DocuWorksの評判・口コミ 全191件

time

DocuWorksのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (15)
    • 非公開

      (161)
    • 企業名のみ公開

      (15)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (33)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (16)
    • IT・広告・マスコミ

      (25)
    • コンサル・会計・法務関連

      (7)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (4)
    • 不動産

      (4)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (25)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (59)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (139)
    • 導入決定者

      (13)
    • IT管理者

      (39)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

電気|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

編集機能を使用

文書管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

現在のようにPDF等を柔軟に編集できるソフトウェアが少なかった時期から、文書の体裁や枠の編集が可能であり、有用。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

昨今では無償もしくは付加機能で同等の作業ができるソフトウェアも増えてきており、ソフト単体での魅力は相対的に下がってきている印象。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

独自形式のファイルということもあり、過去の文書を使用する必要がある際に、現在でも使用できるようにしています。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

昨今では、ペーパーレスや働き方改革など言われるようになりましたが、改めて複合機や文書管理、ファイル管理を俯瞰してみるきっかけと捉えるのが良いのではないでしょうか。

閉じる

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

複合機と合わせて変えれば吉

文書管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

富士ゼロックスの複合機と合わせて使うと社内の文書管理が非常に楽になる。紙ベースのものもOfficeファイルも合体させてコメント追加したり色々便利。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|総務・庶務|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

DocuWorks7から9に乗り換えました

文書管理システムで利用

良いポイント

良くなった点
・DocuWorks9になってサムネイル表示が早くなった(気がする)
・「お仕事バー」が追加され、ワークフロー的なことも可能。
・Ctrl+Shiftを押してポップアップを表示させた際の大きさが選べるようになった。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

図面管理用

文書管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ゼロックス製のコピー機から図面イメージを取り込めるので、図面の電子化に役立ちました。
Docuworksのソフト上から机上をイメージした画面で図面を整理できるので視覚的にわかりやすかった。

続きを開く

非公開ユーザー

貸金業、クレジットカード|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

データの容量が軽くてよい。

文書管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

とにかくデータ容量が軽くて使いやすい。
PDFと同等のことは概ねできるし、ライセンス費用も安価。
また、PDFと比べてセキュリティアップデートも少なく、運用しやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|社内情報システム(その他)|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

既存資料の再利用に便利です。

文書管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

操作が簡単で、既存の資料でファイルが既に無くなっているものを元図として、テキストや簡単な図形などを加えて新しい資料として再利用できるところが1番のメリットだと思います。また、必要に応じて、PDF変換もできるので便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

複合機とセットだと使いやすい

文書管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・Docuworksに対応している複合機があれば、紙をスキャンでDocuworksに変換でき、管理がしやすい
・FAX等も複合機経由でDocuworksに保管されるため時間を問わず受信が可能

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|製品企画|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

見にくい以外は…

文書管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ドキュメントを自由にファイリングできます。用紙もたて向きと横向きの両方をひとつのファイルにできたり、エクセルやワードも添付できます。

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

スキャンファイルの電子管理が可能

文書管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・スキャンファイルを一元管理できる
・ツールバーのUIが直観的でわかりやすい
その理由
・紙媒体をスキャンしたあとの管理をこれひとつでまとめてできる
・ボタンが操作を意図したUIとなっているので自分のやりたい操作が簡単にできる

続きを開く

國吉 奈穂子

テクノ建設サービス株式会社|総合(建設・建築)|総務・庶務|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

PDFに書き込める

文書管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

主にPDFファイルに書き込みたい時に使用しています。
図面を加工する人等には良いのかな、と思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!