非公開ユーザー
旅行・レジャー|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
分散する顧客データを一元化し、データマーケを迅速に開始できる
CRMツール,Web接客ツール,MAツール,BIツール,フォーム作成ツール,CDPツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・データベース管理においてコードが不要であること
・操作画面がシンプルであること
・サポート面で段取りや目標(最終的な利用シーン)をイメージさせ、定例会にて助言をくれること
その理由
・SQLや通常のデータベース構造を知らないメンバー3名+管理者1名で180万件の顧客情報の整理ができた
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・どのサービスを利用しても同じだが、データベース設計や要件定義に苦労した
・「ジャーニーマップ」においてのスコアリングを検索したり、ロイヤルカスタマーを見つけるヒントが欲しい
その理由
・分散したシステムでは見れない「顧客」に紐づいた分析ができたことにより、次のフェースとなる顧客分析において指針やヒントが欲しい。さまざまなフィルター(年代、購入金額等)も分けられるが、「ジャーニーマップ」のように誰にでも理解できるスコアリング部分をもう少し検索したりすることが出来たら良い。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・社内に分散する複数システムの「顧客情報」を一元化すること
・「顧客」の可視化により、リテールでの接客場面に過去情報を活かすこと
・データマーケティング(MA)を開始すること
課題に貢献した機能・ポイント
・「顧客」をベースに接点(販売、来店)を整理できること
・リテールに特化した機能(接客メモ・ジャーニーマップ等)により、店舗スタッフの接客に対する意識向上が図れた
・別途契約せず、MA機能により既存Webサイトの販売強化が図れたこと
検討者へお勧めするポイント
リテール店舗向けのCDPツールとのことでしたが、当社はリテール・Web・会員組織運営・コールセンターと多岐に渡る事業を運用している中で、MAツールだけでは実現できなかった既存システム(CSVベース)での顧客データ統合を目指し、過去データの分析から新たな顧客情報との連携をおこないたい会社様にはマッチすると思います。また、金額面では2年間調査し、さまざまなサービスを検討した中で最安値であり、経営幹部へのプレゼンがスムーズでした。