非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
オールインワンの監視ツール
APMツール,ログ管理システム,インシデントレスポンスツール,サーバー監視ツールで利用
良いポイント
・ログ調査が楽
検索結果が素早く返ってくるため、障害調査のストレスが軽減されました。
また、元々CloudWatch Logsを使っていたため、50を超えるAWSアカウントそれぞれに入ってログ調査をする必要がありましたが、集約して調査できるようになったことで時系列に紐づく調査が容易になりました。
・Synthetics Test からインフラ監視まで、全てが入っている
複数の監視ツールを個別に導入する必要がなく、毎度ツール選定に迷わずに済みました。
また、Datadogの機能ベースで監視項目の検討ができ、監視設計の見直しにつながりました。
・RUMが強力
エンドユーザが何に困っているのか、文字通り手に取るように分かり、問い合わせ対応やプロダクト改善が捗っています。
改善してほしいポイント
・公式ドキュメントが少しわかりづらい
例えばAWSであれば、EC2・ECS・Lambdaで本来設定が異なるところを一部混同しかねない記載になっています。
また階層構成も少し分かりづらく、やりたいことを調べる際に探しまわることになります。
・料金を月次でコミットしなければならない
素直に従量課金にしていただけると非常に楽です。
・料金が少々高い
特にログ保管は高めと感じています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・未知の障害検知
APMにより、これまで監視を仕掛けられていなかった障害ケースに気づくことができました。
・問い合わせ対応の精度・速度向上
RUM機能とトレース機能を導入したことで、ユーザ体験の確認からログ調査までをシームレスに行えるため、ユーザからの問い合わせへの対応が迅速かつ正確に行えるようになりました。
・外部SaaSの異常検知
Synthetics Testにより、外部SaaSの異常を手軽に検知できるようになり、SaaS側の発表やユーザ問い合わせより前に対応に動き出せるようになりました。
・端末監視ダッシュボード
RUMとダッシュボードを利用し、数十台のiPad端末を使った自社サービス提供時に、端末の温度・バッテリ残量・通信状況等をモニタリングし、立ち会い負荷低減・人件費の削減・安定したサービスの提供を実現できました。
検討者へお勧めするポイント
これから監視ツールを一から検討する場合は、Datadog一つでOKなのでお勧めです。