LANSCOPE サイバープロテクション powered by Deep Instinctの評判・口コミ 全47件

time

LANSCOPE サイバープロテクション powered by Deep Instinctのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (7)
    • 非公開

      (40)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (10)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (4)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (3)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (17)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (3)
    • 導入決定者

      (10)
    • IT管理者

      (34)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

食料品|その他専門職|不明|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

AI次世代アンチウイルス

セキュリティソフトで利用

良いポイント

AIを搭載した次世代アンチウイルスとして魅力を感じ、試験的に導入しています。クラウドサービスなのでサーバを用意する必要も無く、インストールするだけで利用開始できるのがいいところです。管理画面もわかりやすい方だと思います。

改善してほしいポイント

あくまで次世代アンチウイルスなので、EDRとしての機能もあるといいと思います。EDRを導入するとしたら他製品が必要となってしまうので、運用できそうなEDR機能を望んでいます。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

昨今、セキュリティ被害が多く報告されている中、何か対策を打って新しい取り組みをしないといけないと思っていたのですが、EDR製品は運用や費用の面でハードルが高く手が出しにくかったのですが、お試し期間もありスムーズに導入ができました。既存のアンチウイルスと併せて使用しても、特に邪魔することなく対策を強化できています。

閉じる
MOTEX担当

MOTEX担当

OFFICIAL VENDER

エムオーテックス株式会社|カスタマーサクセス

この度はレビューの書き込みをいただき、ありがとうございます。​ 次世代アンチウイルスに魅力を感じていただけたとのことありがとうございます。 また改善ポイントで頂きました内容につきまして、 近年ではサイバー攻撃が巧妙化しており従来のウイルス対策ソフト(EPP)だけで防ぐことが難しくなってきているような状況です。 そんな中で侵入を防ぐということに加え、侵入された際の対策としてEDRが注目されているかと思います。 Deep Instinct製品は従来のウイルス対策ソフト(EPP)と違い、 ディープラーニングによるAI検知、ふるまい検知を用いてマルウェア防御を行います。 Deep Instinctが最新のマルウェアで検知力を検証した際の防御率は99%であり、 EDRを必要とする前段階での対策ができるという点でおすすめです。 EDRは運用やコストが高いため、その優先度を低くできるセキュリティとして ぜひDeep Instinctをご利用いただければと存じます。 貴重なご意見をいただきありがとうございました。

非公開ユーザー

食料品・酒屋|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ランサムウェア対策に

セキュリティソフト,EDRで利用

良いポイント

使用し始めて1年が経ちましたが、ランサムウェアによる被害は一件もなく安心して利用することができました。
また、LANSCOPEさんとWEB会議にて設定方法を解説していただきとても助かりました。

続きを開く
MOTEX担当

MOTEX担当

OFFICIAL VENDER

エムオーテックス株式会社|カスタマーサクセス

この度はレビューの書き込みをいただき、ありがとうございます。​ 「被害がなく安心して利用できる」とのお言葉大変嬉しく存じます。 また改善してほしいポイントで頂きました内容につきましても 社内共有を行ってまいります。貴重なご意見をありがとうございました。

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

既存ウィルス対策からDeepInstinctへの移行

セキュリティソフト,EDRで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・実行ファイル以外に、複数の拡張子の検知、防御が行えるため、現行のパターンマッチング方式より優れている
・他社製品と比較して、簡易EDR機能も搭載されているのに、安価に提供されている
・一つの製品で複数のOSに対応しているため、複数製品を購入する必要がない
その理由
・AIを利用した新しい方式ですが、動作も軽快であり、端末の負荷も少ない
・今までの製品、先行販売されていた次世代対策の中間的な価格設定であるため、自社導入にも顧客への販売も行いやすい
・Windows/Mac/iOS/Linux/Android/ChromeOSなど複数に対応している事も非常に助かる

続きを開く
MOTEX担当

MOTEX担当

OFFICIAL VENDER

エムオーテックス株式会社|カスタマーサクセス

この度はレビューの書き込みをいただき、ありがとうございます。​ 改善してほしいポイントで頂きました内容につきましては 社内共有を行ってまいります。貴重なご意見をありがとうございました。

非公開ユーザー

不動産賃貸|社内情報システム(企画・計画・調達)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

AIを活用したウィルス対策

セキュリティソフトで利用

良いポイント

一般的に認知度の高いウィルス対策ソフトは新しいウィルスが発見されると、その対応パッチが配布されるタイプが多いのですが、LANSCOPEはAIで予測して最新のウィルスに対応できるところが良いなと思い採用しました。ランニングコストも既存のウィルス対策ソフトと変わらないため、弊社は乗り換えました。

続きを開く
MOTEX担当

MOTEX担当

OFFICIAL VENDER

エムオーテックス株式会社|カスタマーサクセス

この度はレビューの書き込みをいただき、ありがとうございます。 AIを活用したウィルス対策という点にご興味を頂き大変ありがたく存じます。 改善ポイントに記載いただいておりますログの追跡にかかる時間につきましては、現在どういった方法でログの遡りを行われているご状況でしょうか。 例えば、LANSCOPE エンドポイントマネージャークラウド版と連携することで、マルウェアの流入原因を操作ログから調査可能です。運用のイメージを以下ページで紹介しておりますので、参照いただければ幸いです。 https://www.lanscope.jp/cpms/deepinstinct/

非公開ユーザー

機械器具|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

未知の脅威対策とシャドーIT発見に効果大

セキュリティソフトで利用

良いポイント

社内一部の端末に導入(社内LANと切り離している検証用端末)しました。
過去のパターンファイル型の製品では、ランサムウェア対策や未知の脅威対策が弱く、
弊社は被害は受けていませんが、EMOTETのようなメールを媒介とする脅威への対策として、
エンドポイント対策強化、の観点で選定しました。
まずは、挙動が軽いこと、クラウド管理のため管理も容易、毎日お昼にフルスキャンが必要なものと違い、使用者からは非常に高い評価です。また、脅威と思われるメールの添付ファイル開封や、スクリプト対策など、DeepInstinctの機能で多層防御を実現できており、使用者によって、設定レベルも柔軟に変更でき、運用ケース問わず効果がある製品と評価しています。

続きを開く
MOTEX担当

MOTEX担当

OFFICIAL VENDER

エムオーテックス株式会社|カスタマーサクセス

この度はレビューの書込みをいただきありがとうございます。 使用者から高い評価をいただけているとのことありがとうございます。 今後も引き続きお客様のご支援のほどよろしくお願いいたします。

非公開ユーザー

旅行・レジャー|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ベーシック版との連携がベストプラクティス

セキュリティソフトで利用

良いポイント

昨今のランサムウェアの脅威に早急の対策が求められる中、コロナや円安の影響を受けて業績に影響を受けた中でも、既存で導入していたEPPに一番近い価格感で製品選定をした結果、LanscopeとDeepInstinctのセットという結論に辿り着きました。

導入の要件としては、
・NGAV相当の機能を有すること
・旧EPPで活用していたWindowsUpadteの状況が確認できること
・担当者がワンオペでも切替え対応から運用までが可能なこと(負担にならない)
・既存のEPP製品と同等程度のコスト感であること。
・PCは90台弱
・サーバ5台は未導入(導入できれば導入する)
・社有スマホは2台(ルール上持ち出ししない)
・iPad25台(全てWi-Fiモデル、事務所内でしか使用しない)
・他拠点は無い

これらの要件を満たす製品がLANSCOPE サイバープロテクション powered by Deep Instinctでした。

続きを開く
MOTEX担当

MOTEX担当

OFFICIAL VENDER

エムオーテックス株式会社|カスタマーサクセス

この度はレビューの書き込みをいただき、ありがとうございます。 これまで防げなかった脅威も次々と検知し対応できる環境作りに お役立ていただけているとのことで大変嬉しく存じます。 改善ポイントに記載いただいた内容につきましては LANSCOPEクラウド版における月例パッチの管理についてでしょうか。 表示が正確でないといったことについて詳細をお聞かせいただけますと幸いです。 別途メッセージをお送りいたしますのでご確認いただけますと幸いです。 貴重なご意見をいただきありがとうございます。

久保 常二

コフロック株式会社|一般機械|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

誤検知がなく管理しやすい

セキュリティソフトで利用

良いポイント

3年間使用していたアンチウイルスソフトの不具合でサーバのSQLが壊れ、大変な状況になり、新たなアンチウイルスソフトを探していました。
半年前から数社の3社のソフトをトライアルでテストしてみましたが当時使っていたソフトに比べ納得がいきませんでした。
そんな状況下でDeepInstinctをお付き合いのある商社のセキュリティ担当者からテスト中ので良いものがあると紹介されました。
早速、トライアルを開始しテストしてみましたが、以前使っていたソフトと比較し、誤検知が全くなく、推奨の設定でも十分使え、サポートもしかっりしておりDeepInstinctに任せきりでも良いのではと思うぐらいの完成度だと思います。
軽さと誤検知のなさが一番の長所だと思います。
管理画面も日本語になっており見やすいですので、知識のある方がおられたら安価ですので購入すべきだと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!