カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

Dropboxの評判・口コミ 全663件

time

Dropboxのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (94)
    • 非公開

      (523)
    • 企業名のみ公開

      (46)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (85)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (60)
    • IT・広告・マスコミ

      (270)
    • コンサル・会計・法務関連

      (24)
    • 人材

      (23)
    • 病院・福祉・介護

      (9)
    • 不動産

      (14)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (22)
    • 建設・建築

      (26)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (69)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (3)
    • 組合・団体・協会

      (9)
    • その他

      (21)
    • 不明

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (535)
    • 導入決定者

      (60)
    • IT管理者

      (58)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

経営コンサルティング|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

元祖のドライブ

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・クラウドサービスの元祖なのでやはり使い勝手は一番慣れている・
その理由
・ドロップダウンでファイルのやり取りができるので操作性が簡単なのがいい

改善してほしいポイント

ファイル分けは自分でしないといけないのでそこのひと手間は必ず必要になってくる。
自動でファイルを認識してフォルダ分けされるといい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

メールで送るのは重くなるしセキュリティの問題もあるが
これがあればPC間のファイルの受け渡しは一気に便利になりました。

閉じる

非公開ユーザー

自動車・自転車|開発|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

データファイルの共有ツールとして

オンラインストレージで利用

良いポイント

簡単操作でインストールした直後に即使うことができる。
共有したいファイルをドラッグしたら自動で、専用URLをつくってくれるため、相手先にコピー&ペーストするだけ

続きを開く

野口 大輔

株式会社NK化学|情報通信・インターネット|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

大容量で助かっています。

オンラインストレージで利用

良いポイント

とにかく色々なファイルを大容量でまとめることができるので助かっています。amazonやicloudですとプライベート色が強くなってしまいますがドロップボックスはビジネス利用と割り切りやすいのでしっかり分別ができ管理がしやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

BCP対策とPPAP対策で活用

オンラインストレージで利用

良いポイント

経社では、全社的な導入ではなく、部門のみ200人程度で契約して利用しています。
オンプレファイルサーバーのリプレイスで運用しております。
テレワーク、外出中からのアクセスやデータ利活用による業務効率化のみならず、
Windows Server 同様のアクセス権付与ができ、親和性のある移行も可能でした。
また昨今では、PPAP対策として、zipファイルをメール添付して送付することをやめ、
Dropbox経由での安全なファイル共有も可能になりました。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ファイル共有アプリのど定番

オンラインストレージで利用

良いポイント

クラウドにてファイルを保管、管理が出来るためローカルフォルダの容量を気にせずに大容量のファイルのやり取りができる点が良いです。リンクを送ればチーム外でも簡単に共有ができる点が良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

介護・福祉|その他専門職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

クラウドでのファイル保存の決定版

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・いつでも、だれでも好きなときにファイルにアクセスすることができる。
その理由
・共有している人や、アカウントを登録している人は、好きなときにファイルにアクセスすることができる。
・情報共有の漏れが格段に減った。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

スマホアプリが便利

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・スマホアプリで、写真や動画の容量制限がない
その理由
・パソコンではなくてスマホアプリで、大き目の写真や動画をアップロードしても
制限がかからずに利用できる。(1つあたりの容量制限オーバーで勝手に中止されない)

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ファイル共有ではやはり歴史と利便性で一番!

オンラインストレージで利用

良いポイント

とにかく使いやすい。マイクロソフトや他社でのクラウドサービスにも、Dropboxの仕組みを参考に構築したものが多いように思われる。ユーザー個人の複数PCやモバイルで共有したり、誰にでもファイル共有のリンクをスマホで手軽に送ってダウンロードしてもらうことや、PCのフォルダと同じ操作感で扱えるのは、非常に使いやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|論理・回路設計(デジタル)|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

バックアップから共有まで行える優れもの

オンラインストレージで利用

良いポイント

ストレージサービスはいくつかありますが、私はグーグルドライブと分けて使用しています。

 最初に入れた際の用途は、PCのバックアップでした。というのも、データ上限がグーグルとは比べ物にならないほど大きく、
非常にありがたかったからです。
 私のデータには、CADなどの大規模な容量ファイルがいくつもあり、グーグルでは物足りてませんでした。

続きを開く

非公開ユーザー

進学塾・学習塾|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Dropboxは社内の書類棚と考えています。

オンラインストレージで利用

良いポイント

dropboxは、社内で使用した書類を中身ごとに整理したり、みんなで必要な書類を共有し、手直ししたり、顧客名簿の管理で使っています。容量がとにかく大きいのが特徴で、2000GBまで対応ができるので、動画の保存も可能です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!