LANSCOPE サイバープロテクション powered by Deep Instinctの評判・口コミ 全52件

time

LANSCOPE サイバープロテクション powered by Deep Instinctのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (6)
    • 非公開

      (44)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (11)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (5)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (3)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (19)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (3)
    • 導入決定者

      (10)
    • IT管理者

      (39)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

旅行・レジャー|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ベーシック版との連携がベストプラクティス

セキュリティソフトで利用

良いポイント

昨今のランサムウェアの脅威に早急の対策が求められる中、コロナや円安の影響を受けて業績に影響を受けた中でも、既存で導入していたEPPに一番近い価格感で製品選定をした結果、LanscopeとDeepInstinctのセットという結論に辿り着きました。

導入の要件としては、
・NGAV相当の機能を有すること
・旧EPPで活用していたWindowsUpadteの状況が確認できること
・担当者がワンオペでも切替え対応から運用までが可能なこと(負担にならない)
・既存のEPP製品と同等程度のコスト感であること。
・PCは90台弱
・サーバ5台は未導入(導入できれば導入する)
・社有スマホは2台(ルール上持ち出ししない)
・iPad25台(全てWi-Fiモデル、事務所内でしか使用しない)
・他拠点は無い

これらの要件を満たす製品がLANSCOPE サイバープロテクション powered by Deep Instinctでした。

改善してほしいポイント

Windows月例パッチの適用状況が正確さに劣ります。
Windows Server Update Serviceを導入できれば問題になりませんが、リソースと予算の問題で導入に踏み切れていない中、過去に使用していたEPPがほぼ正確に状況を表示し、Updateの通知も行えていましたが運用が改善されていません。
WindowsUpdateはWSUSを導入されることを強くお勧めします。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

スキャン時や常駐時の動作が圧倒的に軽く、これまで一切手を付けられていなかったサーバ群に対しても自信をもって導入することができ、これまで見えなかった脆弱性も把握対応することができるようになりました。
また、EPPでは防げなかった脅威も次々と検知し対応できる環境が整いました。

プラン「ライトA」とDeepInstinctとのセットで導入しましたが、PCの操作ログとの連携はできずバージョン管理にとどまる為、きっちり使うのであればプランは「ベーシック」にすることをお勧めします。

閉じる
MOTEX担当

MOTEX担当

OFFICIAL VENDER

エムオーテックス株式会社|カスタマーサクセス

この度はレビューの書き込みをいただき、ありがとうございます。 これまで防げなかった脅威も次々と検知し対応できる環境作りに お役立ていただけているとのことで大変嬉しく存じます。 改善ポイントに記載いただいた内容につきましては LANSCOPEクラウド版における月例パッチの管理についてでしょうか。 表示が正確でないといったことについて詳細をお聞かせいただけますと幸いです。 別途メッセージをお送りいたしますのでご確認いただけますと幸いです。 貴重なご意見をいただきありがとうございます。

久保 常二

コフロック株式会社|一般機械|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

誤検知がなく管理しやすい

セキュリティソフトで利用

良いポイント

3年間使用していたアンチウイルスソフトの不具合でサーバのSQLが壊れ、大変な状況になり、新たなアンチウイルスソフトを探していました。
半年前から数社の3社のソフトをトライアルでテストしてみましたが当時使っていたソフトに比べ納得がいきませんでした。
そんな状況下でDeepInstinctをお付き合いのある商社のセキュリティ担当者からテスト中ので良いものがあると紹介されました。
早速、トライアルを開始しテストしてみましたが、以前使っていたソフトと比較し、誤検知が全くなく、推奨の設定でも十分使え、サポートもしかっりしておりDeepInstinctに任せきりでも良いのではと思うぐらいの完成度だと思います。
軽さと誤検知のなさが一番の長所だと思います。
管理画面も日本語になっており見やすいですので、知識のある方がおられたら安価ですので購入すべきだと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!