EC Intelligenceの製品情報(特徴・導入事例)

time

大規模ECサイトを構築してきたエンジニアが開発した製品です。
ECサイトで必要とされるマーケティング機能を詰め込んでいます。
売り上げを上げるためには、いろいろな施策をしないといけませんよね。
施策が増えるたびにツールが増えてしまっては、管理の手間も増え、時間が足りなくなってしまいます。

現在の機能は、18メニュー、300以上の設定項目。
ダッシュボード(管理画面内のあらゆるレポートをダッシュボードに表示できる)
アナライズ(ピボットテーブルのようなレポート作成、広告管理、セグメント作成)
顧客管理
レコメンド
検索エンジン
メール
シナリオ
LINE連携
SMS配信
アプリ通知
ファイル出力
アンケート
Web接客
チャット(開発中)

EC Intelligenceの画像・関連イメージ

ダッシュボード
メニュー
アナライズ レポート機能
分析結果からの顧客セグメント作成
顧客管理

EC Intelligenceの運営担当からのメッセージ

曽川 雅史

株式会社シナブル 職種:クライアントコミュニケーション&マーケティング

ECの売り上げが思ったほど伸びない場合は、必ず何かしら要因があります。
元ECコンサルティング会社の経験を活かして、ツールの使い方だけでなく、ECマーケティング全般のご相談に対応します。
対象は全国。初回打ち合わせはオンラインMTGを推奨しております。

検索エンジンとレコメンド技術をコアに、パフォーマンスが高く、操作画面がさくさく動くツール提供を心掛けています。
複数ツール利用されている場合は、総合リプレイスしてコスト削減できた事例もあります。

ITreviewによるEC Intelligence紹介

EC Intelligenceとは、株式会社シナブルが提供しているWeb接客ツール、サイト内検索ツール、ABテストツール、レコメンドエンジン、メールマーケティングツール製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は4.3となっており、レビューの投稿数は4件となっています。

EC Intelligenceの満足度、評価について

EC IntelligenceのITreviewユーザーの満足度は現在4.3となっており、同じWeb接客ツールのカテゴリーに所属する製品では15位、サイト内検索ツールのカテゴリーに所属する製品では2位、ABテストツールのカテゴリーに所属する製品では5位、レコメンドエンジンのカテゴリーに所属する製品では3位、メールマーケティングツールのカテゴリーに所属する製品では7位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 4.3 - 4.8 3.9
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
4.2 4.1 4.1 3.4 4.7 4.4

※ 2025年09月05日時点の集計結果です

EC Intelligenceの機能一覧

EC Intelligenceは、Web接客ツールの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • ユーザーの利用状況把握

    チャット相手(Webサイト訪問者)が現在どのページを閲覧しているかを把握できる

  • ポップアップ表示によるお知らせ機能

    Webサイトに訪問した回数や、顧客の嗜好や属性に合わせ、おすすめ商品やキャンペーンなどを紹介するポップアップを表示する

  • クーポン発行

    Webサイトに訪問した顧客の嗜好や属性に合わせ、その場で利用できるお得なクーポンを発行する

  • 各種ウィンドウの表示設定

    Webサイト訪問者が、商品詳細ページなどに遷移するなど設定した行動をトリガーとして、チャットウィンドウの表示や、ポップアップ、クーポンなどを表示する

  • 分析レポート

    顧客の行動履歴や購買履歴などを分析し、どの対応がコンバージョンや事業貢献につながったのかを可視化する

  • コンテンツの表示設定

    顧客情報とひもづけ、自社の顧客や自社サイトにログイン状態の顧客と、それ以外の見込み客とで表示するコンテンツを出し分ける

EC Intelligenceは、サイト内検索ツールの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • キーワード検索

    任意の単語によるキーワード検索が可能。平仮名/片仮名、半角/全角など“表示のゆれ”に対応する

  • 予測変換

    キーワードを入力している最中に、残りの文字列を自動的に補完して提示する

  • サジェスト表示

    キーワードを入力したあとに、そのキーワードと同時に検索されることの多い共起語を提示する

  • 関連語表示

    検索キーワードに関連する単語・語彙を表示する

  • 入力ミス対応

    スペルミス・変換ミスにより正しい言葉になっていない検索キーワードを訂正・補正して提示する

  • 自然文検索

    検索キーワードに入力された文章を意味を持つ最小限の単語に分解してキーワードを抽出する

  • 検索結果最適化

    検索したユーザーの検索・行動履歴から興味のある検索結果を上位に表示するなどの最適化を行う

  • レコメンド表示

    検索キーワードに関連するお勧めのコンテンツや商品を表示する

  • ランキング表示

    検索キーワードやサイト内コンテンツの人気順のランキングを表示する

  • サムネイル表示

    検索キーワードのリンク先ページをサムネイル表示する

  • 表示位置のコントロール

    検索キーワードがヒットした部分に重み付けして検索結果の表示位置をコントロールする

  • 行動データ

    検索キーワードごとの詳細ページへの遷移率、コンバージョン率などユーザーの行動データを表示する

  • モバイル対応

    スマートフォンやタブレットなどモバイルデバイスのサイト内検索に対応する

  • API

    他のアプリケーションと連携するためのAPIを提供する

  • 多言語対応

    複数の国・地域の言語をサポートする

EC Intelligenceは、ABテストツールの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • 多変量テスト

    時間を節約しつつ、最高のコンバージョン率と最適な組み合わせが導き出せるように、多くの変数を用いてテストを実施できる

  • ユーザーアンケート

    ユーザーにさまざまな質問を行い、調査結果をグラフやチャートで視覚化できる

EC Intelligenceは、レコメンドエンジンの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • 推奨アイテムの提示

    顧客の属性や購入/閲覧履歴などに応じて、商品やサービスを自動的にレコメンドする

  • ルールベース

    あらかじめ定義したルールにもとづき、ユーザーの属性や行動パターンに応じてレコメンドを行う

  • コンテンツベース

    商品などのコンテンツに付与された属性にもとづき、以前に購入した(あるいは購入しようとしている)商品との類似性が高いものなどを提示する

  • 協調フィルタリング

    商品どうし、あるいはユーザーどうしの類似性にもとづき、レコメンドを行う

  • レポート

    レコメンドの表示数/クリック数など、レコメンドの実行結果を分析したレポートを閲覧できる

EC Intelligenceは、メールマーケティングツールの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • メールの作成(WYSIWYGエディタ)

    画像や文字などを自在に組み合わせ、メールをデザインすると同時に同じ内容のHTMLメールが作成できる

  • デザインテンプレートの提供

    HTMLメールの基となるさまざまな画像やレイアウトのパターンを用意したデザインテンプレートが豊富に利用できる

  • ターゲティング、メールリストの作成・管理

    属性(年齢、性別、職業、職種)や行動(メール開封、クリック、購入)、嗜好などの情報をもとにターゲット層をセグメンテーションし、メール送信リストを作成、配信ステータスを管理する

  • ジオターゲティング

    顧客の国や地域、都道府県など地理的な条件に基づいてターゲティングを行う

  • 多言語対応

    複数の国・地域の言語をサポートする

  • 予約送信・固定日送信

    キャンペーン開始前日など特定の日時を予約、または顧客の誕生日など固定日を設定してメールを送信する

  • ステップメール送信

    スケジュールに沿って、あらかじめ準備しておいた複数のメール(ステップメール)を順次送信する

  • ABテストの実行

    メールタイトル、コンテンツ、 送信日などを変更してABテストを実行する

  • セグメントごとの分析

    地域、人口統計(年齢・性別、職業・職種)、行動(メール開封、クリック、購入)などによって顧客をセグメント分けして分析する

  • 分析結果のダッシュボード化

    メールの開封率やクリック率、コンバージョン率などキャンペーンごとの効果測定結果をダッシュボードに表示する

  • ユーザー管理

    メールマーケティングの利用者(マーケティング部門の担当者)を役割やグループに分け、データや機能へのアクセス権を設定・管理する

  • オプトイン/オプトアウトの管理

    顧客が設定したオプトイン/オプトアウトの内容をメールマーケティングツールに反映し、それに沿って自動的にメールを配信しないなどの設定を施せる

EC Intelligenceを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、EC Intelligenceを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    その他小売・卸売|宣伝・マーケティング|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    コンバージョン率アップに貢献

    Web接客ツール,メールマーケティングツール,サイト内検索ツール,レコメンドエンジンで利用

    良いポイント

    ECのサイト内検索の改善の検討を進める中
    EC Intelligenceのサービスを知り、検索機能以外にもウェブ接客、レコメンド、メルマガ配信など
    それぞれ別々で運用していたサービスを一気通貫に運用でき
    お客様に対して一貫したアプローチをかけられる点に魅力を感じ導入しました。
    結果的に運用コストも削減でき満足できました。
    肝心の効果についても検索性が改善し、コンバージョン率のアップに大きく貢献しました。

    続きを開く
    酒井 創史

    酒井 創史

    株式会社Knot|ファッション・洋服|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ トライアル

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    PDCAサイクルを回すなら「EC intelligence」

    Web接客ツール,メールマーケティングツール,ABテストツール,レコメンドエンジンで利用

    良いポイント

    膨大なデータを扱うMA製品としては動作が軽快で操作中にストレスを感じることはなかった。
    シナリオ作成が直感的に設定できるのも◎。接客ツールもソースコードの編集ができるので工夫次第では面白いことができそう。
    もちろん慣れるまでは使い方に戸惑うこともあったが、一度慣れてしまえば様々な施策を短いサイクルでトライ&エラーが可能になるので、工数削減やコンバージョンアップなど多くの恩恵が得られる。
    ツールそのものではないが、シナブル社のサポートも手厚くレスポンスも早いので挫折することなく使い続けられる。
    様々なショッピングカートとの連携実績も豊富で、システム面においても柔軟が可能とのこと。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    株式会社鈴廣蒲鉾本店|食料品・酒屋|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    コスパの良いMA

    メールマーケティングツールで利用

    この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

    EC Intelligenceという名前はあるものの、店舗データを取りこめればリアル店舗でのシナリオも実施可能です。DM配布もリストのDLが可能なため、施策がメルマガだけではないのが良いです。
    シナリオ構築等の操作方法も直観的でMA初心者でもわかりやすいUIになっているので非常に扱いやすいです。
    また、スポットメルマガもcsv形式でリストを取りこめれればすぐに配信できるので顧客DBにいない方へのアプローチも可能なのが良い。
    基本的な機能が盛り込まれているので自社に合った機能だけを選択してすぐに実装できたのが良いポイントだと思います。MAとしての機能は基本的に網羅されて、コスパが良いと思います。

    続きを開く
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!