非公開ユーザー
情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
各種メトリクスが同時並行でどんな状態だったかが確認できて便利
APMツール,インシデントレスポンスツール,サーバー監視ツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・基本的なCPUやメモリ等のリソースモニタリングに加え、Agentによるログ転送やAPMも同時にデータ可視化できる点
・Syntheticsを利用した外形監視とそのアラート時のSlack通知
その理由
・リソースの状態とそのときのアプリのログや各種モジュールのパフォーマンスが一括で確認できる点が便利だから
・外形監視にてダウンしたサイトやシステムのアラート通知が届き、そのまま障害対応のコミュニケーションが開始できるため
改善してほしいポイント
日本語で画面を利用したりできない点から各画面への理解が直感的に進みづらいため、日本語のUIにもできるようにしてもらえると理解がもっと捗りそうかなと思います。
スマホアプリも作られてるので、ぜひアラートのプッシュ通知ができるようにしてほしい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
監視においては、外形監視からのアラート後に原因を調査することが基本だと思いますが、
その際にアラートが発生した時間帯とそのときのリソース状況やアプリの状況を同時に確認できる状態がなく、
調査に時間がかかってしまうことと、複数の画面を行ったりきたりして調査のしづらさを感じていました。
Datadogはこれを同じ画面で確認できるダッシュボードが作成できるなど、今後のモニタリングやパフォーマンス改善にも活用できそうなメリットのあるサービスだと思いました。