非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
社内のメール、ドキュメント、ファイルの一元管理
オフィススイートで利用
良いポイント
Gmailを始めとした各種サービスをビジネスレベルで導入することができるサービス。
メール(Gmail)、ドライブ、Googleドキュメント(Doc、スプレッドシート)、メーリングリスト、カレンダー、会議(Meet)などを会社としてのセキュリティレベルを定めた上で導入することが可能。
改善してほしいポイント
利用できるサービス数が多く、さらにどういった設定でも施すことができるため、設定や社内ルールを定めていないとルールが守られなくなる。
またそのルールを定めるための調査が必要な上に、継続的に見直すことも必要。
設定導入のためのテンプレートがあったり、現状でもサポートに相談ができるがもっと寄り添った形での相談ができるとありがたいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
これまではメールを外部のメールサービスで運用していたが、社内全体でスパムメールの除外に対してかなり多くの労力を割いていた。特に社内の部門ごとに使っていたメーリングリストでは顕著で、経営陣からも度々問題視されていた。
Google Workspaceを導入することでGmailのフィルタリングを利用することができ、スパムメール対策が一気に解決することになった。
またユーザー管理もGoogleに一元化することができ、会社として利用するサービスの場合にはGoogle WorkspaceのOAuthを前提とすることで入社・退社の管理も行えるようになった。
検討者へお勧めするポイント
天下のGoogle! というほどそれぞれのサービスが便利で洗練されており優秀。