注目の検索ワード
注目の会社
eeasy
株式会社E4
所属カテゴリー
導入企業数10,000社以上!(2021年5月末現在) eeasyは、Googleカレンダー/Outlook予定表と連携することで、ビ...
絞り込み
評価で絞り込む
規模で絞り込む
詳細条件で絞り込む
気になるキーワードで絞り込む
並び替え:
5件表示
優れている点・好きな機能 ・3社以上での打合せ日程調整に対応しているのがとても助かる その理由 ・2社間だけでなく協力会社と自社、得意先の3社など手間も時間も掛かるような日程調整もeeasyで簡単に調整可能。また調整のパターン(①協力会社が入力後に得意先が確定、②各社アクセス順に登録)もシーンに応じて使い分けができる点も嬉しい。
欲しい機能・分かりづらい点 ・会議同席者の「or」選択ができると非常に助かる その理由 ・(既に機能としてリリースされているかもですが)自身とは別にプリセールス部隊の”誰か”、を商談同席させたい場合、同席候補として日程抽出すると「and」選択となってしまうため、現時点ではby nameで候補抽出しか調整ができない。
解決できた課題・具体的な効果 ・上役含めた得意先との会食もeeasyで調整可能に 課題に貢献した機能・ポイント ・繁忙期になると上役の夜の予定を調整するのが一苦労、予定を押さえすぎも他の社員に迷惑が掛かるため弊社では原則eeasyで調整することに。他予定が決まればリアルタイムで他調整の候補から外れるためダブルブッキングの心配もなく、先方からの連絡待ちで焦慮にとらわれることがかなり軽減された。
レビュー投稿いただきありがとうございます!
複数社間の日程調整機能は、当社が特許を取得している独自機能になりますので、 貴社の効率化に貢献できていること、大変嬉しく思います!
また、貴重なご意見も頂き有難うございます。
「法人プラン」の「グループ用予約受付ページ」では 参加者の「or」選択ができ、「空いている誰か」に打合せを自動割当てすることが可能です。
組み合わせも自由に指定できますので、下記のような設定もできます。 『Aさんは必須参加者、他プリセールス部隊のメンバーは空いている誰かを同席者とする』
具体的な設定方法や活用方法でご相談などございましたら、下記よりお気軽にお問い合わせくださいませ。 https://eeasy.jp/contact ※eeasyにログインいただいている場合は、ユーザー画面の右下にお問い合わせボタンがございます
今後もより便利なサービスをご提供できますよう、機能追加やサービスの向上に努めてまいります。
優れている点・好きな機能 ・UI/UXがとても優れている(対類似品) ・文字を打つことなく調整URL発行が可能 ・受け手側も簡便な動作で利用できる ・受け手側が金融機関でも大抵使える
欲しい機能・分かりづらい点 ・社内メンバーを複数人同時に調整する際のグループ枠は有料である点には留意 ・グループ枠の利用者を増やすほど金額があがる料金体系
解決できた課題・具体的な効果 ・採用や業務面談、カンファレンスの設定など多岐にわたる利用範囲で効果を発揮 ・調整側の負担も少なく、ZOOM自動発行もあり予定調整は非常に楽
機能のお褒めのお言葉をいただき、 また様々な場面での日程調整にご活用いただけていること、大変嬉しく思います!
「グループ用予約受付ページ」では1ページ内の参加者は何名でも設定可能で、同時に2名以上を自動で割当てることもできます。 もし活用方法でご相談などございましたら、下記よりお気軽にお問い合わせくださいませ。 https://eeasy.jp/contact ※eeasyにログインいただいている場合は、ユーザー画面の右下にお問い合わせボタンがございます
outlookと連携して利用しています。 大人数の予定から条件に合う空き時間を自動で抽出してくれ、クライアント側で選択ができる点が便利です。 またクライアントが選択するまでの間に予定が埋まった場合は候補から消してくれるので、再調整が必要になることが減ります。
空き時間判定が現状は文言のみかと思いますが、「outlookで仮承諾になっている予定」「outlookの色づけで○色になっている予定(優先度低い予定を○色にしておいてもらう前提)」などいろんな条件で指定できるようになると良いです。 特に上司陣が予定が詰まっていることが多いため、上記のような条件でも空き時間判定できると、空き時間が抽出しやすくなりそうです。
オンライン会議が増えたため、終了後の30分でタスク整理など振り返りミーティングを社内で行うことが多くなりました。 そのため前後の予定確保のみではなく、後ろだけ予定確保のパターンもあると助かります。
これまではoutlookの予定表を人数分開いて、画面と睨めっこして空き時間を探していました。 4人以上となると特に目検での確認が大変でしたが、参加者を登録すれば自動で抽出してくれるので、予定調整にかける時間が減りました。
レビュー投稿いただきありがとうございます! 複数人が参加する日程調整は目視で行うと大変時間がかかることかと思います。 eeasyをご利用頂き効率化に貢献できておりますこと、大変嬉しく思います!
また、貴重なご意見も頂き有難うございます。 頂いた内容は社内で展開し、今後の参考とさせて頂きます。
空き時間判定の件で補足を失礼します。
eeasyでは、Outlookの予定属性(予定あり/空き時間)を考慮して、候補日程を抽出しています。 Outlookの予定属性を「空き時間」に設定すると、空き日程と判定し、自動的に候補日程として抽出されます。 そのため、備忘録やタスクなど、打合せを入れて問題ない予定はOutlookの予定属性を「空き時間」に設定をお願いします。
詳しい運用方法など、ご不明な点がございましたらeeasy運営事務局までお気軽にお問い合わせくださいませ。 どうぞよろしくお願いします。
通常であれば1対1の商談や会議の場合はこちらの空きをいくつか提示して相手に選んでもらい承諾するという3ステップかかるところを、eassyが自分の都合の良い時間を自動で相手に知らせてくれて相手は候補日から選ぶだけで予定が組める。2ステップだがほとんど1ステップ(相手側)で調整が可能なのでとても効率的。
相手にURLを送るシステムなのだが、送る際のメールテンプレのようなものが充実していれば相手に合わせて変更できるのでもっと簡略化されると思う。
日程調整のためにメール作成や予定を考えることがなくなり、アシスタントさんがついたような便利さがある。
レビュー投稿いただきありがとうございます! 課題解決に貢献できておりますこと、大変嬉しく思います!
なお、URLコピー時に特定の文言をセットすることもできます。 もし操作などでお困りのことなどございましたら、下記よりお気軽にお問合せください。 https://eeasy.jp/contact ※eeasyにログインいただいている場合は、ユーザー画面の右下にお問い合わせボタンがございます
今後も更に利便性が向上するよう、機能追加やサービスの向上に努めてまいります。
Googleカレンダー・Outlook予定表との連携が可能です。 私はGoogleを利用していますが、Googleカレンダーの情報を更新すると自動的にeeasyの予約枠も更新されます。
・日程調整中の返信待ち期間が不要のため、仮で時間を確保する必要がなく他の予定をストレスなく入れられます。 ・Googleカレンダーに自動で反映されるため、ダブルブッキングが防げます。 ・相手側は、eeasyのURLを送信するだけで予約が可能なので登録不要です。
『日程調整の手間を1/10に』と謳っていますが、設定さえきちんとしてしまえば本当に調整の雑務から逃れられます。
ZoomのURLを自動発行できるのだが、原因は定かではないがある日自動発行ができなくなり、その後確認する時間もなく現在に至っている。
日程調整時のタイムラグ(相手の返信を待っている間、他の予定を入れられない)が非常にストレスだったためこのツールを導入してから、日程調整の負担が軽減した。
レビュー投稿いただきありがとうございます! 業務効率化に貢献出来ているようで、大変嬉しく思います。
Zoom連携につきましては、ご不便をおかけしており申し訳ございません。 事務局までお問い合わせいただけましたら、要因を確認の上、再びご利用いただけるようご案内させていただきます。 https://eeasy.jp/contact ※eeasyにログインいただいている場合は、ユーザー画面の右下にお問い合わせボタンがございます