カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

Dropboxの評判・口コミ 全661件

time

Dropboxのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (94)
    • 非公開

      (522)
    • 企業名のみ公開

      (45)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (85)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (59)
    • IT・広告・マスコミ

      (269)
    • コンサル・会計・法務関連

      (24)
    • 人材

      (23)
    • 病院・福祉・介護

      (9)
    • 不動産

      (14)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (22)
    • 建設・建築

      (26)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (69)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (3)
    • 組合・団体・協会

      (9)
    • その他

      (21)
    • 不明

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (534)
    • 導入決定者

      (59)
    • IT管理者

      (58)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

床屋・美容院|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

どんな場所、端末でも保存したデータが確認できる

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・どんな場所、端末でも保存したデータが確認できる

その理由
・外出中など会社PCでなくても急ぎで確認したい資料があった際にネット環境さえあればスマホやタブレットからも確認、ダウンロードできる

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・スマートシンクの機能があるせいなのか、エクスプローラー上で画像が表示されないことがあるのでどのデータや写真を使用したいのか視覚的に判断できない
その理由
・視覚的に判断してデータを選んでいることも多い為、一度開いて確認、またはスマートシンクの設定(ローカル・オンライン)を変えなければどのデータかわからないため手間と時間がかかる

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・PCに依存しないデータ保存ができる。USBがいらず、メール共有などしなくてもデータが共有できる
課題に貢献した機能・ポイント
・データをおくる手間、時間を削減することができる

閉じる

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ファイル共有ツールして

オンラインストレージで利用

良いポイント

取引先と色々な資料やスケジュール管理などのファイルを保存して共有しています。セキュリティの面しっかりしている為安心して利用しています。

続きを開く

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|総務・庶務|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

在宅になって利便性を再認識

オンラインストレージで利用

良いポイント

社内で別システムを導入しておりますが、基本的には社内限定でしか使用しない仕様となっております。自宅からもアクセスできますが、閲覧するのも手間がかかる状態でした。それに対してこちらは在宅でも簡単に共有ができるのがとてもありがたいです。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

優秀なクラウドのストレージサービス

オンラインストレージで利用

良いポイント

大容量のファイルをクラウド上に保存しておくことができる。
他人とすぐにファイルを共有することができる。
ファイルを同期して保存することができるのも良い点。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

チームで簡単に共有できるのが良い

オンラインストレージで利用

良いポイント

良い点は、プライベートでも仕事でも使い分けが簡単なところです。個人フォルダとチームフォルダをしっかり分けられます。最初、個人で使っていましたが、会社でも使うようになり数人のチームで利用しています。やはりネット環境があればいつでも接続できるのは便利です。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

精密機械|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

同期確認がいらないファイル保存・共有ツール

オンラインストレージで利用

良いポイント

クラウド上にファイルやデータを保存し共有できます。また、その同期スピードが他のサービスに比べ圧倒的に速いことが利点です。
現在リモートワークや、出張なしで他の拠点から会議に参加することもあります。以前であれば声掛けをしないと、編集内容が上手く更新されなかったり、他の方の編集を邪魔してしまうことがありましたが、Dropboxは同期が早く変更履歴も残り、復元も出来ます。おかげで共有ファイルを編集した際のストレスから解放されました。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|生産管理・工程管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

共有・編集・閲覧の権限設定が細かくできる所が気に入ってます!

オンラインストレージで利用

良いポイント

主な用途は下記ですが、いずれの機能も使いやすいところが良いです。
・社内のファイル保存・共有・管理
・社外へのファイル送信、WEB公開

【メリット】
・編集権限、閲覧権限などをフォルダやファイルごとに簡単に設定できるため、チームや社外との仕事がやりやすい
・直感的に使えるため、管理者以外の人に共有する際に説明する必要がない
・動画を扱うことが多いが、ダウンロードだけでなくWEB上での閲覧もできるため、相手側の環境を考える必要がない
・5年以上利用しているが、ファイルが消失してしまうなどのトラブルは一度もなく、安心してファイルを預けられる
・知名度も高いので、先方の会社にセキュリティー上の理由で利用を断られたことがない
・ダウンロード、アップロードがとにかく爆速。動画などの大容量ファイルを扱うことが多いが、他サービスに比べてもかなり速いと思う
・ファイル検索がとにかく爆速。ファイルの中身の検索(全文検索)も一瞬で表示されるのでストレスがない

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

精密機械|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ファイルが消えるトラブルを防げるので安心

オンラインストレージで利用

良いポイント

PCやスマホ、タブレッドなどアカウントを繋げることでいろんなデバイスから使えて便利です。オンラインストレージを導入してからファイルが消えるトラブルから解消されたし、PCを替えるときもファイルを移動する手間がないのでとても楽です。復元機能もあるので間違って消してしまっても安心。すごいなと思います。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

印刷|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

共有が容易にできる

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・他人との共有が容易にでき、自動保存でバックアップもとれるところが非常によいです。
今まではドライブを用意していたのですが、こちらを契約してからはいちいち用意しなくても大丈夫です。
さらに、Officeの自動保存にも対応しているため、保存し忘れや固まってしまって保存ができないなどがなくなりました。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ビル管理・オフィスサポート|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

容量を気にせず大量のファイルを保存できるのは非常に使いやすい

オンラインストレージで利用

良いポイント

無料版だとファイルの容量が2GBとかなり少なかったりするのですが、Businessプランで利用するとファイルの容量を気にせず不自由なく使えるので便利だと感じています。また、ファイルの復元期間も制限がなくなるので、万が一ファイルの損失やミスがあった際でも、バックアップがあるという安心感を持って使えるのが非常に良いと思っています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!