非公開ユーザー
その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
推薦できる国産ファイルストレージ
オンラインストレージで利用
良いポイント
ランサムウェア対策機能が標準的に備わっており、情報システム担当者としては大きな安心感を得られます。
また、ユーザー数無制限でファイルアクセスが高速である点も大変に魅力的で導入側にメリットがあると思う。
改善してほしいポイント
Excelの同時編集機能の拡充とスマホ対応が要望になります。
外出をして仕事をするメンバーにとってスマホが容易である方もいるため社内で求められることがあります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
導入前はファイル同期に時間がかかりエクスプローラー上でのラグに悩んでいたが、導入後はファイル・フォルダへの変更の反映が高速で待ち時間なくストレスフリーだと感じる。
検討者へお勧めするポイント
セキュリティへのこだわりがすごいので安心できるサービスかと思います。
閉じる
非公開ユーザー
エステ・リラクゼーション|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
レスポンスがよく、ストレスフリーでファイルの共有を行えます。
オンラインストレージで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・officeファイルの編集する際のレスポンスが早い
・共有リンクによる脱PPAP
・プロジェクトフォルダ機能
その理由
・以前まで使用していたクラウドファイルより明らかにレスポンスや表示スピードがよくなったため
・プロジェクトフォルダの活用により各事業ごとの資料の展開や管理が簡易になったため
改善してほしいポイント
officeのロック機能が欲しいところ。
一つのファイルを様々な部署が活用していることがあり、誤って保存してしまった場合に、
差分として新規ファイルができてしまい、混乱することがある。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・共有フォルダ上でofficeアプリを使用した際にレスポンススピードが遅かったこと
・外部とのファイル共有の際は、アカウントを作成し、対象フォルダのみ閲覧できるように設定していたこと
課題に貢献した機能・ポイント
・プロジェクトフォルダ機能により、外部との連携が容易になった。
・officeアプリのレスポンススピードがあがったことにより、業務の効率が上がった。
続きを開く
非公開ユーザー
医薬品|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
Windowsファイルサーバと変わらない
オンラインストレージで利用
良いポイント
以前はWindowsファイルサーバを使用していましたが、データ容量の管理やら外部アクセスする際のセキュリティ対策などで
運用上とても手間がかかってましたが、こちらに移行することでエクスプローラー版とブラウザ版の両方を利用でき、基本エクスプローラー版を使用することがほとんどで、利用方法もファイルサーバと大して変わることなく、セキュリティ対策も強化され、とても便利に活用ができます。
改善してほしいポイント
スキャナーの取り込みはスキャン用の中継サーバやPCを置かないと保管ができません。
結局スキャン保管用だけのためにWindowsファイルサーバを残しています。
直接FileForceへ保存できる仕様になってほしい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
データ容量拡張の柔軟性が取れ、かつIDaasと連携することで外部からのアクセス制限やアカウント管理が容易になったこと
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
基本機能がしっかりしてる
文書管理システムで利用
良いポイント
リモートワークで全社員が情報共有するためのストレージとして使用しています。
各社員がストレスなくスムーズに使用できるだけでなく、セキュリティもしっかりしているので安心して利用できます。
これまで障害もなく速度も安定しているためストレスなく業務が出来ています。基本機能がしっかりしている点を評価しています。
改善してほしいポイント
現在の使用において特に改善を希望することはとくにありません。
安定して使用できることが第一と考えておりますので、安定性と速度が向上を期待します。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
リモートワークに移行するにあたり、オフィスに設置していたファイルサーバーをどうするかが課題でした。
検討の結果、クラウドストレージを模索、検討の結果Fileforceを導入しました。
課題であった不安定さが解消されストレスなく業務を行うことが出来るようになりました。
検討者へお勧めするポイント
弊社では基本的な機能しか使用していませんが、ストレージという機能はそれが一番大事と思います。
その点安定性、速度など問題無く使用出来ており。お勧めできると思います。
続きを開く
非公開ユーザー
医薬品・化粧品|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
JIIMA認証済みファイルサーバー
オンラインストレージ,文書管理システムで利用
良いポイント
普通にクラウドファイルサーバーとして利用できるのはもちろんですが、オプション・又はエンタープライズ版ではJIIMA認証の機能が使用できるため単独で電帳法対応が可能。検索性を担保して安価に効率よく使える。またデスクトップアプリもあるためオンプレミスと近い感じで使用できる点も良い点。
改善してほしいポイント
WordとExcelの差し込み印刷を使用しているが、Excelファイルを上書き保存をした内容が、ファイルを閉じるまで更新されないというタイムラグ?があり一度Excelを閉じる必要がある点が面倒に感じる。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
単独で解決というよりもRPAと併用することで電帳法で増える作業を最低限に抑える事が出来た。他社で使用していたクラウドサーバーよりも容量も大きく使用できる面も含めコストダウンにもつながっている。
続きを開く
非公開ユーザー
その他金融|総務・庶務|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
クラウドストレージシステム初心者におススメのサービスです
オンラインストレージ,文書管理システム,クラウドバックアップ,ファイル転送サービスで利用
良いポイント
クラウドのサービスでありながら、ローカルの共有フォルダのような操作性のため、使い勝手が良いシステムです。
また、ランサムウェア対策や使用状況が素早く確認できる管理画面等、ユーザに寄り添ったアップデートが適宜実施される点から安心してシステムを長期的に活用することができています。
改善してほしいポイント
クラウドストレージシステムであるため、Web版でしかできない機能(コメント機能やファイルアップロード通知の機能等)、ドライブ版でも機能が活用できるようになれば、有難いと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
ファイルのバージョン管理がされてるため、データの復元が容易に行うことができ、データのバックアップ管理の負担が無くなりました。
また、ファイルの共有においても外部とスムーズに共有ができ、セキュリティ対策も行えるため重宝しています。
検討者へお勧めするポイント
システムに慣れていない会社ほどマッチする可能性があります。
続きを開く
非公開ユーザー
介護・福祉|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
安定的に運用できています
オンラインストレージで利用
良いポイント
Fileforce Driveにより、クラウドを意識することなく利用できることや、フォルダ毎に細かくアクセス権が設定できるため、パソコンが苦手な人にもほぼ問題なく活用していただけています。
機能的にわからないことがあっても、すぐにサポートからの回答があり、安心して利用できています。
改善してほしいポイント
・共有リンク機能などで、インターネット上からでもアクセスできるような手段
・担当者向けの簡易な管理マニュアル
・プロジェクトフォルダの社外利用者向けのFileforce Drive
(どれもすでに存在していたすみません)
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
離れた拠点でバラバラに管理されていたデータを一元管理することができるようになり、業務の効率化が飛躍的に向上しました。
検討者へお勧めするポイント
使い勝手やサポートはとても良いです。
続きを開く
非公開ユーザー
百貨店・スーパー|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
シンプルかつ高機能で使いやすい、オンラインストレージの決定版
オンラインストレージ,ファイル転送サービスで利用
良いポイント
弊社はとにかく従業員数が多いので、ユーザ数ではなく利用容量でプランを選べるのが導入の決め手でした。
実際の使用感としては、UIがエクスプローラーに近いので、事前に操作方法を調べなくても凡そ問題なく使えますし、ドライブ版も動作が軽快で使いやすいです。パソコンスキルが低めな従業員にとっても利用ハードルが低いサービスと言えます。
膨大な社内データの保管も、社外へのセキュアなファイル共有も、Fileforceだけで実現できるのが魅力です。
改善してほしいポイント
・弊社の場合、Fileforceに備わっているADSync機能を利用して、Fileforceのユーザ作成を自動化しています。
ですがADSync後に、Fileforceの管理画面から一人ずつパーソナルフォルダ(各ユーザに与えられる個人用の領域)を手動で有効化する必要がある為、ここが自動化されると嬉しいです。
・ユーザごとに最終ログイン日時を抽出する機能があれば、長期間利用していないユーザなどの棚卸が更に楽になると感じました。
・Androidアプリがリリースされたら、より活用の幅が広がりそうです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
保守に当たる人員が限られており、導入前はファイルサーバのID管理や問い合わせ対応といった業務が滞りがちでした。
FileforceはIDやファイルの自動削除、ソフトクォータといった運用軽減に役立つ機能が充実しており、抽出できるログの情報量も豊富なので、さまざまな問い合わせ対応にかかる時間をぐっと短縮でき、ユーザを待たせることがなくなりました。
ヘルプページが非常に充実していることもあって、問い合わせ件数の減少にも大いに役立っています。
続きを開く
川合 浩人
本田技研工業株式会社|自動車・輸送機器|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
使いやすいファイル共有サービス
ファイル転送サービスで利用
良いポイント
シンプルでわかりやすいUIのため、一般的なクラウドストレージと同じ感覚で利用できます。また、承認フローやアクセス期限などセキュリティ設定もかなり詳細に設定できるので、業務利用のニーズをかなり満たせると思います。
改善してほしいポイント
共有フォルダ等もともと便利な機能がありますが、弊社だと機能が一部制限されていてあまり使えないような場合があります。どう制限されているかは利用してみないとわからないので、どういった制限があるかわかりやすく表示されるようになるとより使いやすくなると思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
外部へデータ共有する際にはメールだと容量・セキュリティ面でも問題がある場合があるので、Fileforceが導入されたことで、外部とのファイル共有が非常にスムーズになりました。
続きを開く
非公開ユーザー
総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
ファイル共有が楽になった
オンラインストレージ,クラウドバックアップ,ファイル転送サービスで利用
良いポイント
セキュリティ対策がされているから、アクセスしても漏洩する心配がないのが良いポイントだと思います。IT慣れをしていなくても問題なく操作できます。また共有ファイルに関しては同時に編集できるのも良いです。
改善してほしいポイント
Macにも対応していると、ほとんどの人が作業できよりスムーズになるのではないかなと思いました。サポート体制はばっちりで安心です。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
業務上、パワーポイントやExcelにて作成した資料をギガファイル便を使ってリンクを作成し、メールにて送ったり保存したりしていましたがこちらにて共有が可能になったのでとても業務がスムーズになりました。
続きを開く
カスタマーサクセス担当
OFFICIAL VENDERファイルフォース株式会社|カスタマーサクセス
貴重なレビューをいただきありがとうございます。 ランサムウェア対策機能は全プラン標準で実装されており、多くのお客様から安心いただけている機能となります。 ユーザー数無制限もID課金を気にせずご利用いただけ、速度も速いことがFileforce®の特長となっております。 改善ポイントについてもありがとうございます。 現状ではiOS版モバイルアプリのみの対応となっておりますが、今後、拡充を検討させていただきます。 今後ともFileforce®をよろしくお願い申し上げます。