Dreamweaverの評判・口コミ 全103件

time

Dreamweaverのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (23)
    • 非公開

      (76)
    • 企業名のみ公開

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (18)
    • 飲食・宿泊

      (3)
    • サービス

      (10)
    • IT・広告・マスコミ

      (44)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (2)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (11)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (92)
    • 導入決定者

      (5)
    • IT管理者

      (5)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

katharsis|情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Adobe社製のホームページ制作ソフト

Webデザインツール/アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

DreamWeaverはAdobe社製ということもあって、解説サイトや解説した書籍が豊富なので初学者・入門者にとって学びやすいです。HTMLを打つエディタ画面の他、ビジュアルの表示も可能なので、見た目をみながらコーディングを進められること。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

どのブラウザでも正常に表示されているのにDreamWeaverでのみ表示が崩れることがあります。これは致命的だと思います。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

Webサイトを制作する仕事上、ソースコードを記述するエディタ、表示を確認するアプリとして使っていました。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

私は今現在は使っていません。今はSublime textやAtomなど高機能で軽量なエディタがありますので、そっちを使っています。
ただ、今HTMLを独学で勉強しているといった初心者兼独学者は書籍も豊富なDreamWeaverを使うのもありかもしれません。

閉じる

非公開ユーザー

広告・販促|デザイン・クリエイティブ職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

初心者には難しく、プロには拡張性が低い

Webデザインツール/アプリで利用

良いポイント

デザインプレビューがソフト内でできるところや、テンプレート機能などDreamweaver特有の機能は多い。初学者にとってデザインプレビュー内でGUIを使ってレイアウト操作することでタグを覚えることには役立つ。
また、複雑なテーブルを組む時は相変わらず便利です。

続きを開く
松本 昌記

松本 昌記

カーギ・リナック合資会社|ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20人未満|ビジネスパートナー

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

コーディングが苦手なデザイナーやモックアップには良い

Webデザインツール/アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

コーディングが苦手なデザイナーでも、GUIで目で見ながら作成できる。テキストエディタに比べ、コーディングミスが大幅に減る。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!