改善してほしいポイント
ページ上の添付ファイルを消してもストレージ上からは消えず、基本機能ではページにリンクされていないファイルが判別しづらい。
たとえば前の議事録などをコピーして次の議事録を作っていく運用をした場合、データが雪だるま式に増えていきページの表示自体が重くなる。
プラグインを使えばページにリンクされていないファイルを判別できるようになるが、有料プラグインのため追加費用が発生する。
有料プラグインはユーザー数単位のため少ない人数だけで使いたい場合でもユーザー全員分の費用が発生する。
有料プラグインの課金の計算方法を変えてほしい。
またプラグインで実現できる機能はできるかぎり基本システムで実現してほしい。
Standardプランでの使用できるストレージ容量が少ない。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
だいぶ前から社内ナレッジとして活用している。
社内や各プロジェクトのナレッジやFAQをConfluenceにまとめるようにしている。
社内での情報はConfluenceを見たり検索すればわかるようになっている。
このことによって社内の情報共有を高いレベルで実現できている。
検討者へお勧めするポイント
社内ナレッジとしてはかなり優秀です。
社内ナレッジは導入しても誰にも使われないことがありがちですが、ユーザーインターフェースもわかりやすくITスキルが低い方でもページを作成できます。
社外に公開する場合でもゲストユーザを使うことによって追加費用無しで公開することができます。
こういったものは次々に新しいシステムがリリースされています。Confluenceは最初のリリースから20年以上経過しており長年使い続けられています。アップデートによって使い勝手も更新されて行っています。
SaaSタイプであれば社内IT担当者によるアップデートも不要なので社内IT担当者の負担も少ないと思います。