浅岡 真美
Wonder of Japan|その他|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
利用画像確認
税額シミュレーションもできる
会計ソフトで利用
良いポイント
収支入力があっという間に終わるだけでなく、登録した日からその年度末での税額をシミュレーションしてもらえるため、青色申告もしくは白色申告した場合の予想納税額が自動で表示されます。
改善してほしいポイント
個人情報の関係で難しいかもしてませんが、ChatGPTのような機能が付いて、AIに税金関係の深掘りした相談ができると嬉しいですね
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
よく使う取引先様の名前などの情報を一度入力しておけば、あとは選択リストから選ぶだけのため、手書きや手入力のような面倒さがなくなり、スマホからでもサクサク収支入力ができます。そして、「すべてのレポート」欄から税額シミュレーションを使用すると来年度の納税額が分かるため、経費を使いすぎかどうかや、売上がいいかどうかを一目で確認できるため、業績の改善のための計画を練りやすくなり、前年度よりも業績をアップさせる意欲が高まりました。
閉じる
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
ペーパーレスで申請が簡単
経費精算システムで利用
良いポイント
ユーザーとして利用していますが、経費の精算や事前の申請など全てこのツール内で完結するのでとても使いやすいです。
社内ですべて登録しているのかある程度のテンプレート的なものがあるのかは分かりませんが、細かな説明の入っている(入れられる)ので初めてでも比較的手順に沿って問題なく進めることができます。
改善してほしいポイント
申請経路が役職で割り振られており任意で設定できない部分は改善されるとよりいいです。
AさんとBさんの役職が一緒、Cさんがその上長の場合、Aさんの申請時Bさんの承認を挟みたくでもできずCさんに直でいってしまう仕様になってます。AさんとBさんでfreee会計上で役職を分ければ、どちらか下の役職にした方の申請は対応できますが、上の役職にした方の申請はやはりCさんに直になってしまうので、承認経路は任意で設定できると嬉しいです。
組織体制がしっかりとされた企業であればあまり影響ないかもしれませんが、小規模な組織の場合は注意が必要かなと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
以前の職場では諸々の申請時に基本紙面が必要だったので、簡単に捨てられないものも多く管理に苦労していました。
転職して現在の職場がfreee会計を導入していたので、初めて利用しましたがデータ上で一括管理できるので非常に便利です。
続きを開く
非公開ユーザー
デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
確定申告は簡単!
会計ソフトで利用
良いポイント
個人事業主として4回の確定申告をしましたが、知人に勧められてfreeeを購入しました。毎日のお金の管理はもちろんのこと、確定申告時には、指示されている通りに進めて行けば、あっという間に確定申告書が作成できます。分からないところも、ガイド機能が付いているので、すぐに解決することができ、とても便利です。今年の確定申告は、e-taxでの提出に挑戦しましたが、難なくクリアできました。新しく事業を始められる方や、会計のとこが分からない人にも絶対オススメです。
改善してほしいポイント
取引を入力しているときに、ガイドが出てきてしまったり、カレンダーを入力するときに他の項目が見えなくなってしまったりして、一度閉じないといけないところが少し使いづらい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
ズボラでも、レシートが溜まった時点で入力をしていけるし、重複しているものも探し出してくれます。とにかく確定申告がスムーズに進み、迷うことなく書類を作成していくことができます。
導入したことにより、レシートの整理や確定申告の時の書類作成に時間を取られることがなく、今までかかっていた時間を、仕事の時間やプライベートの時間に充てることができて、とても満足しています。
今はスマホにもアプリを入れたので、今後の作業が更に便利になりそうで楽しみです。
検討者へお勧めするポイント
お金を払っても便利なので損にはならないと思います。
続きを開く
非公開ユーザー
その他小売・卸売|経営・経営企画職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
経理初心者でもわかりやすく、口座連携もできて作業が楽です。
会計ソフトで利用
良いポイント
法人設立後から使用させていただいております。
まずはクラウドタイプのためネット環境があればどこでも処理ができます。
また携帯のアプリもあるためレシートの撮影をしてアップロードすることにより、経費申請が楽になります。
請求書などもPDF等のデータを取り込むことができてOCR機能があるため取引先なども手入力する作業が減ってとても便利です。
次に銀行口座やクレジットカードとも連携出来て、自動でデータを取り込んでくれるので、請求書の消込がとても楽になる。
今までの経理処理よりも時間短縮ができるので便利なツールです。
改善してほしいポイント
頻繁にアップデートされて機能が充実されているので特に改善してほしい点はあまりないが、
勘定科目を設定するときにわかりにくいところがあるので、利用シーン別に使用する勘定科目をわかるようにしてほしい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
他社のサービスや銀行口座・クレジットカード等を連携することで、ワンクリックで仕訳をすることができます。
このことにより月末・月初の作業が2日ほどで終了することができとても助かりました。
また、電子帳簿保存法にもすぐに対応したので証憑書類の一元管理をスムーズに対応することができました。
検討者へお勧めするポイント
経理が初めての方や小規模法人はこのツールがとても便利です。
続きを開く
非公開ユーザー
株式会社佐藤商會|その他|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
特にマイクロ企業には有用
会計ソフト,経費精算システムで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・日々の経費計算が簡単
・複雑な勘定科目判断が容易
その理由
・日々の発生する経費や収益などなど、企業活動に伴う金銭の経費計算やレポート、また税金計算など、全てにおいて信頼性がかなり高い
・日々の経費計算が簡単入力出来る。また、振り分けをドロップダウンリストで分かりやすく入力出来る
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・PCと携帯アプリが、異なり慣れが必要となる
・年契約代金は低くして欲しい
その理由
・表示上の差異があり、簡単な方に統一して頂きたい
・会計だけでなく、アプリを追加したくなるが、するとそれなりの金額になる。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・税理士に頼む事が少なくなり、余分な経費削減出来る
・レポートで経営状況が把握でき、対応しやすい
課題に貢献した機能・ポイント
・税理士に相談することはチャット機能付きで対応できる。複雑な質問も親切に対応して頂ける
・経営方針が立て易く、その修正も見える化出来る。税金計算も一瞬で終わり、決算期に重宝します。
検討者へお勧めするポイント
すぐ慣れて、非常に使いやすい
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|会計・経理|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
先進的な経理システムです!!
会計ソフト,経費精算システム,請求書・見積書作成ソフトで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・ファームバンキングとオンラインで利用できるため、最新の会社の全預金残高がリアルタイムで把握できること。
・預金取引が自動で作成されること。
・預金だけでなく、Amazonやアスクル、クレジットカード会社など利用可能な会社とも最新の情報が同期できる。・債権債務管理が期日管理ベースで管理できること。
・労務freeeど自動連携される。
その理由
・最新の会社の全預金残高がリアルタイムで把握できること。
・労務freeeを利用すれば、給与締め作業が終了すると、仕訳がすべて自動作成されること。
・同期できた分は自動仕訳が作成することができること。
・労務freeeを利用すれば、給与締め作業が終了すると、仕訳がすべて自動作成されること
改善してほしいポイント
日々、利用者の要望等を反映してバージョンアップがされていますが、個々の要望に対しても改善されていくことを期待しています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・経理業務の締め作業が5日間短縮できたこと。
・業務の標準化と他業務との関連性が、見える化できたこと
・俗人的になっていた作業についてブラックボックス化した状況を解消できたこと。
課題に貢献した機能・ポイント
・自動化できたことと、自動化するためにどのように取り組めばよいかを全員で議論することができるようになったこと。
・業務の流れが体系的に見える化できたこと。
検討者へお勧めするポイント
これまでの経理の常識にこだわらずに、業務効率化と経営のスピード化を図るためには絶対によい商品だと思います。
続きを開く
非公開ユーザー
通信販売|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
知識が無くても使える
会計ソフトで利用
良いポイント
freee創業から活用し、創業・開業にかかった費用も自動的に減価償却できた。会計知識が無くても、使った領収書をスマホで撮影してプルダウンで入力しておくだけで帳簿ができているのは非常に助かる。同様に、銀行とカード連携もあるので、確認漏れ・登録漏れがでなく、会社全体のお金の状態をリアルタイムで知ることが可能。
改善してほしいポイント
知識が無くても使えると言っても、科目や財布に迷うこともあるので気軽に相談できるチャットや、質問1つだけのスポット税理士相談などあると良いなと思う。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
分散しがち、遅れがち、忘れがちなお金の管理を簡単に一元化できること。これからの電子化への備えや法令改正にも準拠していて心強い。
続きを開く
非公開ユーザー
不動産賃貸|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
経理に初挑戦でも簡単。
会計ソフトで利用
良いポイント
事業承継をして、経理も初挑戦、会計ソフトも初導入でしたが、仕訳の際に、初心者でも分かりやすく勘定科目ごとに説明書きがあり、勉強しながら、仕訳をすることが可能であったので、助かった。銀行口座やクレジットカードとも連携出来て、自動でデーターを、会計ソフト上に取り込んでくれるので、手入力が少なくて便利。使えば使う程、仕訳に関して、予測入力もしてくれるので、日々の経理業務の時短になっている。請求書に関しても、従来は手書きをしていたが、請求書機能があり、請求書の作成も時短になった。請求書と入金も紐付けられており、売掛金の管理も出来て安心。
改善してほしいポイント
銀行口座とクレジットカードとの連携が可能で、自動でデーターが取り込まれて便利であるが、会計freee上で、そのまま銀行口座のインターネットバンキングにログインが出来て、振込等が出来るようになる機能が欲しい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
初めての経理業務、初めての会計ソフトであったが、社内のアナログな会計業務と請求業務、売掛金管理を、一気にデジタル化する事が出来た。
検討者へお勧めするポイント
経理と会計ソフト初心者でも分かりやすい。
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
便利機能のおかげで簿記の専門知識がほぼ不要に
会計ソフトで利用
良いポイント
これまでの経理といえば、ある程度簿記の専門知識や経験が必要とされるものでした。freeeを利用してから感じたのは、AIによる自動勘定科目設定が非常に効果的で、帳簿の作成が非常に効率化されました。経理経験の浅い方でも使いやすいのではないでしょうか。
改善してほしいポイント
機能が充実しているので仕方ありませんが、基本的な操作や機能を使いこなすまで少し時間がかかります。導入初期はマニュアルを見ながらや先輩に聞きながら操作することが多かったです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
テレワーク化に大きく寄与しました。時間と場所を選ばずに経理作業ができるようになりました。感染症の社会的な影響を考慮すると、通勤時間を90%削減出来たことは非常にメリットです。PDFなどのデータでやり取りをするようになり、特にコロナ禍においてペーパーレス化・テレワーク化が促進されました。
続きを開く
非公開ユーザー
その他サービス|会計・経理|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
ベンチャーにはおすすめ
会計ソフト,経費精算システム,請求書・見積書作成ソフトで利用
良いポイント
見積書作成から経費精算、決算まで、全部一つのソフトでできるのでかなり便利です。
セールスフォースと連携して、見積書や請求書を作成することができるので取引先の管理も簡単になりました。
改善してほしいポイント
他のソフトと比べて、自由度が低いと感じます。
特に、請求書や見積書のフォーマットはテンプレートにあるものからしか選べないのがちょっと不便です。
見積書に署名欄を追加していただきたいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
従業員の経費申請をフリーから申請してもらうようにしてから、そのまま給与と結びつけることができるようになったので、給与計算も楽になりました。
続きを開く