カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Evernoteの評判・口コミ 全570件

time

Evernoteのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (121)
    • 非公開

      (406)
    • 企業名のみ公開

      (43)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (60)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (37)
    • IT・広告・マスコミ

      (288)
    • コンサル・会計・法務関連

      (18)
    • 人材

      (29)
    • 病院・福祉・介護

      (9)
    • 不動産

      (9)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (25)
    • 建設・建築

      (6)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (46)
    • 電気・ガス・水道

      (5)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (4)
    • 組合・団体・協会

      (9)
    • その他

      (10)
    • 不明

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (539)
    • 導入決定者

      (23)
    • IT管理者

      (7)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

何でも格納できる保管場所

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

テキスト、画像、音声などが同じインターフェースで保存できる。
スマホにある画像でテキスト化できるものが見つかれば、保存するようにアドバイスしてくれる。
WebClipperはかなりwebサイトのレイアウトを保ったまま、保存か可能。
無償でもかなりの使い出が有るが有償版は定期的にキャンペーンが有り、保管量が無制限になる。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

WebClipperの精度をもっと上げて欲しい。
タグ付けなどは手動なので、AIなどを利用して自動的に分類できるようにして欲しい。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

現時点ではCloudSotrage扱いと言うことで、社内LANでの利用が禁止されている。
セキュリティを企業向けに強化し、また企業向けのアピールを増やして企業利用が増えるようにして欲しい。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

GoogleKeepやOneNoteなど競合も多く、企業利用にはアピールが欠ける。

閉じる
イケダ ヤストシ

イケダ ヤストシ

株式会社ベイカレント・コンサルティング|経営コンサルティング|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

クラウドファイル管理サービス

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ブラウザ、アプリを提供しているので、デバイスに依存せずWeb上で使える。
ファイルの管理共有はもちろん、エバーノート内で新規のファイルを作成して文章作成もできる。

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

巷で評判のようですが…

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ネットの記事や写真、メモ等を気軽に保存でき、スマートフォンでいつでも確認できます。手帳代わりになるということで評判のようですが、私はうまく使えていないかもです。。。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

思いついたことを書きとめておける

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

移動中などで思いついたことを書きとめる用途で使用しています。あとで振り返ると企画の種になったりするので、重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

少し機能が落ちてしまいました…

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メモをクラウド上で簡単に作成でき、それをスマホで見たりもできるところは大きなポイントだと思います。
ドキュメントなどと違い、簡単に作成できるので。

他にも手書きや写真も取り込めるため、ただのメモツールより充実しています!

続きを開く
Takagi Yuto

Takagi Yuto

adjust株式会社|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

元祖ドキュメントアプリ。しかしpaperに個人的には軍パイ

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ドキュメントアプリのいいところなのだが、どこでも好きなところで文書を保存できること。
写真、音楽もオーケー。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

メモや議事録を楽に記録できるようになった

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

自分用の簡単なメモや議事録、商談内容の記録として利用しています。
タグ付けができるので、カテゴリを絞って表示することができるので、後から見返すのが楽です。

続きを開く

sakata yuji

楽天|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

一時期流行ったメモサービス

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

流行った当時デバイス間でのメモ管理が非常に良かった
スマホでメモしてPCで確認出来る点でよくメモとして使用していた

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

メモとして最高の使い勝手

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

会議の議事やちょっとした業務上のメモを各端末で入力・確認が出来ることで非常に助かっています。
OneNoteなども試してみましたが、慣れという点を考慮してもこちらの方が使いやすいと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|製品企画|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ファイル共有しやすい

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Evernoteは複数のユーザーとさまざまなファイルを簡単に共有できるところが良いポイントだと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!