非公開ユーザー
総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)
BIツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
裏で複雑な結合を行わない限り、大量のデータでも集計スピードがすこぶる速いです。
気持ちいいくらいに瞬時に表示されます。
またSVFやMotionBoardと連携させることでグラフィカルな帳票などが作成できます。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
表示機能が貧弱です。
表示列幅を自由に変えれなかったり、細かいところで「なんでそれができないの」と感じるところが多すぎます。
はじめテーブルと仮想テーブルは何が違うのかなど、パッと見てすぐに使えるようなツールではありませんでした。ヘルプを見ても載っていないことがあるし。。。
また、Dr.Sumのテーブルで連結処理をすると、集計や表示速度がガクッと落ちます。
なので結合が必要なデータはRDBMS側でVIEWを作成し、その結果だけをDr.Sumに取り込んでいます。
これだったら自分でレポート作ったほうが早いのでは。。。と思ったりもしています。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
経営判断に必要な帳票データなどをレポート風に作成して運用しております。
レポートを1から作るよりも比較的簡単に作成することができますので、データさえ用意すれば誰でも作成できるのではないでしょうか。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
例えばDr.Sumのテーブルにデータをインポートしてしまえば、システム側からは出力できないデータも帳票風に高速に出力することができます。
レポートを1から作るよりは簡単に作成可能です。