EFO CUBEの評判・口コミ 全9件

time

EFO CUBEのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (9)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (4)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (2)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (4)
    • 導入決定者

      (3)
    • IT管理者

      (1)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

食料品|宣伝・マーケティング|1000人以上|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

導入によりユーザービリティが向上した

EFOツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

自社通販サイトに組み込む形で導入。コーディング時の組み込みも対応しやすく個人情報入力機能においてユーザビリティが向上した。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

企業情報などを登録画面で入力する際、既に登録されている企業情報についてはサジェスト表示し入力の手間を省けるようにして欲しい

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

エンドユーザー利用におけるユーザビリティ向上。入力簡素化及びページ遷移時のエラー制御をコントロール。

閉じる
谷合莉彩

谷合莉彩

OFFICIAL VENDER

株式会社GeeeN|営業部

レビューのご投稿ありがとうございます。 ユーザビリティ向上に貢献できていること、大変嬉しく思います。 ご要望にいただいている「企業情報のサジェスト機能」についてですが、 こちらはオプションメニューとして今年の1月にリリースさせていただきました。 導入いただくことでユーザーの負担が軽減されるだけでなく、不正な登録情報の削減、 表記ゆれに伴うデータクレンジングのコスト削減などが期待できます。 下記URLが詳細になります。 https://www.geeen.co.jp/news/2019_01_16_kjn.html ご確認いただいた上で検討いただけるようであれば、営業担当までご連絡ください。 引き続きよろしくお願いいたします。

非公開ユーザー

食料品|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

メイクショップのかゆいところに手が届くが、若干難あり?

EFOツールで利用

良いポイント

メイクショップにEFO CUBEを連携させています。
買い物かごでの住所入力やその他の不足項目がわかりやすく表示できるようになり
入力の不備も軽減され、受注処理も楽になりました。

メイクショップでも標準機能で対応できていない点が多々あるので
その面を補う意味でもEFO CUBEの連携はおすすめできます。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

割高に見えるには理由がある

EFOツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

2点あります。

・料金形態がシンプルであること
・CVRが改善すること

◆シンプルな料金形態
EFOは、
・ドメイン数
・フォーム数
・サイトUU
・SP対応
などによってどんどん課金されていき、
料金の算出手法が複雑化されている。

しかしEFO CUBEの料金の算出方法はドメイン1つに対して5フォームできる縛りのみである。

料金形態がシンプル故に、テストで導入した後、
成果が良かったため料金を気にせず他のフォームにも転用することができた。

◆CVRが改善する
リスティングで1%前後だったフォーム入力率が、
導入後では2.6%まで上昇させることができた。

窓口担当の方から様々項なアドバイスをいただくことができた。
特にフォーム項目数やライティングについては、10回以上テストを重ねた。

続きを開く

非公開ユーザー

その他金融|宣伝・マーケティング|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

比較的安価で機能は豊富。情報取得の精度にはやや不安定なところ

EFOツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

お問い合わせフォームに対して、特別な改修は必要なく、指定されたタグを組み込むだけで開始できるというお手軽なところ。タグを組み込んだあと、株式会社GeeeN側の作業があるのですぐに開始にはなりませんが、こちら側の作業はタグの組み込みだけで済みます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

フォームの離脱率減少に努めてくれました。

EFOツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

どのEFにも実装できる点が非常に魅力的でした。
MAツールなどiflameでの埋めこむ形のフォームでも問題なく稼動できます。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルで低価格「だった」が…

EFOツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

昔はShowcaseTVさんの提供するEFOツールを使っていましたが、アクセス数の増加に伴い金額が値上がりしてしまうことをきっかけとして、本ツールに乗り換えました。WEB担当が何人もいて大きな部署として動いている会社さんならレポートの細かにチェックできるでしょうが、当社は少人数でやっているため、ちょうど良い機能装備でした。高性能過ぎず、かと言ってミニマム過ぎず。それでいて価格はとても安かったため、それが魅力でした。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

フォームの最適化で途中離脱が減った

EFOツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

当該サービスを導入することで入力フォームを最適化することが出来、途中離脱が減った。また、途中離脱があった時のデータ等も収集しており、なぜ途中離脱が起きたのか分析し、改善する事が出来た。

続きを開く

非公開ユーザー

運輸|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

EFOツールとしては秀逸だが、費用対効果は検証すべき

EFOツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

タグを入れるだけですぐにEFOの仕組みを実装できることで、CVRの改善がすぐに行える点。EFOの機能が豊富で、それをスクラッチで実装していくことを考えると、開発費が膨大になるので、このツールの導入を行うだけでEFO対策ができるメリットは大きい。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ビジネスパートナー

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

EFOがないのであれば

EFOツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

簡単にEFOが導入でき、Yahoo、Googleログイン等が利用できること、
現状のカートのフォームに課題がある場合は良い

続きを開く

ITreviewに参加しよう!