カスタマーリングスの製品情報(特徴・導入事例)
カスタマーリングスとは
ECサイトやBtoCサービスで10年・700社以上の実績を持つCRM/MAツール。データ統合から分析、メールやLINE、アンケート等の作成・配信・効果測定まで1ツールで完結。MAで業務効率化を図り、CRMで顧客の解像度を上げることでマーケティングの高度化を実現します。
■カスタマーリングスの特長
顧客体験(CX)の重要性が高まっている現在、良質なCXを提供するには、自社の顧客を深く理解することが欠かせません。しかし、顧客接点のデジタル化が進んでいる現代では、顧客のリアルな感情や行動を捉えることが困難になってきています。
カスタマーリングスでは、数値だけでは捉えきれない顧客1人1人の行動や感情を見える化し、良質な顧客体験提供のアイデア発想を支援しています。
■豊富な機能
・データ統合(CDP)、抽出(セグメント)
ECカートや基幹システムなどと自動連携し、顧客データや購買データなどの定量 データはもちろん、アンケートデータやコールログ、店舗接客メモなどの定性 データをも蓄積、統合できます。
夜間処理を行うため、日中の抽出・分析をストレスなく実行できます。
また、統合した様々なデータをかけ合わせてデータ抽出(セグメント)を行うことが出来ます。
自由かつ高速ながら、業界特有の複雑な顧客セグメントの条件もすぐに実行出来るので、より顧客に合わせた、きめ細かな施策に繋げることができます。
・分析(BI)
ECで使う分析テンプレートが揃っており、現場の担当者がすぐに様々なデータを 見ることができます。さらに、分析結果から1人1人の顧客を深堀り出来るUIにより、顧客を理解し実感することで、次の打ち手のアイデア発想に繋げることができます。実際の運用現場からの要望を機能化することで、"かゆい所に手が届く"機能を豊富に備えており、細やかな分析が行えます。
・アクション(MA)
メールをはじめ、LINE、SMS、プッシュ通知、Web接客、アンケート作成など様々なチャネルで、顧客ごとのタイミングに応じてアプローチが行えます。ステップ配信やシナリオ設計も柔軟に行うことができます。
■10年・600社以上の導入実績
これまで10年以上にわたり、600社以上の企業様に導入。多数のECサイトやBtoCサービスの成長のために活用頂いています。
■充実の活用支援・サポート
きめ細かい活用支援・サポートを提供しており、お客様より高い評価を頂いています。
【実績の一例】
・勉強会満足度 91%
・お悩み相談室満足度 95%
・3ヶ月以内導入完了率 97%
・サポート回答3時間以内 82.5%
ITreviewによるカスタマーリングス紹介
カスタマーリングスとは、プラスアルファ・コンサルティングの提供するマーケティングオートメーション(MA)ツールです。顧客データを統合・分析し、メール配信やアプリ内プッシュ通知、Webサイト内ポップアップ、郵送DMなどの手段で、顧客一人一人に合わせた接客を可能にします。ECサイトの在庫情報と連携することで、 お気に入り商品の在庫数が少なくなった時に通知できる点に特徴があります。顧客の検討期間が比較的長い業界を中心に、主に日本国内の企業で広く導入・活用されています。
カスタマーリングスのITreview最新受賞実績
-
Grid Award 2025 Fall MAツール部門 Leader (3年連続)
-
Grid Award 2025 Fall CRMツール部門 Leader (3年連続)
-
Grid Award 2024 Winter CDPツール部門 Leader
-
Grid Award 2024 Winter DMPツール部門 Leader
-
Grid Award 2024 Winter BIツール部門 Leader
-
Grid Award 2024 Winter フォーム作成ツール部門 Leader
-
Grid Award 2024 Winter Web接客ツール部門 Leader
-
Grid Award 2024 Winter プッシュ通知サービス部門 Leader
-
Grid Award 2024 Winter レコメンドエンジン部門 Leader
※Grid Awardの受賞実績は「総合部門」での受賞結果のみ表示しています
カスタマーリングスの機能一覧
カスタマーリングスは、MAツールの製品として、以下の機能を搭載しています。
-
Cookie情報とのひも付け
Cookieを埋め込み、オンラインの行動履歴によって最適なコンテンツを出し分けしたり、メールアドレスなどの情報を未取得であっても適切なキャンペーン案内を行ったりできる
-
フォーム作成
セミナーやイベントへの参加申し込み登録、見込み客に対するアンケートの実施など、リードの獲得を目的とした各種フォームを作成する
-
スコアリング設定
見込み客の属性情報(企業規模、業界など)やオンライン行動履歴などの情報ごとに、見込み角度のスコアを付け、スコアの合計値からより有望性の高い見込み客を絞り込める
-
シナリオ作成
オンライン行動にトリガーを設定し、見込み客がそれを実行した場合にメール送信やポップアップによるキャンペーン提示、申し込みフォーム表示など次のアクションを自動実行するといったシナリオを作成できる
-
メール作成・配信
作成したシナリオに基づいて、メールマガジンやキャンペーンメールの作成・配信を自動的に実行する
-
ステップメール
初回購入などのユーザーのアクションを起点に、1週間後、3カ月後など設定期間ごとにあらかじめ作成したメールを個別配信する
-
ダッシュボード
ECサイトやキャンペーンサイトを含むWebサイトへの流入状況、メールマガジンやキャンペーンメールの配信結果、資料請求、問い合わせの状況といったマーケティング活動の各種プロセスを効果測定しダッシュボードにまとめる
カスタマーリングスは、CRMツールの製品として、以下の機能を搭載しています。
-
顧客の基本情報管理
個人の顧客の場合は氏名、住所、電話番号、性別、年齢など、法人の顧客の場合は会社名、部署、所在地、連絡先、担当者などの基本的な情報を登録・管理する
-
登録情報の名寄せ
既存の顧客情報に重複がないか名寄せを行い、顧客情報を重複なく管理する
-
問い合わせ管理
顧客からの問い合わせ内容をカテゴリーや重要度、期限などに分類し、顧客情報と結びつけて管理する
-
取引履歴/契約管理
顧客ごとの取引履歴や製品・サービスに関する有償/無償の保守契約情報、および契約内容に応じた対応数・時間を管理する
-
ダッシュボード
各担当者の視点から顧客情報を可視化するダッシュボード
-
マーケティング施策管理
新規顧客の獲得や既存顧客の更新を目的としたキャンペーンの予算や活動内容などを管理する
-
データ分析
顧客を基点にさまざまな活動内容や売上などを分析する
カスタマーリングスは、CDPツールの製品として、以下の機能を搭載しています。
-
顧客データの統合
マーケティングスタック全体を統合して、全ての顧客データに対して単一の集約データベースを作成できるようにする
-
レポート/ダッシュボード
カスタマイズ可能なダッシュボードを備え、基本的なレポート機能、さらには、さまざまなセグメントにわたる顧客エンゲージメントレベルの比較、及び収益の帰属とROIレポートを含めた高度なレポート機能などを提供する
-
ファイル管理機能
業務に用いる文書やファイルを保管、組織内で共有でき、また検索機能で目的のファイルを容易に探せる
-
データの整備
外部データソースからのデータ取得によってデータを補完/充実させることができる
カスタマーリングスは、DMPツールの製品として、以下の機能を搭載しています。
-
自社が保有する顧客データ(ファーストパーティデータ)の統合
自社Webサイト、CRMやPOSなど社内に散在する自社の顧客データを収集・蓄積・統合する
-
社外データの統合
特定の提携企業のデータ(セカンドパーティデータ)、データプロバイダーなどから提供されたデータ(サードパーティデータ)を統合する
-
オフラインデータの統合
実店舗の顧客情報など、オフラインで入手したデータを統合する
-
モバイルデータの統合
モバイルデバイス(スマートフォン、タブレットなど)から入手したデータを統合する
-
データの抽出
DMPに蓄積されているデータから必要なデータを抽出する
-
オーディエンスセグメンテーション
Cookieなどから入手したオーディエンスデータ(ユーザープロファイルなど)をセグメントしグループ分けする
-
レコメンデーション
データの分析結果から顧客セグメンテーションにとって価値の高いレコメンデーションを提示する
-
ダッシュボード
データを集約して可視化するダッシュボードを提供する
-
ユーザー管理
DMPの利用者(マーケティング部門/宣伝部門の担当者)を役割やグループに分け、データや機能へのアクセス権を設定・管理する
-
スケーラビリティ
システムの要求に応じてDMPを柔軟に拡張できる能力を備えている
カスタマーリングスは、BIツールの製品として、以下の機能を搭載しています。
-
データベース対応
対応するデータベースの種類が豊富で、スムーズなデータソースアクセス実現する
-
クラウドDWH対応
クラウドサービス版のDWHに対応し、データソースとして活用できる
-
データモデリング
ユーザーが必要な情報を効率的に抽出できるようにデータを構造化する
-
多次元分析(OLAP)
スライシング、ドリルダウン&ドリルアップ、ドリルスルーといった手法を用いて、切り口を柔軟に変えながら問題とその原因を掘り下げていく
-
データマイニング
回帰分析、ディシジョンツリー、相関分析、クロス分析などの統計手法を用いた分析を提供する
-
シミュレーション/プランニング
予算編成などの計画立案に際して、実績データの分析などを用いた仮説検証のプロセスを実施する
-
ビッグデータ対応
大規模かつ複雑なデータセットの処理を可能にする
-
定型レポート/ダッシュボード
業務部門にとって直感的に扱いやすく、少ない手順で回答を得られるレポートやダッシュボードを構築する
-
グラフィカル表現
豊富なグラフ形式と、高度なグラフィカル手法を用いて、込み入った複雑な情報を明確かつ効果的に伝達する
カスタマーリングスは、フォーム作成ツールの製品として、以下の機能を搭載しています。
-
フォーム公開
作成したフォームを自社のWebページなどへ容易に埋め込める
-
フォーム作成
ドラッグ・アンド・ドロップをベースとしたシンプルな操作でフォームの作成/編集が可能
-
入力支援
郵便番号と連動した住所自動入力、リアルタイムでの入力値チェックなどの機能を備えたフォームを作成できる
-
データの集計/管理
フォームへの回答データを収集し、集計/分析を行える
カスタマーリングスは、Web接客ツールの製品として、以下の機能を搭載しています。
-
ユーザーの利用状況把握
チャット相手(Webサイト訪問者)が現在どのページを閲覧しているかを把握できる
-
カタログなどのファイル送信
チャット上でカタログや製品説明書などのファイルを送信できる
-
ポップアップ表示によるお知らせ機能
Webサイトに訪問した回数や、顧客の嗜好や属性に合わせ、おすすめ商品やキャンペーンなどを紹介するポップアップを表示する
-
クーポン発行
Webサイトに訪問した顧客の嗜好や属性に合わせ、その場で利用できるお得なクーポンを発行する
-
各種ウィンドウの表示設定
Webサイト訪問者が、商品詳細ページなどに遷移するなど設定した行動をトリガーとして、チャットウィンドウの表示や、ポップアップ、クーポンなどを表示する
-
FAQの作成
Webサイト訪問者から寄せられた、よくある質問に回答するFAQのページを作成する
-
モバイルデバイス対応
デスクトップ コンピュータだけでなく、スマートフォンやタブレットなどのモバイルデバイスに対応する
-
分析レポート
顧客の行動履歴や購買履歴などを分析し、どの対応がコンバージョンや事業貢献につながったのかを可視化する
-
コンテンツの表示設定
顧客情報とひもづけ、自社の顧客や自社サイトにログイン状態の顧客と、それ以外の見込み客とで表示するコンテンツを出し分ける
カスタマーリングスは、レコメンドエンジンの製品として、以下の機能を搭載しています。
-
推奨アイテムの提示
顧客の属性や購入/閲覧履歴などに応じて、商品やサービスを自動的にレコメンドする
-
ルールベース
あらかじめ定義したルールにもとづき、ユーザーの属性や行動パターンに応じてレコメンドを行う
-
コンテンツベース
商品などのコンテンツに付与された属性にもとづき、以前に購入した(あるいは購入しようとしている)商品との類似性が高いものなどを提示する
-
協調フィルタリング
商品どうし、あるいはユーザーどうしの類似性にもとづき、レコメンドを行う
-
レポート
レコメンドの表示数/クリック数など、レコメンドの実行結果を分析したレポートを閲覧できる
カスタマーリングスを導入して得られた効果やメリット
ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、カスタマーリングスを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。
非公開ユーザー
その他小売・卸売|プロジェクトマネージャ|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
企業所属 確認済
細分化した分析が可能です
CRMツール,MAツール,フォーム作成ツール,CDPツール,LTV分析ツールで利用
良いポイント
製品特徴として、連携している顧客・注文データを分析したい内容に合わせてカスタマイズすることができます。顧客分析はCRM施策をはじめ通販サイトでは欠かせない重要な情報です。プロジェクトに応じた顧客分析や施策をリストを作成できます。細かくセグメントすることで、顧客の特徴を把握することができ満足しています。
また、アンケート機能では回答に応じて質問を枝分かれさせることができ、より深堀りしたユーザーボイスを集計できます。
改善してほしいポイント
計算属性の作成に慣れるまでは操作が難しかったですが、サクラボなどレクチャーいただける機会も設けていただいているのでサポート体制の充実を実感します。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
レポートライブラリの機能を使い、アクティブ顧客の細分化をすることができました。アクティブの中でも属性は分かれているので、属性ごとのLTVや平均単価を毎日メールでモニタリングできるようになり、現状の課題と改善点を見える化できました。
検討者へお勧めするポイント
最初は操作に慣れるまで分析やリスト運用に時間がかかりましたが、電話でのサポートもとても丁寧なのが安心です。
こちらが複雑な分析をしたいと相談したときに、わざわざ社内でどうしたら分析できるか意見を出し合って一番最善な方法を提案してくださいました。一緒に事業を良くしていこうという誠意が伝わり申し分ないです。
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
柔軟に簡単に設定でき、収集から分析まで一貫で可能な便利ツール
Web接客ツール,MAツール,フォーム作成ツールで利用
良いポイント
簡単なアンケート作成
・項目が自由に柔軟に設定できること
・GAタグ埋め込みをなど集計に必要な設定が柔軟に可能
データ計測の利便性
・リアルタイムで集計結果が表示されること
・集計データを自動でグラフ化してくれること
改善してほしいポイント
ある程度のリテラシーがないと操作が仕切れないこと。
・UIが整っているわけではないので、使いやすいかと言われると使いにくい部類に入ると思います。
・アンケート設定がしにくく、設定の反映もタイムラグがあるのでもう少し早くなると嬉しいです。
・デザインを変更するにはHTMLが必要なので、全従業員が使えない。ワンタッチで簡易的に設定できると嬉しい
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
収集から分析が同ツールないで完結できるおかげで、集計の精度とスピードが上がったことが最大のメリットかと思います。それまでは集計と分析が別ツールになっていたため、連携がリアルタイムでできず、分析から改善までのスピードが遅いことが問題でした。また、集計と分析が別々だと連携の設定の更新メンテナンスコストがあるので、正確に分析するコストがあったが、本ツールは一貫して収集と分析ができるので、事務コストが大幅に抑えられました。
続きを開く
非公開ユーザー
その他金融|経営・経営企画職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
人的リソースが枯渇しがちな、中小企業の当社にとってありがたい
CRMツール,MAツールで利用
良いポイント
マーケティング人材が少なく、リソースが確保できない当社の観点では、下記の点がよかった。
・初期構築で積極的にリードしてくれて、動きが遅い社内をリードしてくれた点
・不具合が発生した際の原因特定、改善案の提案のスピードがはやい点
・マーケティング実施~分析までの手間を一つのツールでほぼ完結でき、マーケティング施策実行工数、経営資料作成工数の削減できた点
・サポートの対応が早く、柔軟に動きを変えなければいけない場合でも活用しやすい点
・当社の利用状況に合わせた活用提案
改善してほしいポイント
・FAQだけで、疑問点解決できないことがあること(電話問い合わせでほぼ解消される)
・サービス内で使われる言葉は、慣れるまで少し時間がかかる
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・既存会員、新規会員をセグメント分けしたマーケティングオートメーションの実行
・顧客情報のデータ分析の効率化
・メール配信の効率化
検討者へお勧めするポイント
サポートが手厚い点が特に良いです。過去別企業でZOHO、セールスフォース、SATORIを導入構築したため、今回も比較検討しましたが、当社のように人的リソースが限られている会社にはフィットしやすいと感じました。
続きを開く