熊田 裕明
株式会社言語社|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
PaaSサービスで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
MySQLとPostgreSQL、MS SQLなどが利用でき、GCPのバーチャルマシンでDBを立てるより簡単にでき、アクセス制限もIPやIPブロックごとから設定できるのでAWSなどの外部のサービスとも接続したりローカルからアクセスするようなGUIクライアントからもホワイトリストのIPからのみ操作が可能にできました。
自動バックアップやストレージの自動増量やリソースのスケーリングなども設定できるのでサービスがどうスケールするかわからない時にもとりあえず安いところから使い始められるのでよかったです。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
外部アクセスする場合に少しレスポンスが悪いなと思う時があります。あとは対応しているデータベースソフトが少ないので、増えると良いかと思いますがMySQLさえ使えれば特に困ってないかもしれません。
ウェブサービスの開発を行うグループ向けにサービスを提供しているのかもしれませんね。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
自動バックアップや容量の自動増量などを利用することでハードウエアの場合にあるようなトラブルや限界を超えられるの良さはあるかもしれませんがGCPを使う必要があるのかから考えた方が良いかもしれませんね。