、その他の機能については改善されたところが多いので、開発にかかる時間が短縮されました。スクリプトについても、4~5年前だとさっぱりわからなかったのが、何をしたいのかを検索することにより最適なものを探しやすくなり、表示もわかりやすくなっています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|100-300人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

ローコード開発ツールではピカイチの性能

ローコード開発ツールで利用

良いポイント

毎月提出される請求書のExcelをFileMakerで取込みを実施して、請求請書として調整し各クライアント向けに作成・送付するという作業を行わせている。
提供される実績レポートのフォーマットが変更になった際は、細かな修正をする必要はあるが、直感的に柔軟に対応する事が可能です。
上記したようにエンドユーザが直感的に直してほしいと思ったポイントを、プログラミングなどを組まずに直感的に直すことが可能なため、対応が早く出来てエンドユーザ様のすぐに解決したいの声に応えることが可能です。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使い勝手の良いDB

ローコード開発ツールで利用

良いポイント

毎月提供される月次の実績レポートをFileMakerに読込ませて、各クライアント向けの実績報告書を作成するという作業を行わせている。提供される実績レポートのフォーマットが変更になったり、クライアントからの報告様式の変更要望があるなど、細かな修正の頻度は高いが、FileMakerは柔軟に対応する事が可能で使い勝手が良い。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社 加藤製作所|鉄・金属|経営・経営企画職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ローコードでの業務アプリ開発に最適

スマホアプリ開発ツール,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

Filemaker Cloud を利用しています。導入前はエクセルで販売実績や顧客管理などを行っていましたが、「同時利用ができない」、「情報共有が迅速にできない」、「同じ入力を各ファイルに行わなくてはいけない」などの非効率が発生していました。

Filemaker Cloudは、製品名のとおりクラウド環境へ入力情報をアップし、従業員各自がデータを閲覧するというモノなので、上述の問題点がどれも解決されました。
インターネットへ接続できる環境であればいつでも各種データへアクセスできるので、過去のコロナ禍や出張中でも滞りなく業務を行えます。

カスタムAppの作成にはある程度作業時間がかかります。しかしながら、フルオーダーのソフトウェアを導入するとなると、担当者との打ち合わせに膨大な時間がかかるだけでなく、こちらの意図が100%相手に伝わるとも限りません。
その点、Filemakerは自身が抱く改善要望を自分自身でカスタムAppへ反映することが可能です。
まずは、普段使っているエクセルファイルの1つをFilemaker へ置き換えるところから始めて、次第に領域を広げていくという導入が可能なのもメリットと言えます。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|研究|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

作業者目線でデータ集計を行える最高峰システム

ノーコードWebデータベース,ワークプレイス・イノベーション・プラットフォームで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
1)集計スクリプトが直感的に組め、非常に汎用性が高い
2)下記2点から複数のデータを1つのレコードとして示すことが可能となり、データを確認しながら行う会議や説明会においてリアルタイムで綺麗なデータを提示できる
・視覚的に分かりやすいデータ連携(リレーション)が可能
・リレーションを用いて複数データを1画面で示すことが出来るレイアウト設計が可能

続きを開く

非公開ユーザー

その他|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

データベースならこのソフト

ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

弊社では、顧客管理、在庫管理、請求書、積み込みのリストなど多岐にわたってこのソフトでデータベースを作成し活用しています。在庫の情報を積み込みリストの元データベースにしたりデータベースの活用が楽で便利です。
また顧客情報を請求書や見積書に活用するなど作ったデータベスを様々な状況に対応させることができるので助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

老舗のノーコード・ローコード開発データベースソフト

ローコード開発ツールで利用

良いポイント

近年話題に上がっているノーコード・ローコードデータベースソフトです。
知名度はそこそこ、といったところですが30年近くの歴史があります。
といっても全然古臭くなく、日々アップデートされUIが使いやすくなったり、JavaScriptが動くようになったり、ほかのサービスとの連携(Claris Connect)などが提供されています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!