カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

Dropboxの評判・口コミ 全664件

time

Dropboxのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (94)
    • 非公開

      (524)
    • 企業名のみ公開

      (46)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (85)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (60)
    • IT・広告・マスコミ

      (271)
    • コンサル・会計・法務関連

      (24)
    • 人材

      (23)
    • 病院・福祉・介護

      (9)
    • 不動産

      (14)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (22)
    • 建設・建築

      (26)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (69)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (3)
    • 組合・団体・協会

      (9)
    • その他

      (21)
    • 不明

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (536)
    • 導入決定者

      (60)
    • IT管理者

      (58)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|人事・教育職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

通常業務で使用しています

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ファイル共有がスムーズに行える
・格納場所のリンクを作って送ることができるので、場所を正確に早く送ることが出来る

改善してほしいポイント

特にありません。
強いて言えば、フォルダ毎あるいはファイル閲覧権限を付けられる手段があると助かります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・社員同士でスムーズにファイル共有ができる
・メールを送ったりする手間が減った

閉じる

非公開ユーザー

ファッション・洋服|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

大容量ファイルの転送に使用

オンラインストレージで利用

良いポイント

今までは社内でもギガファイル便などを使って大容量データを送受信していたが出来ればもう少し簡易的にかつセキュリティを高めてやりとりしたかったので、ファイルのエクスプローラーからそのままURLリンク発行までをシームレスに行えることにメリットを感じます。
在宅環境でクライアントへの企画プレゼンテーションも動画で行うことが増えましたが、dropboxを使ったファイル転送が一番スムーズだと思います。
グローバルに展開しているサービスなのでサーバーやセキュリティがしっかりしている点もクライアントへの信頼感につながります。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|製品企画|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

直感的に使いやすい共有ファイルアプリ

オンラインストレージで利用

良いポイント

メール送付やストレージサービスなどに不安がある中、社内外に簡単にデータ共有ができる良いツールであると感じました。しっかりと閲覧対象を切り分けることで安心して使用できます。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Dropbox Business

オンラインストレージで利用

良いポイント

社内だけでなく、社外の人ともファイルを共有でき、オンタイムで修正箇所が確認できるので業務効率が上がりました。

続きを開く

非公開ユーザー

大学|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使い勝手の良いオンラインストレージサービス

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・GoogleDrive等の他サービスと比較してフォルダ分けや共有のユーザビリティが優れている点
・オンラインとオフラインのストレージの連動性が高く、即時的に同期される点
その理由
・他ストレージサービスの場合、誰に何のファイルを共有したか見失いがちですがDropboxは比較的分かりやすい
・Webでもローカルでも使い勝手がよく、同期のスピードも早く満足しています

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内のデータは基本的にDropbox Businessで管理

オンラインストレージで利用

良いポイント

以前は社内にサーバーを置いてデザインデータや顧客情報、社内共有素材を管理していました。
Dropbox Businessはデザインデータを共有時に主に使用していますが、アップロードの速度も速く外注の方への共有もスムーズにできてタイムラグも少なくなり業務改善に役立っています。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|ITコンサルタント|1000人以上|ビジネスパートナー|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

dropboxは共有が簡単、セキュアに実現。

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・共有が簡単、セキュアにできる点。

その理由
・Windowsを使うように階層分けされ、ユーザーインターフェースがわかりやすくデータ保存のスピードが早いから。

続きを開く

非公開ユーザー

キャリムエンジニアリング株式会社|その他サービス|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

大容量ファイルのやり取りが可能となりました

オンラインストレージで利用

良いポイント

インターネットが使用できる環境であれば、ソフトのインストール等が必要なく、どのPCやタブレット等の端末からも使用ができること。
また、ファイルのやり取りにおいてUSB等のメディアを持ち運ぶ必要もなくなり、セキュリティ事故のリスク軽減につながること。

DropBoxの利用者が便利になっただけでなく、メールに添付ファイルを使用すると社内全体で使用しているメールサーバの容量が増え、一定量を超えるとメールの送受信が止まってしまうため、メールの止まるリスクの軽減にもつながったこと。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

大容量データを、セキュアにチームでやりとりできる

オンラインストレージで利用

良いポイント

無料なクラウドサービスは様々なものが存在する。ただ近年は動画データなど大容量データをやりとりする機会が増えてきた。軽量のデータであれば無料のクラウドでこと足りるのだが、チームで大容量データをやりとりする場面では、こちらのようなセキュア(256ビットAES・SSL/TLS)なクラウドの方が安心できる。セキュリティレベルの高いファイルをやりとりする際に、こちらを使うことで、安心して大容量データをやりとりすることができ、クライアントにもセキュリティの高さを提示する、という恩恵を得ることができた。

続きを開く

佐々木 新治

南方コミュニティ運営協議会|組合・団体・協会|人事・教育職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

クラウドストレージとしては使いやすい

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

とっかかりは無償で導入出来るところがいいですね。
容量がたりなくなったら有償でグレードアップすればいいのだから。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!