CorelDRAW Graphics Suiteの価格(料金・費用)

time

Business Perpetual

97,500 円 (税抜)

-

永続ライセンスと1年のメンテナンスがついたオトクなパック
License (incl. 1 Yr CorelSure Maintenance) 希望小売価格 1-4 | 97,500円 5-50 | 92,700円 51-250 | 87,800円 251+ | 82,900円
Education Perpetual

20,700 円 (税抜)

-

永続ライセンスと1年のメンテナンスがついたオトクなパック
License (incl. 1 Yr CorelSure Maintenance) 希望小売価格 Single User | 20,700円 50 pack | 987,300円 100 pack | 1,880,500円 250 pack | 4,701,300円 500 pack | 9,402,500円 1000 pack | 18,805,000円
365-Day

37,500 円 / 年 (税抜)

-

サブスクリプション
Subscription 希望小売価格 Single User | 37,500円 5-50 | 35,800円 51-250 | 33,800円 251-2500 | 32,000円 2500- | 30,000円
Education 365-Day

8,500 円 / 年 (税抜)

-

サブスクリプション
Subscription 希望小売価格 Single User | 8,500円 5-50 | 8,500円 51-250 | 8,200円 251+ | 7,800円

CorelDRAW Graphics Suite競合製品との価格比較

各製品の所属しているすべてのカテゴリーの評価の合計の比較になります

Adobe Creative Cloud フォトプラン(個人向け)

980

コンプリートプラン(個人向け)

4,980

CorelDRAW Graphics Suite

永続ライセンスと1年のメンテナンスがついたオトクなパック

Business Perpetual

97,500

永続ライセンスと1年のメンテナンスがついたオトクなパック

Education Perpetual

20,700

永続ライセンスと1年のメンテナンスがついたオトクなパック

365-Day

37,500

サブスクリプション

Education 365-Day

8,500

サブスクリプション

Canva

問い合わせ

チームス

15,000

問い合わせ

エンタープライズ

23,000

お問い合わせください

グラフィックデザインカテゴリーPDF編集カテゴリー で、評価の高い製品の最安プランを比較しています。

CorelDRAW Graphics Suiteの価格や費用に関するレビュー

非公開ユーザー

電気・電子機器|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

コスパが素晴らしいのイラストレーション+写真編集ソフト

PDF編集,グラフィックデザインで利用

良いポイント

この製品で主に使うのはイラストレーションと写真編集です。仕事は色々と企画やコミュニケーションをするので、その時の提案資料作成や製品のイメージ作りなどに利用します。CorelDRAWの良さは、スイート製品で複数ソフトが一つのパッケージになっていることによるコストの良さです(買い切り版があるのもポイント高いです)。提案資料を作るときにCorelDRAWにデザイン用の写真を取り込んで、それをCorelDRAWのスイートソフトの一つであるPHOTO-PAINTで編集します(CorelDRAWで写真を選択してビットマップ編集を起動するとそのままオートでPHOTO-PAINTが起動します)。その後、PHOTO-PAINT上でマスクの切り取りや3D効果など特殊効果などを活用して写真をCorelDRAWでデザインできる形に加工します。PHOTO-PAINTで加工が終了するとそれがそのままCorelDRAWに反映されるため、一連の流れでシームレスに写真編集とイラストレーションが実施できるので大変便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Windowsユーザーに最適のイラストレーションツール

PDF編集,グラフィックデザインで利用

良いポイント

業務でデザインソフトを使うとなり、Illustratorはサブスクで自分には扱えないと思いましたので、コスパもよく使いやすそうな有償ソフトを探したところこちらの製品の到達しました。CorelDRAWの使用感としてはデザイン初心者には非常に効果的なツールだと感じております。私はWindowsユーザーですが、PowerPointなどに使い慣れていれば操作性は似ているため、そんなに操作は難しくなく、フライヤーづくりやメルマガ用の画像作成などをするのにはこのソフトで十分と感じました。また、『学習』機能やチュートリアルも豊富にあるため、デザインに見識の少ない人間でもある程度、独力でキャッチアップできるようになっており、その点は大変ありがたい仕様でした。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

写真編集もイラストレーションもこれ一つで十分!

PDF編集,グラフィックデザインで利用

良いポイント

他社製品はサブスクで毎年費用が掛かっていたが、CorelDRAWは買い切り版で更に写真編集もイラストレーションも両方できるオールインワンソフトなのでかなりコストを抑えられます。買い切り版にも関わらず、競合他社に引けを取らないツールの種類や、表現の幅を広げる機能も有しております。また、仕事柄チラシ作りや販促用のホワイトペーパーの制作・加工などをするのですが、CorelDRAWは様々な拡張子に対応しているため、以前取引先が作成したPDFの拡張子を気にせずインポートすることができます。そして、それを元に編集、新しいチラシに転用するなどの処理が簡単にできます。
写真編集もマスク切り取りなどのちょっとした画像合成は簡単にできるので、大変重宝しております。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!