カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

Fullstarの製品情報(特徴・導入事例)

time

Fullstar(フルスタ)は、SaaSツールの管理画面に設置して、顧客の状況を把握することで解約防止活動やアップセル活動をし、LTVを最大化させるためのカスタマーサクセスマネジメントツール(CSM)です。無料プランから始められる料金体系とシンプルな機能・画面設計で、導入ハードルが低く費用対効果を出しやすいのが特徴です。2021年4月から提供開始し、現在BtoB SaaS企業550社以上に導入されています。(2025年3月末時点)
・『Fullstar』について:https://fullstar.cloudcircus.jp/

Fullstarの画像・関連イメージ

Fullstarについて

ITreviewによるFullstar紹介

Fullstarとは、クラウドサーカス株式会社が提供しているデジタルアダプションプラットフォーム、カスタマーサクセスツール製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は4.4となっており、レビューの投稿数は61件となっています。

FullstarのITreview最新受賞実績

※Grid Awardの受賞実績は「総合部門」での受賞結果のみ表示しています

Fullstarの満足度、評価について

FullstarのITreviewユーザーの満足度は現在4.4となっており、同じデジタルアダプションプラットフォームのカテゴリーに所属する製品では3位、カスタマーサクセスツールのカテゴリーに所属する製品では6位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
image 4.4 4.0 4.4 4.4
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
4.5 4.1 4.8 4.6 4.4 4.1

※ 2025年09月30日時点の集計結果です

Fullstarの機能一覧

Fullstarは、デジタルアダプションプラットフォームの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • ナビゲーションの作成・表示

    企業ITの操作の定着化のために、システムを操作する際に、画面上に操作方法を順に表示する「ガイド」や、入力箇所にカーソルを重ね合わせた際に入力ルールをポップアップ表示で簡単に説明する「ツールチップ」などのナビゲーションをノーコードで作成・リアルタイム表示できるデジタルアダプションツールがある

  • IT活用の分析

    ITの利用状況、定着化スコアなどが分析でき、それぞれの状況に応じたチュートリアルを提供できるツールがある

  • カスタマーサクセス支援

    SaaSのオンボーディングにおいて「カスタマーヘルスに応じた自動サポート」や、「顧客のSaaS利用状況や設定状況の進捗管理」などの一連の業務を行い、詳細な分析や工数削減、対応範囲の拡大などが実現し、カスタマーサクセス業務の効率化が可能なツールがある

Fullstarは、カスタマーサクセスツールの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • 顧客のモニタリング

    顧客の行動や自社のサポートチーム・カスタマーサクセスチームとのやりとりの履歴を記録・管理する

  • ヘルススコア管理

    顧客のプロファイルやNPS調査、利用状況、決済状況などの複数のデータをもとに顧客のヘルススコアを作成・管理できる

  • NPS調査

    ネットプロモータースコア(NPS)調査を作成、ユーザーに送信する。また調査結果を過去の結果と合わせ継続的に管理する

  • CSAT調査

    顧客満足度(CSAT)調査を作成、ユーザーに送信する。また調査結果を過去の結果と合わせ継続的に管理する

  • CES調査

    カスタマーエフォートスコア(CES)調査を作成、ユーザーに送信する。また調査結果を過去の結果と合わせ継続的に管理する

  • KPI管理

    NPSなどの一般的な指標に加え、特定の顧客に対するKPIを追跡する

  • チャーンリスク管理

    自社プロダクトのアップデートを顧客が行っているか、継続的に利用しているかを管理し、チャーン(解約)の可能性を予測する

  • アップセル機会の管理

    オプション製品やコンサルティングサービスなど追加提案の余地がある顧客を見いだす

  • サービス管理

    顧客が遭遇しそうな問題に対処するためのケースと対応方法を作成し

Fullstarを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、Fullstarを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    その他|会計・経理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    顧客向けポータルサイトの利便性が向上しました

    カスタマーサクセスツールで利用

    良いポイント

    この製品はポータルサイト等に吹き出しやポップアップ表示、ガイド表示などのチュートリアルを設定する事で、サイト利用者の利便性を向上させることができます。
    チュートリアルはアイコンや色を自由に登録することができるため、サイトのデザインに即した設定が可能なだけではなく、ノーコードツールであるため、新たな設定や修正、削除も簡単に行うことができます。
    また、チュートリアルの閲覧数やサイトへのログイン数などのアナリティクスを取得する事ができるため、サイト運用にも役立てる事ができます。
    機能面だけではなく、サクセス担当者が導入から運用にかけて手厚くサポートをしてくれます。機能面のレクチャーはもちろん、設定するチュートリアルの内容やデザイン面などの意見をいただけるため、安心して利用することができました。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    有限会社アーク|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    顧客満足度が向上し、社内の部門間の軋轢も緩和

    カスタマーサクセスツールで利用

    良いポイント

    1.直感的な操作性
    画面レイアウトが整理されており、初めて利用するユーザーでも大きな迷いなく操作できる。特に入力画面と編集画面がタブで明確に分かれている点は、業務効率化に寄与している。

    2.安定した動作
    大規模データを扱っても処理速度が落ちにくく、日常業務に支障が出ない。障害発生率も低く、安心して利用できる。

    3.機能面の充実
    不便を感じていた点が定期的にアップデートで改善されていくので印象が良い。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    情報通信・インターネット|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    使いやすくわかりやすい

    デジタルアダプションプラットフォームで利用

    良いポイント

    プログラミング不要でありIT経験が少なくても操作ができるところが良い。
    ユーザーが利用される画面上に操作ガイドやツールチップを表示できるため、オンボーディングの工数を大幅に削減し、顧客のセルフオンボーディングを促進することが可能となります。

    また、ユーザーのアクティブ状況をダッシュボードで可視化することができるため、利用頻度が低下した顧客を迅速に特定できます。これにより、解約リスクの早期発見と対応が可能ところが良いです。

    続きを開く
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!