draw.ioの評判・口コミ 全58件

time

draw.ioのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (7)
    • 非公開

      (46)
    • 企業名のみ公開

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (1)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (39)
    • コンサル・会計・法務関連

      (2)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (5)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (50)
    • 導入決定者

      (3)
    • IT管理者

      (5)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|社内情報システム(CIO・マネージャ)|50-100人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

社内のワークフロー図で利用

ダイアグラム作成(作図)で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・最初どこから作ればいいかわからなかったのですが、テンプレートがたくさんがあって、そこで選んでまずは作成をすることができました。
・色んなフォーマットに対応しているため、使いやすかったですね、個人的にはiframeで埋め込みが好きです。
埋め込んでおいてdraw.ioの原本を修正すれば、修正されたフロー図が共有できるので、再アップロードなどの2度手間がなくなりました。
・何より、、無料で使える!なのに十分な機能を持っているところですね。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・細かい操作がちょっとしづらかったかなー
矢印を図形に繋げる時、矢先が曲がったりしてちょっとうまく行かない場合がありましたが、これは個人の問題かもしれないですが、、操作しやすくなったいいなとは思いました。
・微調整が難しい。間隔の調整やサイズの調整でうまく行かないことがありました。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・社内の業務フロー図を作成できました。
課題に貢献した機能・ポイント
・社内のマニュアルはありますが、文字だけになるとイメージしにくいという問題が出てきますが、
こちらのツールでフロー図を綺麗に作ることができて社員の理解度の上げができました。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|製品企画|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済
投稿日:

手軽にキレイな図形が作れる便利ツール!!

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内向けの資料でフロー図などを作りたい時に、手軽にキレイな図形を作ることができるので非常に便利です。
ExcelやPowerPointでもがんばればフロー図は作れますが、どうしても崩れてしまったりするので、きれいな図形作りたい方にはお勧めです!

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|システム分析・設計|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ブラウザで完結する手軽さ

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ブラウザで編集してGoogleドライブに保存できるというブラウザ完結の手軽さがよいです。特に低スペックのPCしか使えない業務においても快適に動作するため、動作遅延等に悩まされるケースがありませんでした。
また様々な出力形式に対応しているため、ドキュメントに貼り付ける場合はpng形式、社内でサーバー展開する場合はhtml形式といった使い分けができて便利でした。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無料で使えるには十分な高機能ソフト

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

フローチャートや関係図を作成するときに使用しており、無料な割に高機能な良いソフトだと思います。
・様々な図、記号、絵が揃っていて、これだけで業務用として使えるほどの高機能
・GoogleDriveやOneDriveなどのクラウド上にデータを保存できること
などが気に入っています。
特にフローチャートは昔Visioを使用していたのですが有償だったため、こちらに乗り換えています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無料で使える作図ツール

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料で使える作図ツール。以前あったマイクロソフトVISIOのようなツールで、特にIT関係、ネットワーク関係の作図に特化しているように感じる。ブラウザベースで使用できるので、特別なインストールなどは不要。マニュアル等参照しなくても、感覚で操作ができた。

続きを開く

播磨 駿

株式会社HAYASE|その他教室・スクール|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無料のダイアグラム作成ソフトで高機能

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ダイアグラム作成ソフトですが、無料で、かなり高機能で、美しい作図ができます。
GitHubで活発なオープンソースプロジェクトになっており、フォークして自身のGitHubページで公開すると、自前で運用できる形態にもなったりします。
ローカルサーバ建てても同じことができるでしょう。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オンラインで作図ができる

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ローカルPCにソフトをインストールする必要がなく、ブラウザで作図ができます。作成したファイルはGoogle Driveなどに保存でき、チーム内で共有する場合も便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITアーキテクト|50-100人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

GoogleDriveにデータが保存できるのが良い

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

クラウド上でフローチャートやUML図などを作成することができる作図ツールです。クラウドベースで提供されるサービスなのでブラウザさえあればいつでもどこでも作図が行えること、作った図をGoogleDriveなどクラウドストレージに保存できるなど、クラウド時代に便利な作りになっていることが良いところです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

必要十分なフロー図を作成機能と、強力なシェア機能。

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

フロー図をサクサクと作成し、スムーズに共有できます。google driveのメニューから呼び出せます。

続きを開く

緒方 挙

京都ノートルダム女子大学|大学|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ブラウザで作図が可能

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ブラウザがあればネットワーク構成図等を作成することが可能で、保存先もローカル、クラウドサービスが選択できる。オブジェクト間の接続もドラッグで実施できるなど、操作も簡単。自前の画像等をオブジェクトに追加できるスクラッチパッドも素晴らしい。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!