CoDMONの評判・口コミ 全16件

time

CoDMONのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (1)
    • 非公開

      (15)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (0)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (4)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (11)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (8)
    • 導入決定者

      (4)
    • IT管理者

      (3)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順
坂本 太郎

坂本 太郎

社会福祉法人愛佳会|介護・福祉|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

保育に関わるさまざまな業務を、コドモン一つで効率的に解決!

保育業務支援で利用

良いポイント

・幅広い機能を備えており、コドモンだけでほとんどの保育にかかる業務は対処可能
・直感的で、一目見ただけで使い方がわかるUI設計
・わかりやすい料金体系とパック料金設定
・おすすめ機能は、連絡帳確認・配信ができる「デイリーボート」、利用者からの現金徴収が不要になる「口座振替」、自園の書式をそのままコドモンに移行できる「オリジナル帳票機能」、今後の保活サポートにおいて必須「ホイシル」、無料で幅広い専門家から受講可能な「コドモンカレッジ」などなど!

改善してほしいポイント

・ときどき起こるシステム障害は、ゼロにするのは難しいかもしれませんが、せめて使用ピークの時間帯に起こらないようにしてほしいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

・毎月月謝袋で利用料の徴収をしていましたが、口座振替機能を使うことによって、小銭を用意する保護者の手間とそれを集計する事務方の手間が一気なくなりました!
・保護者からの連絡帳は、紙の場合、都度クラスに行って開いて確認する手間がありましたが、いまはパソコン一つであっという間に全保護者の連絡の確認ができるようになり、何かトラブルや苦情があった場合の初動が早くなりました!
・いままでは電話による連絡のやりとりが中心で、保護者も事務方もその対応に時間が取られてましたが、コドモン上でコミュニケーションがとれることによって、スムーズな意思疎通が図れるようになりました!
・コドモンカレッジによって、その時々の課題に応じた研修を無料で好きなタイミングでオンライン受講できるので、職員も保育の状況に応じて受講しやすくなりました!

検討者へお勧めするポイント

これまでアナログ的に業務をしてきたのであれば、コドモンは間違いなくその業務でかかった労力と時間を削減してくれます。また他社サービスを使っていたとしても、コドモンは保育システムのリーディングカンパニーとして、積極的に新しい機能リリースやバージョンアップを進めているので、将来性を考えても使って損はないです!

閉じる

非公開ユーザー

官公庁|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

保育業務に必須のツール

保育業務支援,PTA支援アプリで利用

良いポイント

保育現場は今でもアナログ文化がかなり残っており、サービス残業は当たり前でしたが、欠席連絡や、お知らせの配信、アンケート、写真の販売、登園降園管理、指導計画の作成等、あらゆる保育業務課題をコドモンを使って解決、効率化できます。
初めは、幅広い年齢層の職員がいる現場からもこんなデジタルツール無理、という感じでしたが、いまとなってはコドモンが無ければ困る、という状況です。

続きを開く

非公開ユーザー

介護・福祉|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

コドモン利用のメリットや使用感などについて

保育業務支援,PTA支援アプリで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・園児/職員募集
・保育研修
その理由
・ホイシルが活用しやすい。
 自分たちの保育園の情報をどれぐらいの方に目を通していただけているのだろうか?
 グラフでアクセス状況が可視化され、更新している私からしたらモチベーションアップに繋がっています。
 また、園見学の予約連絡もスムーズにできますし、今年からメモ機能も追加されちょっとしたことや見学の予定など
 入力をすることで情報共有もでき忘れるということも減りました。
・以前から様々な研修の動画がありましたが内容がさらに充実し、機能もアップグレードされているためより一層、
 活用しやすくなりました

続きを開く

非公開ユーザー

幼稚園・保育園|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

欲しかった機能が全てそろってました!

保育業務支援で利用

良いポイント

・保育計画、日誌、連絡帳など連動機能で重複記載のストレスが軽減!
 同じような記載内容を書類ごとに何度も書く…そんなストレスがコドモンを導入しなくなりました。
 午睡チェックも連絡帳と連動していて午睡時間が自動的に反映されているところも使いやすいです。
 連絡帳は申請方式で、役職者が承認することで保護者に届けられるため、事前に内容を把握、修正できることで保護者と
 の円滑なコミュニケーションに一役かってくれています。

・保護者一斉連絡(メール)が各段にスムーズになりました!
 既読機能もある為、誰が何時に既読したかを把握でき、未読・伝達忘れの声掛けストレスがなくなりました!
 また、予約配信機能や、複写によるメール作成もでき、作成時間の短縮に役立ってます。

・アンケート機能が充実!
 設問数や選択形式、記述式等が選べたり、非常に活用しやすく助かっています!!
 スマホから回答が可能になので、保護者からの回答率も毎回ほぼ100%です。
 集計までおこなってくれるので、アンケート後の集計作業がとっても楽になりました。
 

続きを開く

非公開ユーザー

幼稚園・保育園|ITコンサルタント|20人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

保育のICTシステムといえば

保育業務支援で利用

良いポイント

保育現場で必要な機能が十分に網羅されているシステムです。
導入数が多いということもあり、一般的な保育業務はシステムで簡潔することができます。
特に、登校園管理・請求・写真販売・指導計画・日誌と保育現場の負担の大きい業務は、システムに沿って業務を行うことでそのまま業務改善が実現できます。
落ち着いた色味とわかりやすいボタン配置や作りで使いやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

幼稚園・保育園|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

画像添付が便利

保育業務支援で利用

良いポイント

園児の様子を画像付きで伝えることができるので、保護者から好評です。紙媒体に手書きしていた頃よりも日中の様子が伝えやすくなりました。喫食状況や午睡時間も反映されるので作業時間が短縮されました。指導計画のテンプレートが利用できるので、作成がスムーズです。

続きを開く
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!