カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

Dropboxの評判・口コミ 全661件

time

Dropboxのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (94)
    • 非公開

      (522)
    • 企業名のみ公開

      (45)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (85)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (59)
    • IT・広告・マスコミ

      (269)
    • コンサル・会計・法務関連

      (24)
    • 人材

      (23)
    • 病院・福祉・介護

      (9)
    • 不動産

      (14)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (22)
    • 建設・建築

      (26)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (69)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (3)
    • 組合・団体・協会

      (9)
    • その他

      (21)
    • 不明

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (534)
    • 導入決定者

      (59)
    • IT管理者

      (58)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

精密機械|機構・筐体などのメカ設計|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ファイル共有ツールとして利用

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・インストールするとWindowのエクスプローラに統合されるため通常のフォルダ操作感覚でファイル共有が出来るため簡単
・閲覧権限などで部署、階級ごとに制限を設けて管理が出来るところが良い

改善してほしいポイント

現状使用している環境では不満は特にはないが、無償版で利用させていただいているため容量が少ないのが少しネックになっています。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

・基本的には社内サーバーにファイルを保管しているが、出先などでアクセス出来ない場合、Dropboxの共有機能を利用してファイルの受け渡しが出来るのが良い
・外注先に容量の大きいファイルを送る際、メールでは送れないためリンク共有機能でデータの受け渡しが行えて業務がスムーズになった。

閉じる

非公開ユーザー

機械器具|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

BCP対策とPPAP対策で活用

オンラインストレージで利用

良いポイント

経社では、全社的な導入ではなく、部門のみ200人程度で契約して利用しています。
オンプレファイルサーバーのリプレイスで運用しております。
テレワーク、外出中からのアクセスやデータ利活用による業務効率化のみならず、
Windows Server 同様のアクセス権付与ができ、親和性のある移行も可能でした。
また昨今では、PPAP対策として、zipファイルをメール添付して送付することをやめ、
Dropbox経由での安全なファイル共有も可能になりました。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ファイル共有アプリのど定番

オンラインストレージで利用

良いポイント

クラウドにてファイルを保管、管理が出来るためローカルフォルダの容量を気にせずに大容量のファイルのやり取りができる点が良いです。リンクを送ればチーム外でも簡単に共有ができる点が良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他専門職|20-50人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

無料だと使える容量が少ない

オンラインストレージで利用

良いポイント

複数のパソコンでデータの共有や編集ができる。2Gまでは無料で使えるため、小さめの事業所ではそれなりに使える。スプレッドシートのように決まったアプリではなくても編集と共有ができることは便利。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ネット上でファイル共有するなら

オンラインストレージで利用

良いポイント

以前は1つのパソコンに全てのデータを入れて、全員がそこにアクセスしていましたが、Dropboxを導入してからパソコンが固まる、そのパソコンを常に電源を入れておかなくてはならないといった不都合が無くなりました。Dropboxはブラウザではなくアプリで使用しています。既存のフォルダと同様の見た目なので日常業務でのやりづらさはありません。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社九電工|設備(建設・建築)|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

データ共有の古参アプリ

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・PC、iPAD、スマートフォン、アイフォンどれでも社内のデータを共有できる
・共有しているデータをほかのだれかが編集していてもわかる点
・データの全体公開・非公開を選択できる
・本来非公開で見れない相手にもリンクを送り事でデータ共有が即座に行える。
・送信できるデータ量はインターネットの回線に依存するだけで、多少時間がかかるが
 大きいデータも送付できる

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|会計・経理|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

よく比べられるboxとの違いはお手軽さ

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ファイル添付という文化を排除して、共有リンクという手段を用いる点
・ローカル保存との意識の差が不要
その理由
・誤送信してしまった場合にすぐにリンクを切ることができるので、情報漏洩のリスクを下げられるから
・クラウド保存とローカル保存の違いをそこまで理解していなくても利用ができるから

続きを開く

入山 裕徳

(株)マップクエスト|ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

すべての社内ファイルをDropBoxへ

オンラインストレージで利用

良いポイント

すべてのファイル、ドキュメントをDropBoxで整理し管理することで社員がすべてのドキュメントを高速に見つけ出すことが可能となった。たとえば、10年以上前のシステム開発資料(設計書や要件定義書)を取り出す際、プロジェクト名など失念していても、キーワードで見つけることができた。

続きを開く

非公開ユーザー

介護・福祉|その他専門職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

クラウドでのファイル保存の決定版

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・いつでも、だれでも好きなときにファイルにアクセスすることができる。
その理由
・共有している人や、アカウントを登録している人は、好きなときにファイルにアクセスすることができる。
・情報共有の漏れが格段に減った。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|デザイン・クリエイティブ職|不明|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

汎用性が高いクラウドの定番

オンラインストレージで利用

良いポイント

Dropbox Businessでは保存容量の制限が無くクラウド上でファイルが管理され同期出来るため、業務においてはテレワークや外部スタッフとのファイル共有に便利で有ることが第一です。
データ転送ツールもマウスのクリック操作で簡単に設定でき、ダウンロード状況の管理等も出来るので、使いやすいです。
一部オプションにはなりますが、データの保存履歴確認が最大10年分遡れるのは安心感があります。

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!