非公開ユーザー
医薬品・化粧品|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
オンプレと同等の使用感に+α便利機能がついたシステム
オンラインストレージ,文書管理システム,クラウドバックアップ,ファイル転送サービスで利用
良いポイント
オンプレファイルサーバーからファイルストレージへ運用を切り替える際に不安だった点の1つとして、ユーザーがスムーズに操作に慣れることができるのかという点がありましたが、実際はオンプレファイルサーバーの時の操作感と変わらず利用できたためスムーズに運用を軌道に乗せることができました。
また、デフォルト機能の「共有リンク機能」と「オンライン共同編集機能」を使うことによって業務効率が改善していっていると実感しています。共有リンク機能は、外部の方とデータ共有をする際に、よりセキュアに手間も少なくデータ共有ができる点で利用をしています。URLでのファイル共有になりますし、パスワードも複雑なものを自動生成してメール送信してもらえるので、従来のメールにファイルデータを添付してデータ共有をする方法に比べて手間が少なく、且つセキュアにデータ共有ができています。もう1つのオンライン共同編集機能については、これまでも1つのファイルを複数人で開いて編集することができないという不便を解消し、複数人で打合せをしながら同時に各自が1つのファイルを編集できることで効率化にも繋がっていると実感しています。
改善してほしいポイント
ユーザーが権限グループを所持できる上限が20グループまでという点で、その上限設定でいくつか融通が利くようになると弊社としては助かる部分なのかなと思います。当社のフォルダアクセスに関する運用面の問題もあるかと思いますが、ユーザによっては近い内にユーザグループの上限に達する者も出てくるかと思うので、そのあたり何か対応をしていただけるのでしたら有難いなと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
【解決できた課題・具体的な効果】
・外部へのデータ共有時に、これまでは事前にデータを暗号化し、メールにデータを添付して共有をしていましたが、
暗号化して、別メールでパスワードを共有するという手間がかかっていました。
・メールに添付してデータ共有をする場合、データ容量によっては送信ができないこともあり不便を感じる点がありました。
【課題に貢献した機能・ポイント】
・FileForceの共有リンク機能はデフォルトで利用できる機能ですし、操作方法も簡単で、上記問題点を解消できる機能だと実感しています。
・これまでのデータ共有作業工程では、「データファイルにパスワードを設定」→「メールにデータ添付」→「メール送信」→「別メールにてパスワード情報を送信」というざっくり4工程の作業が発生していましたが、この工程がほぼ1工程で共有できるという点は作業効率化に大きく繋がっているかと思います。
検討者へお勧めするポイント
エクスプローラーにマウントさせて、オンプレファイルサーバーと同様の使い勝手で利用できるため、比較的スムーズに導入ができますし、情シス部門の人手が足りていない会社さんにとってはクラウドになることで業務負担を減らすことができます。既存のサーバーからデータ移行する際にも、専用のデータ移行ツールがあるので安全にデータ移行も完了させることができます。そういった導入のしやすさはお勧めポイントの1つかなと思っています。
カスタマーサクセス担当
OFFICIAL VENDERファイルフォース株式会社|カスタマーサクセス
貴重なレビューをいただきありがとうございます。 オンプレの操作感と変わらず利用できているようでなによりです。 共有リンクやオンライン編集機能もご活用いただけて嬉しく思います。 改善ポイントにつきましてもありがとうございます。 こちらも社内フィードバックさせていただきます。 今後ともFileforce®をよろしくお願い申し上げます。