非公開ユーザー
建築・鉱物・金属|会計・経理|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ トライアル
とにかく値段が安い
グループウェア,ワークフローシステム,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用
良いポイント
・他のグループウェアに比べて圧倒的に安価な点
1ユーザー400円/月は競合製品に比べても半分~1/10程度の価格
・アプリ開発には別途AppSuiteを導入する必要があるが、こちらも1ユーザー320円/月と格安
競合製品ではコミコミの値段であることも多いが、こちらも本当に必要なユーザーのみに割りあてることができ、
コストカットし易い。
・稟議書・申込書等のワークフロー連携に特に強い。
紙と同様の書式を再現でき、それでいて入力情報を集計可能である為、
PCが苦手な方でも扱いやすい。
・クラウド製品としては挙動が素直で使いやすい。
クラウド製品特有のロールバックや遅延も少なく安定している。
・サポートが早く、テンプレ対応ではないのが分かる。
・公式の使い方ガイドは頻繁に更新しており、アップデートによる機能追加も多い。
・機能が少ない為、逆に保守がし易い、割り切って使用できる。
総じて敷居が低く、DX化を始めたばかりの会社でも導入し易い・使用し易い。
改善してほしいポイント
・全体的には低価格・低機能であり、過度な期待は禁物。
・本格的なDX化の繋ぎとしては優秀だが、すぐに物足りなくなる。
・業務の自動化には殆ど活用できない。
・特にモバイルアプリ・モバイルブラウザは最近追加されたばかりでできることは殆ど無い。
PCでの利用が前提と言える。
・レスポンシブデザインではない為、利用環境が変わるたびに微調整が必要。
・フルに使いこなすにはAppSuiteオプションは必須。
AppSuiteを使用しない場合はCSVエクスポートを利用した他アプリ連携もほぼ期待できない。
・ユーザー間の開発情報共有はほぼ無い。
特にAPIに関する利用事例が殆ど無く、未知数。
・外部の会社によるアドインは無く、ベンダーによる開発余地も殆ど無い。
全体的にかゆい所に手が届かない仕様ではあるが、圧倒的な低価格故に割り切れる。
アップデートによる機能追加に期待したい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
会社全体としてのITリテラシーはまだまだ低い為、グループウェアの導入・利用については懐疑的な見方も強かったですが、低価格故に導入ができました。
現在では紙を利用していたワークフローについては殆ど載せ替えを行い、予定表も統合し共有することができています。
将来的には別のサービスを検討する必要が有ると思いますが、まずはITリテラシーの向上ができたと感じています。
検討者へお勧めするポイント
・格安のグループウェアを探している方
・IT初心者が多い企業
連携して利用中のツール