CoDMONの評判・口コミ 全17件

time

CoDMONのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (1)
    • 非公開

      (16)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (0)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (5)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (11)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (8)
    • 導入決定者

      (4)
    • IT管理者

      (4)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

幼稚園・保育園|その他専門職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

頼りになるコドモン

保育業務支援で利用

良いポイント

6年前に2年ほど他園で使用しており、その当時は今のように機能が充実しておらず「この機能は変えられないか?」「こんな風に使いたいけどできないか?」「カリキュラムの用紙をオリジナルで作成できないか?」など、多くの要望を出ししていくと1ヶ月しないうちに対応して改善され、更に新しい機能が増えており、コドモンは現場の声をしっかりと聞いていただき改善してくれると実感しました。更に2年後に他園に移り、そこでは他のシステムを使用していましたが、どうも使い勝手が良くない。改善要望を出しても反映されず、オリジナルにも対応をしていなかったので自分たちが使いやすいように対応をしてくれたコドモンへ導入相談すると2年前よりも機能が充実しており、ドキュメンテーションなどサンプルで使っていた時よりも使いやすく、更に進化していたのでシステム変更しました。
そんな利用者の声をしっかりと受け止めて頂き、絶えず改善して進化していることがとても好きなポイントになっています。

改善してほしいポイント

使ってい保護者から出ている意見ですが
・保護者からの連絡帳に画像添付が出来ると良い。
・保護者よりお迎え時間と連絡帳を送信後も修正が出来るようにして欲しい。

双方のやり取りの部分で、一度送信すると訂正が出来ない点があります。
保護者への送信時はご配信防止の為、申請→承認の流れで送信されますが、あとで追加で記載したい時もあり、追加の部分では「お知らせ一斉配信」「保護者からの連絡」を使うことになりのが手間となる。

職員より
・連絡帳を確認後にタイマー以外で一括送信できる機能が欲しい。
・ページを更新するとクラスのページに戻ってしまうので、そのページに留まるようにしてほしい。
・おやつの摂取量の記入があると良い。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

ドキュメンテーション機能で保護者への子どもの成長を画像を含め、とても伝えられやすくなり、保護者からも子どもの成長がわかりやすく、今までは月に1回クラスたよりを配信していたが配信しないようになった。
ドキュメンテーションから保育日誌、週案との連携が出来ており、保育を振り返りながらの作成がすぐにできるのがとても活躍している。

登園管理が見やすく、登園状況が一目でわかる点が登園把握に役立ち、連絡がない場合はエラー表示されるので助かる。

写真は販売もできて専門機関に依頼しなくても売り上げが還元して頂けるのが助かる。
研修動画も充実しており研修計画もあることから職員も参加しやすくて計画が立てやすい。

機能が増える部分が役立ち、まだこんな利用ができるのではと探るのも、コドモンとの意見交換が大切と感じています。

検討者へお勧めするポイント

まずは触ってみて、自分たちの使い方を試すのが一番だと思います。できないと思っていても意見を出すことで改善する姿勢があるので、利用方法などの相談もしやすいです。

閉じる
坂本 太郎

坂本 太郎

社会福祉法人愛佳会|介護・福祉|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

保育に関わるさまざまな業務を、コドモン一つで効率的に解決!

保育業務支援で利用

良いポイント

・幅広い機能を備えており、コドモンだけでほとんどの保育にかかる業務は対処可能
・直感的で、一目見ただけで使い方がわかるUI設計
・わかりやすい料金体系とパック料金設定
・おすすめ機能は、連絡帳確認・配信ができる「デイリーボート」、利用者からの現金徴収が不要になる「口座振替」、自園の書式をそのままコドモンに移行できる「オリジナル帳票機能」、今後の保活サポートにおいて必須「ホイシル」、無料で幅広い専門家から受講可能な「コドモンカレッジ」などなど!

続きを開く

非公開ユーザー

官公庁|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

保育業務に必須のツール

保育業務支援,PTA支援アプリで利用

良いポイント

保育現場は今でもアナログ文化がかなり残っており、サービス残業は当たり前でしたが、欠席連絡や、お知らせの配信、アンケート、写真の販売、登園降園管理、指導計画の作成等、あらゆる保育業務課題をコドモンを使って解決、効率化できます。
初めは、幅広い年齢層の職員がいる現場からもこんなデジタルツール無理、という感じでしたが、いまとなってはコドモンが無ければ困る、という状況です。

続きを開く

非公開ユーザー

介護・福祉|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

コドモン利用のメリットや使用感などについて

保育業務支援,PTA支援アプリで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・園児/職員募集
・保育研修
その理由
・ホイシルが活用しやすい。
 自分たちの保育園の情報をどれぐらいの方に目を通していただけているのだろうか?
 グラフでアクセス状況が可視化され、更新している私からしたらモチベーションアップに繋がっています。
 また、園見学の予約連絡もスムーズにできますし、今年からメモ機能も追加されちょっとしたことや見学の予定など
 入力をすることで情報共有もでき忘れるということも減りました。
・以前から様々な研修の動画がありましたが内容がさらに充実し、機能もアップグレードされているためより一層、
 活用しやすくなりました

続きを開く

非公開ユーザー

幼稚園・保育園|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

欲しかった機能が全てそろってました!

保育業務支援で利用

良いポイント

・保育計画、日誌、連絡帳など連動機能で重複記載のストレスが軽減!
 同じような記載内容を書類ごとに何度も書く…そんなストレスがコドモンを導入しなくなりました。
 午睡チェックも連絡帳と連動していて午睡時間が自動的に反映されているところも使いやすいです。
 連絡帳は申請方式で、役職者が承認することで保護者に届けられるため、事前に内容を把握、修正できることで保護者と
 の円滑なコミュニケーションに一役かってくれています。

・保護者一斉連絡(メール)が各段にスムーズになりました!
 既読機能もある為、誰が何時に既読したかを把握でき、未読・伝達忘れの声掛けストレスがなくなりました!
 また、予約配信機能や、複写によるメール作成もでき、作成時間の短縮に役立ってます。

・アンケート機能が充実!
 設問数や選択形式、記述式等が選べたり、非常に活用しやすく助かっています!!
 スマホから回答が可能になので、保護者からの回答率も毎回ほぼ100%です。
 集計までおこなってくれるので、アンケート後の集計作業がとっても楽になりました。
 

続きを開く

非公開ユーザー

幼稚園・保育園|ITコンサルタント|20人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

保育のICTシステムといえば

保育業務支援で利用

良いポイント

保育現場で必要な機能が十分に網羅されているシステムです。
導入数が多いということもあり、一般的な保育業務はシステムで簡潔することができます。
特に、登校園管理・請求・写真販売・指導計画・日誌と保育現場の負担の大きい業務は、システムに沿って業務を行うことでそのまま業務改善が実現できます。
落ち着いた色味とわかりやすいボタン配置や作りで使いやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

幼稚園・保育園|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

画像添付が便利

保育業務支援で利用

良いポイント

園児の様子を画像付きで伝えることができるので、保護者から好評です。紙媒体に手書きしていた頃よりも日中の様子が伝えやすくなりました。喫食状況や午睡時間も反映されるので作業時間が短縮されました。指導計画のテンプレートが利用できるので、作成がスムーズです。

続きを開く
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!