非公開ユーザー
その他製造業|総務・庶務|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
社内周知やスケジュール管理が素早く行えます。
グループウェア,ワークフローシステム,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用
良いポイント
今まで紙で回覧していたお知らせが、「インフォメーション」機能で簡単に全社一斉に周知できるので、作業効率の改善につながりました。入力方法も簡単で分かりやすく、周知範囲も都度選択できるため、社内一斉や特定の部門にだけ周知など臨機応変にお知らせできます。また、本文に直接入力しなくても、届いたチラシを画像としてスキャンし、そのデータを本文入力欄に貼り付けるだけで紙での回覧と同様に周知できるところも便利です。
「スケジュール」機能では、会社全体の来客や会議、出張などの情報を一元化でき、会社設備の予約も同時に行うことができるため、情報の共有としてとても役に立っています。
当社は従業員数が少なく、有給休暇や時間給休暇等の状況も全社スケジュールに登録しているため、他部署の人が休みかどうかもすぐ確認できて助かってます。
また、最近「ファイル転送」機能も活用させていただいています。ファイル転送時に自動でパスワードも生成送信してくれるので、セキュリティー面でも安心です。
改善してほしいポイント
「インフォメーション」を作成する際に、作成者とは別の人(上長など)に内容を確認してもらう機能として、承認者を選択できる機能があり、現在は承認者として選択できる人数が一人だけですが、内容によっては関係者が複数の場合があるため、複数の人に確認してもらえるように複数選択ができるようになれば助かります。
「スケジュール」には、分かりやすくアイコンも表示できるようになっていて、このアイコンはサポートサイトで様々な種類をダウンロードして使用できるようになっていますが、このサイトには無い独自のアイコンを作りたいので、アイコンを自由にデザインできる機能があればいいな。と思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
『回覧・レポート』機能では、回覧先を自由に選択でき、内容を確認した人が「確認」ボタンを押すことによって、誰がいつ確認したかが記録されるため、作成者は未確認の人へ再通知で確認の催促ができ、今まで紙での回覧の場合、誰が回覧書類を止めているのか、誰がまだ見ていないのかを確認するために複数の人へ内線電話や部署に出向いて確認していた作業が、作成した「回覧・レポート」の進捗状況を画面上で確認するだけで把握できるようになり、数分の作業が数秒で完了できるようになりました。
検討者へお勧めするポイント
グループウェアとしての機能は十分にあり、機能の割には月額利用料も比較的安価で、導入マニュアル等も分かりやすいため、導入作業もスムーズにできました。たくさんの機能がありますが、当社は自分たちに必要な機能を選定し、最初は最小限の機能で始めて、利用者もグループウェアに慣れた段階で他の機能を追加したりと臨機応変に利用できます。
サポートについても、サイトから問い合わせた場合でも2日以内で返事が返ってきますし、急ぐ場合は電話で問い合わせしますが、つながりにくいことも殆どなく、すぐに解決できるので助かっています。
連携して利用中のツール