生成AI機能
問い合わせ自動応答
FAQなどのドキュメントファイルをクラウドストレージにアップロードして、そのファイルの内容からAIが回答を答えるサービス。
生成AI機能満足度
-
0
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 Good Response

DirectCloudの評判・口コミ 全222件

time

DirectCloudのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (24)
    • 非公開

      (176)
    • 企業名のみ公開

      (22)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (31)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (15)
    • IT・広告・マスコミ

      (69)
    • コンサル・会計・法務関連

      (6)
    • 人材

      (6)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (9)
    • 運輸

      (9)
    • 製造・機械

      (37)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (3)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (9)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (78)
    • 導入決定者

      (40)
    • IT管理者

      (98)
    • ビジネスパートナー

      (6)
    全てのチェックを外す

並び順

宮本 来夢

NIHON KEIZAI ADVERTISING CO.,LTD.|広告・販促|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

大容量データの送信に便利

ファイル転送サービスで利用

良いポイント

大容量のファイルでもスピーディーに送付できる点がとても便利で、業務の効率化に大きく貢献しています。クライアントごとにファイルを簡単に分類・整理できるため、必要な資料をすぐに見つけて共有できるのも助かっています。送付先の相手に会員登録を求める必要がないため、誰でも手間なくファイルを受け取れるのは大きな魅力です。さらに、パスワードを同梱して送付できる機能があり、別途連絡を取らずにセキュリティ対策を施せるのも非常に便利です。シンプルで直感的な操作画面も使いやすく、社内外のメンバー問わずスムーズに利用できています。日々のファイル共有を快適にしてくれる、頼れるツールです。

改善してほしいポイント

パスワード保存ができないため、毎回クライアントさまに対して送る分かりやすいパスワードを自分で設定しなおす必要があるのだけが、少し手間です。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

社内でのメール送信にも容量が少なく、チーム内での資料共有に手間がかかりますが、
ダイレクトクラウドでチーム内の共有も便利になりました。

検討者へお勧めするポイント

セキュリティー面を気にした社外とのやり取りにはお薦め

閉じる

非公開ユーザー

その他サービス|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

コスパ重視のクラウドストレージサービス

オンラインストレージ,ファイル転送サービスで利用

良いポイント

必要最低限の機能がありますが、一番のポイントはコスパだと思います。
この手の課金はユーザー数に応じて高くなるものが多いですが、スタンダードプランではユーザー無制限で500GBのストレージを使えます。一人当たりの容量が多くないケースではかなりコスパがいいです。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

不満はあるが今後の改善に期待

オンラインストレージ,ファイル転送サービスで利用

良いポイント

・Webサービス画面のレスポンスは良好、ストレスなく操作できる。
全体的に素直な作りなので、スマホでもPC版サイトをブラウザで表示すれば普通に利用可能。
面倒なアプリのインストールが不要なので非常に便利に使える。
この辺は他サービスも見習って欲しい。

・SSOに対応しており、メールサービスから自然に利用できる。
弊社はO365を利用しているが、アカウントの追加を個別に実施する必要がなくメンテの手間が省けるのも助かっている。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|総務・庶務|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

安価で柔軟な設定が可能なクラウドストレージ

オンラインストレージ,ファイル転送サービスで利用

良いポイント

ストレージ容量ごとの料金体系であり、必要容量に合わせたプランが選択できること。
ユーザー数無制限で利用でき、社内・社外問わずユーザー数上限を考える必要がないこと。
DirectCloudドライブというアプリケーションで、通常のエクスプローラと同様な使い方ができること。
セキュリティ設定も複数設定でき、ユーザーの状況に合わせて柔軟に設定ができること。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社外とデータ授受に使っています。

ファイル転送サービスで利用

良いポイント

使用するユーザ単位ではなく、全体での使用料で料金を決めるので、無駄がありません。
ユーザ単位の場合は、たくさん使う人は良いですが、まったく使わない人も料金が発生してしまいます。

使う人、使わない人、いつか使うと思われる人と区分けして、ユーザ数決めるのは労力を要します、

そのため、なかなかこの手のサービスに手が出せなかったのですが、DirectCloudは即決で導入しました。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

DirectCloudを半年利用しての感想について

オンラインストレージ,ファイル転送サービスで利用

良いポイント

純国産のクラウドストレージで有る事からユーザーとしての安心感と
ビジネスパートナーと共有フォルダでデータを共有するシーンが多い事から
新規取引先に依頼する際にも安心材料となる。

続きを開く

非公開ユーザー

九州朝日放送株式会社|放送・出版・マスコミ|保守・運用管理|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

DirectCloud-BOX ユーザーレビュー

オンラインストレージ,ファイル転送サービスで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・法人契約した全体容量をユーザー数無制限でシェアできる点が良い。
・管理画面は取説が無くても分かりやすい作りになっている。
・フォルダ共有すれば取引先との共同作業が可能
・ファイルエクスプローラーにマウントしてローカルドライブのように使える

その理由
・ユーザー管理が楽です。アカウント数を気にする必要がありません
・取引先からはURLとパスワードでブラウザでアクセスできるため、環境を選ばずアクセスできます。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

安心してデータのやり取りができる

オンラインストレージで利用

良いポイント

あまりリテラシーのない社員でも問題なく対応ができるのがいいと思います。簡単なマニュアル操作でデータの受け渡しが安全にできるのでメールに添付してパスワードをかけるよりも安心。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

権限の付与など、自由度が高いオンラインストレージ

オンラインストレージで利用

良いポイント

この製品の魅力として、ユーザーごとに細かく権限付与でき、フォルダ自体も複数階層分けすることができるので、共有ストレージとしての自由度が高いと思えます。
グローバル固定IPを使用しなければアクセスできないようにするなど、設定次第でセキュリティ性も自由自在に変更可能です。
オンラインストレージで悩んでいる場合は、検討する余地ありだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|製造・生産技術|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

大容量メールの配信にはコレ。メーラーとの連携もスムーズです。

オンラインストレージ,ファイル転送サービスで利用

良いポイント

大容量の添付ファイルがあるとお客様のサーバーにて弾かれてしまうことがあるかと思います。そもそもビジネスマナー的に、大容量メールの配信はNGだと思います(そもそも大容量って何Mから?というツッコミはありますが。。。)。
そんな時に気軽に利用できるクラウドサービスが本ダイレクトクラウドです。パスワードの生成やリンクの貼り付け、閲覧監視なども簡単に出来ます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!