非公開ユーザー
食料品|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
メール配信(自動配信、アンケート)ツールとしては使える
MAツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
顧客への自動メール配信機能(ステップメール)、アンケートフォームの作成と配信、集計、においては使えるツールだと思います。
任意の条件ごとにグループ分けができ、一度条件を設定すれば自動でグルーピングが可能。アンケートの結果集計は簡単にデータをまとめ、ビジュアル化・テキストマイニング(Flash廃止対応が現状できておらず使えない)ができ便利だと思う。
また担当者が設定や利用にあたって勉強会を行ってくれるためサポートはしてもらえる。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
機能としては分析もできるということだが、かなり使いにくい。
いくつかツールは使ったことがあるが、かなりわかりにくいUIで初見ではまず操作できない。RFMやクロス集計など自動でできるということだが、細かく分析しようと思い条件や指標を入れ替えたくてもできなかったり設定が煩雑でかなり工数がかかる。
また表組での表示ズレがあったり、表示のラグ、数値の桁が固定など、基本的なUIで違和感がある。
セグメント設定がフォルダー階層表示となるため、ツール利用者が多かったり、セグメントをたくさん作るとその分フォルダーが増えかなり操作性が下がる。
小規模での導入であるならばいいかもしれないが、顧客数が増えてきたり、複雑な分析をしようと思うなら全く使えない。MA機能においても同様。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
顧客へのメール配信での販促ができていなかったので、このツールを利用し自動配信を開始できた。
また顧客へのWEBアンケートも実施でき、ニーズのヒアリングとして役立った。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
MAツールを入れたい、おまけで簡単な分析をしたいという要望がある、小規模(ユーザー5万以下くらい?)の事業であればいいかもしれない
閉じる
非公開ユーザー
医薬品・化粧品|保守・運用管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
機能が豊富!しかし慣れるまでは大変かも・・・
CRMツールで利用
良いポイント
メルマガの配信セグメントを細かく設定でき、ピンポイントで送りたいセグメントへ送ることが出来る。
また基幹システムとの連携可能なため、基幹システム上で作成するセグメントと同じものがカスタマーリングス内で作成出来る。
改善してほしいポイント
メルマガの配信設定に時間がかかる。
時間がかかる理由は、細かな配信が出来るゆえに設定が複雑になっているためかと思う。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
メルマガの開封率やクリック率、またそのメルマガからのコンバージョンなど細かな数値を知ることが出来るようになた。
また、アンケート機能を使えば簡単にアンケートが作成でき、アンケート結果もカスタマーリングス上で集計できるため、データとして扱いやすい。
検討者へお勧めするポイント
機能が豊富でメルマガの細かなセグメント配信などを行いたい方におすすめです。
続きを開く
非公開ユーザー
医薬品・化粧品|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
高機能なMAツール
MAツールで利用
良いポイント
メール配信から分析まで1つのツールで完結させることができる。
機能が豊富なのでこのツールでできないことはほとんどないのではないかと思う。
改善してほしいポイント
BI機能があまり自由度がない。決まった型に沿って分析するのはスムーズだがかゆいところに手が届かない印象がある。分析はBIツールに任せた方が賢明。
それとデータ連携の設計がやや大変。差分データをうまく連携しないとデータがうまく整理されない。放り込んでいい具合に整形してくれたら楽になるのになあと思う。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
フォローメール、その後のメルマガ配信から分析まで1つのツールで完結させることができている。
最初のデータ連携の設計が大変だったが、一度作り込んでしまうと運用は柔軟に進めることができている。
続きを開く
非公開ユーザー
衣服・繊維|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
CRMに大きく貢献!
CRMツールで利用
良いポイント
多機能ですが、導入までのサポートがしっかりしている点と、導入後も実施したい施策や分析方法について質問に対してのレスポンスが早いため、MA(CRM)ツール初心者でも安心して導入できると思います。
改善してほしいポイント
担当者が変わってしまった場合、イチから設定などを説明できる気がしないため不安です。
既存の設定と同様に~と言われても、カスタマーリングス様の方で初期設定いただいたものは、こちらで対応できない場合があり、結局すべてお願いする形になってしまいます。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
ステップメールの自動配信ができるようになり、リピート売り上げに大きく貢献しました。
アンケート機能を活用して、回答後、商品ページへリンクさせることもできるため、web接客ツールのような使い方もできます。
顧客分析はもちろん、商品分析も多角的にできるため、商品企画にも貢献しています。
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
その他サービス|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
分析できる事は多いが、使いやすさという点ではいまいち
CRMツールで利用
良いポイント
会社で導入したが、3ヶ月ほどは担当者の方がついてくれて操作説明や設定などのサポートがあるため不安感は少なく使い始められると感じた。
また、ダッシュボード機能で一度分析して出した表やグラフを常に見れるようにできる点は、カスタマーリングスの設定を担当している人以外にも簡単に分析結果を共有できるので使い勝手が良い。
その他メール配信も顧客属性など条件をカスタマイズして設定でき、顧客モニタリングなども標準機能として搭載されているので基本的に分析していきたい事は簡単にできるように用意されている。
改善してほしいポイント
フォルダのツリー表示を出していると、たまにUIがバグる時があり、ツリー表示を閉じないとダッシュボードに追加ぼたんなどを押しづらい状態になることがある。
担当者のスピード感が遅すぎる。担当者さんのスピード感に任せていたらスタートアップ的な感覚の三分の一から四分の一くらいのスピード感でしか進まない。メールの連絡頻度などもう少し上げていただきたいと感じることがしばしば。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
データ自体は溜まっていたものの、分析環境が整っておらず追客アクションなども数字に基づいた計画を立てられずにいました。そんな中でカスタマーリングスを導入してみて、ある程度の数字は出すことができ、データを眺めるだけでは気づかなかった優良客の傾向も可視化することができた。
そのおかげで会社としてのペルソナの設定の見直しや、セールス対象の優先順位づけなどができた。
続きを開く
非公開ユーザー
電気・電子機器|宣伝・マーケティング|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
かゆいところに手が届く非常に使いやすい国産CRMツールです
CRMツール,MAツール,BIツール,フォーム作成ツール,CDPツールで利用
良いポイント
当社では、各種システムに登録されたお客様情報の集約蓄積・お客様データの分析(ウェブサイト・Line)・お客様登録状況のレポート作成・お客様へのメール送信に利用しています。
CRMシステムは多くあり、選択に迷うと思いますが、カスタマーリングスはデータの収集と分析、お客様コンタクトの実施という観点からは非常に使いやすい作りになっており、直感的操作で利用することが可能です。
当社の場合複数のデータベースから情報を収集する必要があり、Lineとの連携という要素もあり難易度が高いプロジェクトかと思いましたが、カスタマーリングスの方に伴奏頂き設定周りを実施頂くことで、スタートまでにかかる時間を大きく短縮して進行することができました。
スタート後はカスタマーリングスのレポートを社内レポートに利用して進捗管理をしており、非常に満足しています。レポートはドリルダウンも実施できるため、ユーザーのにーずにあわせて対応することが可能です。
改善してほしいポイント
CRMの導入はプロジェクトのスタートが非常に重要で、導入の目的と当初のゴール設定が不明瞭なことが多いと思います。こちらは主にカスタマーリングスの方の営業の方が関与頂き、システムとしてできること・できないこと、どのように進めるかを整理頂きましたが、時間がかかった点を改善できるとより多くのユーザーが利用できると思います。CRMシステムはカバー範囲が広く、また多くのツールやシステムがあるため、選定のフェーズが必ずあると思いますが、ここでカスタマーリングスの強みである分析機能、できること・できないことを明確に共有頂くことが重要だと思います。当社の場合分析レポートに利用しておりますが、満足度は非常に高いです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
導入するまではお客様情報がばらばらに管理されているため、お客様像を明確につかむことができていませんでした。当社は複数のデータベースからデータを抽出し、カスタマーリングスの中で統合することで、一つのお客様カルテを作成することができるようになりました。これによりお客様像を明確化し、次のコンタクトサイクルを作ることを達成できました。お客様の解像度をあげるため、現在はアンケート等新しい情報収集の方法を導入し、収集することを実施しています。
検討者へお勧めするポイント
費用的にもこなれており、他社に比べると導入しやすい製品だと思います。サポートが手厚く導入後の課題解決に伴奏頂ける点が満足度の高い点になると思います。
続きを開く
非公開ユーザー
医薬品|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
顧客分析を可視化
CRMツール,MAツールで利用
良いポイント
導入させていただいてからかなりの年月が経ちます。主に顧客分析に活用させていただいています。基本的に元データがあればどんな数値項目も抽出可能で、グラフなど、ビジュアル的にデータを確認できる点がとても良いと感じています。分析項目の新規設定にはある程度の操作の慣れが必要ですが、定期的に勉強会を開催されていたりと、ユーザー側の不安を軽減するような活動に積極的。また、サポート体制が手厚く、一から手取り足取りレクチャーいただける点はとてもありがたく、最先端のツールにかかわらず親近感というか、ご担当いただくスタッフの人の温かみを感じます。
改善してほしいポイント
やはりどうしても新しい分析項目を設定しようとするとそれなりのスキルと時間がかかってしまい、サポートデスク(ご担当者)の力を借りなくてはならない。例えば「定期商品の離脱率」や「特定の広告媒体からのレスポンス率」などのテーマから逆引きで分析項目の設定を構築していける環境があればより利用しやすい。
顧客データ数に応じて利用料金も変わってくるので、休眠顧客などのデータも取り込んでしまうとコストが上がってしまう。
待機時間が長いとログイン状態がやや早めに切れるのでその点はもう少しなんとかしてほしい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
事業に必要な分析数値を高速に抽出、可視化でき、新たな施策立案に役立てることができた。また社内、上層部への報告資料のためのデータを得るツールとして今はMustツールとなっている。
PDCAを回していくための数値的根拠を得るために大きく貢献。施策実施において「なんとなく」や「だいたい」という理由が大きく減りました。
検討者へお勧めするポイント
あれこれ分析ツールを使うより、これ1つを使いこなせばそこそこのマーケティングの役割が果たせます。
自社の分析したい顧客数をあらかじめ把握した上で利用料金とのバランスを見た方がよいです。
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
通信販売|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
顧客コミュニケーションの最適化・効率化に優れている
CRMツールで利用
良いポイント
優れている点
・セグメント作成が簡単で直感的な操作が可能
・メール配信だけではなく顧客管理・CRMツールとして活用できる
・サポートが手厚く、操作方法や配信の設定確認など細かく対応
その理由
・ツール未経験でも操作がわかりやすく、セグメント設定がわかりやすく行える。セグメントの階層別で管理が可能で小回りの聞くセグメント設計が可能
・顧客属性を任意で設定できるので顧客ランクやフラグの設定が可能。顧客に対して細かい属性設定ができるのでCRM・顧客管理が簡単に行える
・サポートセンター、担当コンサルが操作方法から活用方法など手厚いサポートがあり、顧客コミュニケーションの課題を一緒に解決できる
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・操作によってはレスポンスが遅い
・タイムアウトの時間が短く、操作中にもタイムアウトになるので作業をやり直すことがある
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
最適時間配信を使いメールの開封率を大きく改善。
通常であれば、テストを繰り返し配信時間を見極めるところを顧客単位で最適配信を行うので効率的に配信・改善することができた。
階層別でのセグメント管理が行えるので、売上状況に応じて配信通数を素早く調整ができた。
続きを開く