非公開ユーザー
日本ビジネスデータープロセシングセンター|その他サービス|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用
イントラネットしては、機能豊富でできない事はないと思います。
良いポイント
優れている点・好きな機能
イントラネットして利用する機能がすべて網羅されている事です。
スケジュールはスマホで連携出来ますし、文書管理も機能が高いです。
スマホも専用アプリではなく、ブラウザーで利用できるのが良いです。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
イントラネットして利用する機能がすべて網羅されているのですが、細かい事するとなると、あともう少しと言うところが多いです。
特にスマートフォンから利用できる機能がPC版よりかなり制限されているのが気になります。
例えば、文書管理がスマートフォンでは使えないです。
また、インフォメーションの改装もPC版とは異なり、掲載にかなりの工夫が必要です。
また、社員から会社への情報共有機能が弱いです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
社内のコミュニケーションには、非常に有効活用しています。
当社の場合には、会社から社員への情報提供や共有、また、社員間の情報共有には非常に重宝しており、無くてはならないものとなっています。
かなり昔から使っており、何度か他社製品のリプレース検討もしましたが、機能の豊富さを分かりやすさで、毎回デスクネッツを継続利用する事になっています。
メールや紙による回覧と比較すると、社員数も多い為に、作業効率が5倍は高くなっていると思います。
検討者へお勧めするポイント
グループウェアの利用方法が具体的に決まっていない場合には、まずは、デスクネッツを導入して、且つ全てのメニューを使えるようにして、ユーザーからの拾うのが良いです。
そうする事で、自社にマッチした使い方や方向性が決まります。
他社を検討するなら、それからで良いと思います。