Exchange Onlineの評判・口コミ 全38件

time

Exchange Onlineのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (6)
    • 非公開

      (32)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (5)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (17)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (5)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (20)
    • 導入決定者

      (3)
    • IT管理者

      (14)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

外国語会話|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

元祖エンタープライズメールサービス

メールソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

昔から数多くの企業で使われていたExchangeのオンライン版。昔よりも使い勝手がよくなりOutlookのオンライン版との親和性も高い。オンライン版であればクライアント版のOutlookを開くことなく、ウェブブラウザ側でメール確認やスケジュール確認が出来るところが魅力です。また、モバイルにも対応しているため、出先や電車の中といった環境でもスマートに情報にアクセスできます。予定表に関しても便利でSkype for Businessのアドオンと連動させることで、ウェブ会議のURL発行などもワンタイムで実施できます。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

最近ではMacで利用することも増えたが、Outlookのクライアント側で微妙に振る舞いが違うところが気になる。WinとMacでの改行処理など、振る舞いを合わせてほしいところ

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

基本的なカレンダー連携や、メールでのやりとりなどは問題なく利用できる。過去の実績から来る信頼感はとても大きい

閉じる

Mitsuhashi Yuta

IP FORWARD株式会社|会計、税務、法務、労務|法務・知財・渉外|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Outlookのための便利なオンラインサービス

メールソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Outlookで提供される機能を組織全体で利用するためのサーバサービスで、これによってカレンダースケジュールの共有などが行えるようになります。オンラインのサービスなので、管理が簡単です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

使い慣れたメールサービス

メールソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

マイクロソフトのExchangeをクラウドで利用できる便利なサービスです。クラウドサービスであるため、使い慣れたOutlookを社内社外問わず利用できる利便性に加え、Exchangeを運用していた頃のWindows Sever OSやExchange自体ののアップデート時の動作検証・展開作業も不要です。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Outlookが使いなれていればこれ!

メールソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

クライアントのOutlookとOutlookに似たブラウザ版が提供されている。OutlookのUIになれていれば利用しやすい。容量も一人50GBと問題なし

続きを開く

小野 秀

ビット・クルー株式会社|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Exchangeユーザー企業ならマスト

メールソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

オンプレでExchangeを導入されている会社であれば、特段問題無く移行する事ができます。データの移行も管理インタフェースから実施可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

移動中や自宅でもスマホでメールチェックが出来て便利です

メールソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

通常は会社のPCでメールのやり取りやカレンダーの管理をしていますが、移動中の電車の中や自宅でも自分のスマホでメールのチェックが出来たりカレンダー確認が出来て重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

大容量のクラウドメールサービス

メールソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Exchange Server のクラウドサービスであり、サーバーの運用、管理をする必要なくサービスの利用が可能になる。
オンプレミスの場合、ユーザー数の増加に伴ってストレージの拡張に頭を悩ませなければいけなかったが、
Exchange Online ではユーザーを追加するだけで 1 ユーザーあたり 50 GB の大容量が用意されるため、ありがたい。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

サーバー管理不要

メールソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

数年ごとにリプレイスが必要だったオンプレから解放されてそのまま使い続けることができる点がこの製品最大のメリット

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

日本企業だとデファクトに近い

メールソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

MS系を導入している企業なら導入率が多いであろうExchangenのクラウド版で、やはり導入しやすいです。
管理機能が多彩で、メールとスケジュール管理を会社でやった事がある人であれば難なく使いこなせます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

メールツールなら

メールソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

マイクロソフトのツールという利点。
Office365での使用により快適さがグンとアップします。コスパは最高かと思います。
ビジネス・プライベートと一元管理出来る。
ビジネス面においては特にアドレス帳管理・スケジュール管理が見やすくわかりやすいのでとても使いやすい。
モバイルにも対応している為、外出先でも対応できとても助かります。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!