カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

Dropboxの評判・口コミ 全661件

time

Dropboxのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (94)
    • 非公開

      (522)
    • 企業名のみ公開

      (45)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (85)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (59)
    • IT・広告・マスコミ

      (269)
    • コンサル・会計・法務関連

      (24)
    • 人材

      (23)
    • 病院・福祉・介護

      (9)
    • 不動産

      (14)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (22)
    • 建設・建築

      (26)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (69)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (3)
    • 組合・団体・協会

      (9)
    • その他

      (21)
    • 不明

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (534)
    • 導入決定者

      (59)
    • IT管理者

      (58)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

広告・販促|システム分析・設計|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

共有ファイルサーバとして活用

オンラインストレージで利用

良いポイント

自社でファイルサーバを持っていると、どうしてもストレージなど物理的、システム的な故障などの際に大きな手間がかかってしまいます。費用的には安価で済みますがトラブルを考えるとリスクも大きい状態になってしまいます。
DROP BOXは、自動バックアップや復元などの機能があり、何も考えないでも安心してファイルを置ける環境がそろっているので、そういったリスクからは確実に解放されます。
扱いも非常に簡単で、ファイルの閲覧などはスマホからでも行えるためデータ確認なども可能です。

改善してほしいポイント

現状はまだ余裕がありますが、同じペースで行けば早めに容量を圧迫し、上限を変更するかファイルを削除していくかになりそうです。アクセス頻度が低いファイルを自動でピックアップするなどの機能があれば、整理しやすいと感じました。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

業務で使用しているファイルはほぼDropboxにアップしてあるので、取引先で急に衣料が必要になっても慌てることもありません。常に最新の資料をクラウドから呼び出せるので様々な資料をあらかじめPCにストックしておく必要もないのは楽です。

閉じる

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

もうPCのストレージ容量を気にしてPCを選ぶ時代ではない

オンラインストレージで利用

良いポイント

5TBの容量があるので、動画や高解像度のRAW画像などを多く扱っていなければ余裕がある。
仕事で使っているあらゆるファイルをクラウドにあげて、そのまま編集すればローカルのストレージは必要ない。
逆にカメラ関係や映像関係の会社だとこの容量だとまず厳しいのでスタンダードの上の契約が必要でしょう。
バックアップが自動でとられているので、社内でRAIDを構築してバックアップをとるよりも、実際多くの容量を使えます。(社内でRAID0でバックアップを取る場合は10TB必要)
過去ファイルも保存されているのでコピーを保管しておく必要もない。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

フォルダ感覚でアップロードと共有が可能

オンラインストレージで利用

良いポイント

エクスプローラーからフォルダー感覚でデータをオンラインストレージにアップロードできる。外部の方のアカウントとの共有フォルダを作成すればデータのやり取りがメール添付など不要になり、かなり効率的に出来る。スマホアプリもあり、アカウントログインをすれば同じデータにアクセスができる。

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

提携企業間での情報共有にしよう

オンラインストレージで利用

良いポイント

画像など大きいファイルのやり取りや非圧縮ファイルを取引先へ渡したいときにとても役立っています。限定的に発行されるURLにより、アクセス権限を与えることができ、セキュリティ面も安心して使えています。古典的な画面レイアウトなため操作性も良好です。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|製造・生産技術|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

必要なファイルは全てクラウドで心配いらず

オンラインストレージで利用

良いポイント

pcにファイルを持たなくていいのでノートもタブレットも容量を気にしないでいい。
全ての意作業ファイルがクラウドにおけるので、データ管理の必要がない。
自動バックアップと復帰機能があるので、ローカルに置いてあるよりもはるかに安心。
共有も簡単なので取引先に資料やファイルを送らなくても制限付きで共有すればいい。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

資料用のデータも簡単共有

オンラインストレージで利用

良いポイント

容量は5TBなので、どんな場合もOKとまではいかないが動画などが多くなければ問題ない。
自動バックアップで180日間は消したデータも復活できるので、バックアップなどの心配をする必要がない。
共有が楽でセキュリティも安心。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他サービス|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社外へのデータ共有がスムーズになった

オンラインストレージで利用

良いポイント

とにかく同期が早いです。
同期に時間がかかる場合、格納漏れ・格納誤りなのか、時間が経ったら確認できるのかわからず、待つというロスタイムが発生します。その間に他の作業をして失念してしまうということもしばしばありました。
ドロップボックスはデータの同期が早いので、無駄な待ち時間が発生せず、また作業を失念することも無くなりました。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ファイルサーバとして共有用サーバとして様々に使える

オンラインストレージで利用

良いポイント

バックアップがしっかりとられていて3か月間は復元可能なので万が一の時も安心。
5TBの容量があるので、中小企業で動画などをメインで扱っていなければ大丈夫でしょう。
(当社は20人もいない会社だが動画や重い画像ファイルも扱うので結構容量を圧迫している。)
通常ファイルなどであれば、基本全てDOROPBOXにアップしておき、そこから読み込んで作業を行えばPCの容量を圧迫することも、先祖返りなどが起きることも無い。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他小売・卸売|宣伝・マーケティング|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内チームでファイル共有につかっています

オンラインストレージで利用

良いポイント

王道のデータ共有サービスだと思っています。社内の重要データ・顧客データなどはすべてDropBoxで管理し、必要な人間のみに絞って共有できる点は優れていると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|総務・庶務|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

NASのバックアップに利用

オンラインストレージで利用

良いポイント

Windowsのエクスプローラーと同じような使い心地で、大容量のクラウドが安価で手に入る、というのは非常に優れています。
他の製品とも比較しましたが、どうしても高価になるため、弊社の目的とは合いませんでした。
簡単に使えて環境構築も簡単でしたので、選んで正解だったと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!