不満ファインダーの製品情報(特徴・導入事例)

time

【サービス概要】
『不満ファインダー』は不満買取センターに寄せられた不満ビッグデータから、都度、テーマや課題にあったデータを検索・抽出でき、これを対象とした多角的な解析を高速で実現する全く新しいデータ×AI活用型SaaSです。
最先端の自然言語処理技術による文章解析AI『アイタス』と独自のフレームワークにより、不満ビッグデータから生活者のホンネと狙うべき課題・機会をあぶりだします。データ解析の知識も複雑な操作も一切不要です。テーマや課題に応じた「辞書」も登録でき、これを活用した解析結果もすぐに得られ、業務の精度とスピードを同時に高めます。

【こんな組織・チームにおすすめ】
「製品・商品開発部」
既存商品・サービスの改善や見直しを定期的に行っているチーム・組織

「CS推進部」
ユーザーの声の裏側にある本質的な課題を捉え顧客満足度の向上を推進するチーム・組織

「新規事業開発部」
新規事業や新商品の開発にあたり、新たなコンセプトの立案を担っているチーム・組織

「経営戦略部」
市場での自社のポジションを踏まえた中期戦略の策定を担っているチーム・組織

【不満買取センターとは?】
不満買取センター(特許取得済み)は、「企業の商品やサービス、そして社会をより良くするために、あなたの不満を買い取ります。あなたの不満の中に眠った”ヒント”を私たちが企業や社会に届けます」をコンセプトに、2015年3月18日からサービス開始をしております。Webサービス及びスマートフォンアプリを通して生活者からの不満の声を収集しており、現在累計71万人以上の会員から、累計3,300万件以上の不満を買い取っています。
不満ファインダーでは、日次で更新される不満のビッグデータを閲覧することができ、様々なカテゴリの不満の声を検索・集計することが可能です。

【不満ファインダーの活用シーン】
<①売上向上>「既存商品・サービスをどう改善しようか?」の“答え”を見つける
「既存商品・サービスをどう改善してよいのか分からない」。不満ファインダーなら、既存商品・サービスへの不満やカテゴリー全体への不満を具体的に理解できます。ここから、売上向上に繋げる改善のヒントを導き出せます。

<②企画力強化>「新規事業・新商品開発って言われても何をすれば・・」の“答え”を見つける
「新規事業・新商品開発のコンセプト立案が難しい」。不満ファインダーなら、日常シーンで生活者が感じる不満から「満たされない気持ち」を定量化できます。ここから、新規事業・新商品開発につながる高精度の企画を導き出せます。

<③打ち手の高速化>「競合と比べて新商品への声はどう?」の“答え”を見つける
「競合と比べて何が弱いの?発売後の反応はどうだろう」。不満ファインダーなら、翌日には最新の不満データが確認できます。競合商品との比較も可能です。日々、市場の縮図をみることができ、打ち手の高速化に繋げられます。

【不満ファインダーの特徴】
◆特徴1:カテゴリー(担当業界)でのトレンドワードが分かる(カテゴリトレンド)
対象カテゴリーに投稿された不満のトレンドワード及び同時に出現するワードを日次で確認できます。
生活者の不満トレンドや市場での反応を瞬時にキャッチアップできます。

◆特徴2:様々な切り口から時系列でみた変化の兆しを掴む(時系列分析)
対象データセットの不満投稿推移を、任意の時間軸及び集計軸で確認できます。原文参照も可能で、生活者の「不満」の変化の兆しを素早く具体的に知ることができ、施策のPDCAツールとしても活用できます。

◆特徴3:テキストの内容から生活者のホンネを炙り出す(テキスト解析)
不満として記されたテキストの内容を独自開発の文章解析AI「アイタス」で解析し、「何に対して」「どのような意見が言われているのか」を自動集計。属性別にどんな気持ち・ホンネなのかを炙り出し、課題・機会を探索します。

◆特徴4:離反につながるクリティカルな不満を定量的に掴む(優先課題図)
対象データセットの不満を任意の2つの集計軸での集計結果をその場で確認できます。不満投稿に含まれる属性情報に加え、カスタム辞書による独自の切り口でデータを解析することが可能です。離反への影響度も解析可能です。

【サービスサイト】
https://fuman-finder.com

【問合せ・資料DL】
問合せ:https://fuman-finder.com/#contact
資料DL:https://fuman-finder.com/download

【下記に該当する場合はオススメ】
#インサイト探索 #アイデア探索 #クチコミ分析 #口コミ分析 #テキスト分析 #市場分析 #トレンド分析 #生活者分析 #マーケティングリサーチ #市場調査

不満ファインダーの画像・関連イメージ

不満ファインダーとは
不満ファインダーの機能
機能1:カテゴリトレンド
機能2:時系列画面
機能3:テキスト解析
機能4-①:クロス集計
機能4-②:優先課題図
Insight Techが提供する価値
不満ファインダーで出来ること
代表的な7つの活用シーン
不満のカテゴリ①
不満のカテゴリ②
不満のカテゴリ③
不満のカテゴリ④
不満のカテゴリ⑤
不満のカテゴリ⑥

ITreviewによる不満ファインダー紹介

不満ファインダーとは、株式会社 Insight Techが提供しているレビュー・口コミ分析、テキストマイニングツール、SNS分析ツール、ソーシャルリスニングツール、カスタマーサクセスツール製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は5.0となっており、レビューの投稿数は1件となっています。

不満ファインダーの満足度、評価について

不満ファインダーのITreviewユーザーの満足度は現在5.0となっており、同じレビュー・口コミ分析のカテゴリーに所属する製品では1位、テキストマイニングツールのカテゴリーに所属する製品では1位、SNS分析ツールのカテゴリーに所属する製品では1位、ソーシャルリスニングツールのカテゴリーに所属する製品では2位、カスタマーサクセスツールのカテゴリーに所属する製品では2位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 5.0 5.0 - -
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
5.0 5.0 5.0 5.0 5.0 5.0

※ 2025年09月06日時点の集計結果です

不満ファインダーの機能一覧

不満ファインダーは、ソーシャルリスニングツールの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • クロスチャネルモニタリング

    多数のSNSにわたってアカウントのアクティビティーを追跡し、あらゆる消費者の声の収集と追跡を一元的に行う

  • 分析

    データを効率的に観察・検索することでトレンド傾向を分析できる

  • ソーシャルレポート

    カスタムレポートやダッシュボードでソーシャルアクティビティーやエンゲージメントの評価を行ったり、データやグラフをエクスポートできる

  • センチメントスコアリング

    自社のブランドや商品などに対する投稿・発言がポジティブ、ネガティブ、またはニュートラルであるかどうかを判定する

不満ファインダーを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、不満ファインダーを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    情報通信・インターネット|経営・経営企画職|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    生活者の【不満】から改善・企画のアイデアが得られる。

    カスタマーサクセスツール,レビュー・口コミ分析,テキストマイニングツールで利用

    良いポイント

    なによりも、不満買取センターの生声がリアルタイムで見られるのが最大の魅力。

    偏りがない、生活者実感溢れる具体的な声から、商品の改善だけでなく、新商品企画のアイデアを見つけられます。
    インサイトテック社が開発している言語解析AIも実装されていて、どんな意見がどのくらいあるのかもすぐに分かります。

    分析ツールではなく、アイデアツールとして、欠かせない業務ツールになっています。
    これからも継続的に利用させてもらおうと思っています。

    続きを開く
不満ファインダーの詳細
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!